今日のおおたかの森中

今日のおおたかの森中

落とし物

昇降口前に落とし物を展示しています。心あたりのある生徒の皆さんは実物を確認しにきてください。

1年生 おおたか中のみんなに伝えたいこと

ストレスって何だろう??? こころの中がもやもやしたら信頼できる2~3人の大人に相談してみよう。近くの友達が、妙に明るくふるまう・・・、怒りっぽくなった、いつもより元気がない、というようなことがあったら、そっと寄り添ってあげよう。先週から続いている養護教諭によるSOSの出し方のお話です。今日は、5組と6組がランチルームで話を聞きました。

 

2年生 社会 東北への修学旅行を増やそう

今日は期末保護者会でした。たくさんの保護者の皆様、ご来場ありがとうございました。

2年生社会の授業の様子です。「東北への修学旅行を増やそう」というテーマで、各班がプレゼンテーションを行いました。観光地や体験学習、地域ならではの食材や気候、旅館や温泉まで、中学生ならではの視点があり、どの発表も行きたくなるような工夫あるものでした。

 

1学年集会 誰もが「挑戦」できる学年とは

6時間目に1年生が学年集会を行いました。仲間の発言に自然に拍手が起こる温かい雰囲気の集会でした。来月の上野への校外学習、2年生の福島県への林間、3年生の北陸への修学旅行と旅行行事を取り上げながら、日常生活の大切さについて伝えていました。学年目標「挑戦」が達成できるようがんばっていきましょう。

1年生 国語 心に響く言葉を友達に伝えよう

1年4組の国語の様子です。本の中で心に響いた言葉を実体験や理由とともに発表していました。どんなことを大切にしているか、どんな経験をしたのか、ひとり一人のストーリーがあり、引き込まれました。司会や計時役の生徒もがんばっています。

1年生 「SOSの出し方」について

 本日、1年生を対象に「SOSの出し方」に関する授業が行われました。授業では、集中した態度で養護教諭の話を聴き、自分の心と向き合う重要性やSOSの出し方について学びました。