R5年度 給食紹介

R5年度 今日の給食

令和6年1月18日(木)の給食 ~みりんレシピ~

【献立】牛乳 カレー南蛮うどん 小松菜と厚揚げの炒め物 みりんと南瓜のマフィン

 みりんと南瓜のマフィンは、近隣小学校3校で行った「流山みりんレシピコンテスト」入選料理です。本校6年生の木村さんが考えました。

 角切りの南瓜はみりんで煮ておき、生地にもみりんと南瓜ペーストが入ります。カップに生地、かぼちゃの順で入れてオーブン180℃で14分焼きました。角切り南瓜を煮る時に使用したみりんは、煮詰めて「みりんシロップ」にして、焼きあがったマフィンにかけました。おかげでしっとり美味しく仕上がりました。

 みりんの煮くずれを防ぐ効果や、生地をしっとりさせる効果などを生かしたレシピで素晴らしいです。子ども達にも職員にも大好評でした!

令和6年1月17日(水)の給食

【献立】牛乳 麦ご飯(ひじきとのりふりかけ) さばとサイコロサラダ 白菜と大根のみそ汁 みかん

 今日は、6年生の杉下さんの考えた献立です。6年生は、2学期の家庭科の時間に栄養バランスのとれた献立を考えました。

 杉下さんの献立のテーマは「千産千消献立」。千葉県の生産量が多い大根、ねぎ、落花生を入れて、彩りにもこだわったそうです。ひじきも千葉県産のものは「房州ひじき」と呼ばれ、千葉県の特産品です。

 食物アレルギー対応の関係で、落花生はアーモンドに変更しましたが、その他は杉下さんのアイディア通りに再現しました。食材が料理にバランス良く配分され、彩りもきれいです。サラダにさばを入れるところが斬新だと調理員さんも感心していました。

 ふりかけがありご飯も食べやすかったようです。どの料理もよく食べられていました。

令和6年1月16日(火)の給食

【献立】牛乳 さつまいもパン 鶏肉のスパイス焼き ブロッコリーサラダ もち麦入りトマトスープ

 さつまいもパンは、千葉県産のさつまいもの甘露煮が入ったパンです。

 鶏肉のスパイス焼きは、鶏肉を塩こしょう、オレガノなどのスパイスに漬けておきました。オーブンで焼き始めると、調理室中に美味しそうな香ばしい香りが漂っていました。お肉を天板に並べる担当の調理員さんは、生物を扱うためエアコンの効かない下処理室での作業でした。寒い中長時間本当にお疲れ様でした。

 サラダには冬が旬のキャベツ、ブロッコリーをたっぷり使いました。冷たい水で野菜がきりっと冷え、キャベツの甘みも出て、調理員さんも大満足の仕上がりです。

 最近、残菜の量が減って、調理室一同うれしく思っています。2学期と比べて、子ども達はとてもよく食べるようになっています。

令和6年1月15日(月)の給食

【献立】牛乳 麦ご飯 ほっけフライ 野菜の梅のり和え 沢煮椀

 ほっけは秋から冬にかけて旬の魚です。北海道産のほっけのフライは身が柔らかく、衣はサクサクで美味しく揚がりました。調理員さんは全てにまんべんなくソースがかかるよう、注意深く作業していました。

 野菜の梅のり和えの野菜は、ゆでて冷やしてから、よく絞りました。しょうゆ、砂糖、塩で作ったタレに、ねり梅を混ぜたもので味付けし、最後に刻みのりを混ぜて出来上がりです。千葉漁連ののりは、香りがよく、混ぜてもちぎれないので、和え物が美味しく仕上がります。

 ほっけフライに骨がないので子ども達は食べやすかったようです。どの料理もご飯と一緒によく食べられていました。

令和6年1月12日(金)の給食

【献立】牛乳 高菜チャーハン 春巻 キムチ入りみそスープ

 高菜とちりめんじゃこ、鶏肉が入ったチャーハンです。スープのキムチは控え目にして、ほとんど辛みがなく、低学年でも食べやすい味に仕上げました。

 チャーハンというと、決まった具材を思いうかべるのか、「今日のはチャーハンと思わなかった。えびが入ってないから食べられる」という子がいました。

 低学年で春巻が残るクラスもありましたが、全体によく食べられていました。

令和6年1月11日(木)の給食

【献立】牛乳 キャラメル揚げパン 人参と小松菜のごまドレッシング 塩豚とじゃがいものスープ

 今日は、久しぶりの揚げパンです! 12月にキャラメル揚げパンが出なくなって、がっかりしていた人もいたことでしょう。調理員さんも「久しぶりの揚げパンですね!」と喜んでいました。今日も調理員さんの絶妙な揚げ加減でカリッと美味しく仕上がりました♪

 スープには、塩に漬けてもみこんでおいた角切り豚肉を、柔らかくなるまでゆでてから使用しました。野菜の甘さと豚肉のうまみが合わさった優しい味は、子ども達にも好評でした。

 揚げパンのおまけが入ったクラスは、「やったー!今日は何人おかわりできる?」等と大喜びだったようです。

令和6年1月10日(水)の給食

【献立】牛乳 七草ご飯 おみくじハンバーグ 白玉雑煮 ~おはなし給食~

 3学期初日は、お正月にちなんだ献立です。

 おみくじハンバーグは、『給食のおにいさん』という本に登場する料理です。主人公の調理員、笹目は考えます。「野菜嫌いな子にとって、野菜は宝にならないけど、何かの中から探し出すのはどうだろう?嫌いな野菜もラッキーアイテムだったら食べてくれるかもしれない」

 そして、筑前煮を使った「くじびきハンバーグ」を思いつきます。ハンバーグの中に入った具材で運勢を占うというものです。

 流小では、こんにゃくは勉強運アップ★にんじんは友情運アップ★れんこんはラッキー運アップ★ということにしました。3種類の具材を親指大に切り、甘辛く煮ます。調理員さんが1170個のハンバーグに具材を詰め、ひとつひとつ丸めました。具がはみ出さないよう気を付けて、きれいに仕上げて下さいました。

 1年生教室では「おみくじハンバーグ何が当たるか楽しみです」「こんにゃくが当たるといいな。勉強ができるようになりたいから」等と可愛らしい反応。高学年教室でも「にんじんは何だっけ?」と気にして食べている様子がうかがえました。

 今日はどれもよく食べられており、ほとんど完食でした!

令和5年12月21日(木)の給食 ~クリスマス献立~

【献立】牛乳 コルシカ風チキンライス ふわふわ卵のスープ 米粉のいちごマフィン

 今日は、2学期最後の給食。クリスマスを感じる特別メニューです。

 コルシカ風チキンライスは、フランスのコルシカ島で栗が特産であることから、栗を使用しています。にんにくの効いたチキンライスにほんのり甘い栗がアクセントになって美味しいです。

 スープには、米粉の星形マカロニを入れました。

 米粉のいちごマフィンは、食物アレルギーに配慮して、小麦粉・卵・乳・種実不使用です。代わりに、米粉・豆乳・豆乳バター・豆乳クリームチーズを使用しました。

 食べた時にクリームチーズの存在感が感じられるように、カップに生地を半分入れてから、豆乳クリームチーズを入れ、残りの生地を入れてサンドしました。調理員さん5人で、1180個分を入れて下さいました。オーブンでじっくり焼いたら、上から粉糖をふって出来上がりです♪ サンタさん柄のマフィンカップに、粉糖が雪のようできれいに仕上がりました。

 今日は、チーバくんダンスキャラバンが来てくれていました。低学年・なかよし・かがやき学級の児童と交流し、給食も食べていってくれました。ツイッターにも今日の給食をのせてくれています!

 子ども達の給食の反応は…とっても良かったです!初めて出したマフィンも好評でした。今年も無事給食を作ることができたのは、朝早くから愛情こめて作業して下さった調理員さんのおかげです。ありがとうございました。

令和5年12月19日(火)の給食 ~おはなし給食~

【献立】牛乳 スパイシータコス丼 やさしいスープ オレンジ

 今日はおはなし給食です。『やさしいともだち』という絵本に登場するさつまいも・はくさい・かぶ・小松菜をスープに使用しました。

 スパイシータコス丼は、細切りにしてパリパリに揚げたワンタンを、スパイスの効いたミートソースと一緒にごはんにかける料理です。ミートソースはもちろんですが、子ども達にはワンタンが大人気!「パリパリが美味しい。もっとかけて!」とおかわりする子が続出していました。ワンタンを切って、油で揚げるだけなので簡単です。サラダにかけても美味しいです。 

 オレンジは「夢オレンジ」という品種です。皮が薄く酸味がなく、とてもジューシーで好評でした。

 さつまいも・はくさい・かぶ・小松菜がどんな順で登場するのでしょうか?寒い冬に心があたたまる一冊です。

令和5年12月18日(月)の給食 ~6年生献立③~

【献立】牛乳 麦ご飯 鶏肉のごまみそ和え れんこんマヨサラダ 里芋とあおさのみそ汁

 今日は、6の3の増田さんが考えた献立です。タイトルは「寒い冬を乗りきろう!旬の食材給食」です。冬が旬のれんこん、小松菜を使ったサラダ。里芋、ねぎを使ったみそ汁と、季節を感じさせる献立です。

 サラダはマヨネーズ味、鶏肉はごまみそ味と、味に変化があって食べやすいです。彩りも考えられていて、食材の使い方に無駄がない献立と感心しました。

 6の3教室に増田さんの写真を撮りに行くと、周囲の児童が「おめでとう~」と拍手してくれて温かい雰囲気でした。増田さんははにかみながらも嬉しそうな表情を浮かべていました。1年生教室でも、みそ汁、サラダ、鶏肉それぞれを「おいしい!」と言う子がいて好評でした!