東部中日記

2021年2月の記事一覧

3年生の様子

ほとんどの人の入試が終わった3年生は、卒業旅行の計画づくりや卒業記念樹の準備等、卒業までの時間を大切に使おうとがんばっています。

来週は3年生を送る会です。ぜひ最上級生としてふさわしい姿を示してほしいと願っています。

新入生半日体験入学

今日は、新入生半日体験入学を実施しました。

新型コロナウイルス感染予防のため、会の内容を圧縮して、生徒会本部役員による東部中学校の説明と部活動体験を行いました。

事前に本部役員が小学校に出向き、アンケートを実施し、その内容をもとにして会をつくりました。

新入生の不安が少しでも解消されて、いいスタートが切れることを願っています。

公立高校の入試がはじまりました

本日は千葉県公立高校入試日です。全員無事終了することを祈ります。

また、残った進路内定の生徒達で、校内の奉仕作業を行いました。

冬晴れの中、思い出の詰まった校庭の整備や道具の整備を行いました。

公立高校入試 事前指導

3年生は千葉県立高校の入試事前指導を行いました。

24日から千葉県立高校の入試が始まります。今までの努力の成果を発揮して欲しいと願っています。

連日の暖かな気温のため、菜の花と桃の花が咲きました。春がすぐそこです。

3年生合唱練習

3月2日に実施予定の3年生を送る会の準備が進められています。

3年生自身も送る会の時に、1,2年生に歌声を披露し、お礼の発表を披露します。その練習が本日行われました。

感染予防対策をしての練習は難しい部分もありますが、思いを込めての発表を期待しています。

学年末テスト

今日から学年末テストです。1年間のしめくくりとして全力で取り組んで欲しいと思います。

3年生を送る会の準備も進んでいます。

3年生はいよいよ来週、千葉県立高校の入試が始まります。健康に留意し、全力を尽くしてほしいと思います。

応援団 3年生から2年生へ

3年生を送る会に向けての準備が始まっています。

昼休みに応援団の3年生が2年生に演舞を教えています。

3年生も受験中ですが、一生懸命に教え、2年生もしっかり学んでいます。

ほのぼのとした温かな雰囲気をつくっています。

太鼓隊 練習

3年生を送る会に向けて、荒川社中の方を講師に招き、和太鼓演奏の練習をしています。

6名と少ない人数ですが、迫力ある響きを奏でています。

3月2日午前中、学年入れ替え制で3年生を送る会が行われます。

感謝の気持ちを伝え合える会になることを願っています。

3年生を送る会 準備

2月に入り、3年生を送る会の準備が始まっています。

1,2年生はお世話になった3年生に感謝の気持ちをどう表現したらよいか考え、発表していきます。

3年生はそれに応え、後輩に何を残していくか考え、発表していきます。東部中生に感謝の心を育てたいと思います。