R5年度 今日の給食
令和6年2月27日(火)の給食 ~ドイツ料理~
【献立】牛乳 コッペパン カリーブルスト(ウィンナーのカレーソース) ザワークラウト風サラダ レンズ豆のスープ
カリーブルストは、ウィンナーにカレーケチャップソースをかけた料理です。ドイツではファストフードとして親しまれているそうです。
ザワークラウトは、塩漬けの発酵キャベツです。給食では、塩や酢で作ったドレッシングで和えて、酸っぱいサラダにしました。
今日は、カリーブルストとザワークラウト風サラダを、パンにはさんで食べてもらいました。最初は「これでいいの?」とパンを不安そうに開いていた1年生も「自分で作るホットドックはうまいな~」などと言いながら楽しそうにほおばっていました。どのクラスもとても良く食べていました。
令和6年2月26日(月)の給食
【献立】牛乳 麦ご飯 鶏肉のねぎだれ 卯の花炒り 白菜汁
鶏肉のねぎだれは、鶏胸肉に片栗粉を付けて油で揚げ、ねぎや酢、しょうゆなどで作った甘酸っぱいタレをかけました。
卯の花炒りのおからは、オーブンで焼いて水分を飛ばしました。調理員さんは具を煮る際の水分量をしっかり計算して下さったため、おからを加えた後もべたつかず、ふんわりした食感に仕上がりました。昨年の調理メモを見ながら、予測を立てて考えているとのことで、さすが!と感心しました。
白菜汁は、さば節でだしをしっかりとった上に豚肉も入り、うまみたっぷりです。
子ども達は、鶏肉のねぎだれをご飯にかけて食べたようです。ご飯がほとんど残りませんでした!
令和6年2月22日(木)の給食
【献立】牛乳 中華炒めうどん 大根と肉団子のスープ 米粉のパイナップルケーキ
給食のうどんは冷凍のものを一度ゆでてから使っています。94㎏のうどんを6回に分けてゆでます。大ざるに入れたうどんは、ざるごと湯の沸いた釜に入れ、温度が上がったのを確認してから取り出します。耐熱グローブをつけた調理員さん2人で、ざるを上下に振って水を切り、具が入った釜に入れます。一つ間違うと大火傷につながるので、声を掛け合いながらの連携作業です。
パイナップルケーキは、食物アレルギーに配慮して、米粉や豆乳、豆乳バターを使用しました。米粉の生地なのでもちもちした食感に仕上がりました。今日はどの料理もとても良く食べられていました。
令和6年2月21日(水)の給食 ~北海道郷土料理~
【献立】牛乳 麦ご飯 豚肉のジンギスカン風 芋団子汁 清見オレンジ
ジンギスカンは、下味を付けた羊肉を野菜と一緒に焼く北海道料理です。大量調理の炒め物は、野菜の水気で水っぽくなりやすいので、もやし、キャベツ、玉ねぎは下ゆでしたり、炒めたりしてからザルに揚げ、水気を絞っておきました。ピーマンも苦みが和らぐようにさっとゆでてから使用しました。
最後にりんご、ケチャップ、ウスターソースなどを加えた特製だれを加え混ぜて完成です。味がぼけることなく決まったのも、調理員さんのひと手間の積み重ねのおかげです。
芋団子汁は、じゃがいもで作った団子の入った汁物です。鯖節のだしがしっかり出て美味しく仕上がりました。
清見オレンジは、低学年用をスマイルカットにして、食べやすくしました。
「今日は全部美味しかった!」と何人もの子が声をかけてくれ、どのクラスもよく食べられていました。
令和6年2月20日(火)の給食 ~おはなし給食~
【献立】牛乳 はちみつチーズトースト 茎わかめのサラダ かぶの米粉豆乳シチュー
はちみつチーズトーストは、前回出したときに大人気だったため再登場です。食パンにはちみつを塗り、とろけるチーズをのせてオーブンで焼いて出来上がりです。ほんのり焦げ目ができるように、調理員さんがオーブンの風量を調節しながら焼いてくださいました。
シチューは、食物アレルギーに配慮して、米粉、豆乳、豆乳バターを使っています。白花豆のペーストも入るので、しっかりとしたとろみがつき、美味しく仕上がりました。
サラダは、茎わかめの柔らかめの歯ごたえと、味をしみこませたツナがサラダの美味しさを際立てて、子ども達に大好評でした。
今日は、『はちみつ』という本を図書委員さんが読み聞かせしてくれました。少女が養蜂家であるお父さんからはちみつができるまでを学んでいく絵本です。1匹のミツバチが一生のうちに作れるはちみつは、紅茶スプーン半分位なのだそうです。自然に感謝しながら、はちみつを味わいたくなります。