献立紹介
9月30日(月)
【メニュー】牛乳 高菜チャーハン ヤンニョムチキン 大根とわかめの中華スープ
「ヤンニョムチキン」について紹介します。ヤンニョムチキンは、韓国風のフライドチキンのことで、甘辛いタレを塗っているのが特徴です。タレは、コチュジャンという発酵調味料を使っています。コチュジャンは、朝鮮半島が発祥の調味料で、米やもち米を麹菌で発酵させ、唐辛子を加えて熟成させたものです。ヤンニョムチキンが韓国内で広まったのは、1980年代ですが、今ではヤンニョムチキンのお店がファストフード店より多く、4万軒近いといわれています。
今日のヤンニョムチキンも甘味と辛み、そしてごまの風味がおいしく仕上がっています。よくかんで食べましょう。
9月27日(金)
【メニュー】
牛乳 キムチチャーハン ひじきの春巻き キャベツと肉団子の中華スープ
「ひじきの春巻き」について紹介します。ひじきは縄文時代から食べられている食材の一つです。おなかの調子を整える働きのある食物繊維の他、無機質であるカルシウム、マグネシウムなど、様々な栄養素を含みます。日本では古くから食べられていますが、現在は国内産が少なく、多くは韓国などから輸入されています。ひじきは、茎の部分を集めた「長ひじき」と、芽の部分を集めた「芽ひじき」の2種類が、市場に出回っています。
今日は、ひじきと一緒に色々な具材を炒め、一個ずつ皮で巻き、カラッと油で揚げた春巻きです。栄養満点のひじきをしっかりと食べましょう。
9月26日(木)
【メニュー】牛乳 プルコギ韓国風丼 春雨スープ フルーツのレモンゼリーあえ
「プルコギ韓国風丼」について紹介します。プルコギとは韓国の焼き肉の一つです。韓国料理には、肉の部位や種類、焼き方によって、様々な焼き肉があります。韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を表します。そこから、「プルコギ」は「火であぶって食べる肉」という意味になります。本場のプルコギは、薄切りの牛肉を野菜と一緒にタレに漬け込んで焼く料理です。このタレは、醤油や砂糖、にんにく、しょうがなどの他に、本場ではりんごや梨などを使い、甘めの味になっています。今日は、たっぷりの野菜と一緒に炒め合わせました。ご飯と一緒に、しっかりと食べましょう。
9月25日(水)
【メニュー】
牛乳 ごはん 豚肉と根菜の黒酢炒め 玉ねぎのみそ汁 いもけんぴパリッシュ(小袋)
「豚肉と根菜の黒酢炒め」について紹介します。黒酢という調味料を使った味付けの炒め物に、油で揚げたれんこんとじゃがいもを入れました。れんこんは、これから旬を迎える食材で、蓮の地下の茎が大きくなったものです。水上の葉とつながり、酸素を取り入れるために穴が空いています。免疫力を上げるビタミンCや、腸内の環境を整える食物繊維を多く含んでいます。じゃがいもは、先週の給食でも紹介しましたが、加熱しても壊れにくいビタミンCを多く含みます。また、黒酢は玄米を使って作られ、独特の味わいがある調味料です。れんこんやじゃがいもの食感と、黒酢のまろやかな味を味わいながら食べましょう。
9月24日(火)
【メニュー】牛乳 ねぎ塩豚丼 スープフォー レモンヨーグルト
「スープフォー」について紹介します。フォーは、ベトナム料理の中でも人気のある麺料理の一つです。ベトナム北部が発祥といわれていて、米が原材料の麺です。米粉を水で溶き、蒸し器の上に生地を広げて、クレープのような形のものを平たく切って作ります。ベトナム北部のフォーは、スープの上に、ライムなどの柑橘をのせていることが特徴です。それに対し、ホーチミン市などの南部では、ハーブ類やもやしなどの具がたくさん入っているそうです。
今日のフォーは、たくさんの野菜を入れて、具だくさんにしました。よくかんで食べましょう。
明日は箸が必要な日です。ヨーグルトのふたはプラゴミ、カップは、燃えるごみです。