ブログ

校長室から

バス きみかめB(校長室より)

6月15日(水)~16日(木)

 

 林間学園Bグループ(1組、2組、3組、7組)

 君津亀山少年自然の家(きみかめ)に行ってきました。

 15日にはA、Bグループが現地で出会いました。

 うれしそうに手を振っていましたよ。

 

 3名の職員(校長、教務、養護教諭)は到着の会でBグループをきみかめでお出迎え。

 「ようこそ、きみかめへ!」 すっかりきみかめの職員。

 午前中はオリエンテーリング(きみかめクエスト)

 写真のようなマークを館内で探します。

 このポイント、すごくわかりにくい場所にありました。

 

 昼食の後は勾玉作りを行いました。

 紙やすりで石を削ります。すごい集中力です。

 

 プラネタリウムの後、雨が上がったようなのでキャンプファイヤーの準備です。

 キャンプファイヤーは大いに盛り、フォークダンスも「もう一回!」コールでおかわりありでした。 

 

 

 カレー作りとってもうまくいきました。 

 薪割り、包丁の扱い、かまどの火をおこしもばっちりです。

 

 元気に学校に戻ってきました!校庭で到着式です。

 たくさんの保護者や職員に出迎えてもらいました。

 

 絆のさらに深まった2日間でした。

バス きみかめA(校長室より)

6月14日(火)~15日(水)

 

5年生林間学園Aグループ(4組、5組、6組)

 君津亀山少年自然の家(きみかめ)に行ってきました。

 

 バス3台で出発しました。シャンデリアが豪華でわくわく感満載です。

 

 館内でオリエンテーリング(きみかめクエスト)を行いました。

 館内をくまなく回って各ポイントで文字をゲット。

 並び替えると文になるのですが、難易度が高めでみんな必死でした。

 

 勾玉を作成しました。磨くと光沢が出てきて、愛着もわいているようでした。

 プラネタリウムもきれいでした。

 

 雨のため、体育館でキャンドルファイヤーです。

 楽しく踊り、歌い、絆を深めました。

 

 飯ごうでご飯を炊き、カレーライスを作りました。

 薪を割り、火をおこして、、、大変でしたが、おいしいカレーができました。

 

 オリエンテーリングの得点発表!実行委員から素敵な賞状が贈られました。

 

 充実した2日間でした。

晴れ 大変暑い中、ありがとうございました。(校長室より)

6月13日(月)

 大変大変暑い中、PTAの方々に校庭の除草をしていただきました。

 フェンスの下の部分など、機械ではうまく刈れない場所がとてもきれいになりました。

 校庭がすっきりして気持ちがいいです。

 30人以上の方々に参加いただきました。

 ありがとうございました。

 

 朝からいい天気です。

 気温も上がり、プール日和です。

 

 給食はチキンカレーライス海藻サラダでした。

 カレーは甘さの中にスパイスもきいていました。

 海藻サラダは酸味もあって、暑い日にぴったりです。

 お祝いクレープもついていました。

 何のお祝いでしょう?

 

 答えは、県民の日のお祝いです。

体育・スポーツ スモールステップでうまくなる(校長室より)

6月9日(木)

 

 6年生が体育館で跳び箱の授業を行っています。

 フロアでは高さの違う跳び箱を階段のように並べて、蛙跳びの要領で超えています。

 ステージでは勢いをつけてステージに跳び上がったり、

 前転しながらステージから降りています。

 音楽をかけながら時間いっぱい何度も何度も運動に取り組んでいました。

 このような運動が、授業の中心課題の

 「台上前転」(跳び箱の上で前転をして降りる運動)につながっていきます。

 

本 素敵な本との出会いを(校長室より)

6月8日(水)

 

 梅雨入りをし、雨の日が多いです。

 そんな時はゆっくりと本を読むのもいいですね。

 昼休みの学校図書館は素敵な本との出会いを求めて大盛況でした。

 楽しそうに借りようと思っている本を見せてくれたり、本の内容について教えてくれたりしました。

 

 体育委員会のおすすめの本も並んでいました。

 運動に興味を持ってもらいたいというテーマに沿って、

 オリンピックの本や競技に関する本などがあり、興味がわきました。

 「運動神経がよくなる本」子どもの時に読んでおきたかったです。

花丸 世界へ発信(校長室より)

6月8日(水)

 

 4年生が総合的な学習の時間に話し合いをしています。

 ゴーヤカーテンの効果から発展して、地球温暖化について調べた子どもたち。

 地球温暖化が進むと大変なことが地球に起こると知りました。

 今日は学習したことをたくさんの人たちに知ってもらうにはどうしたらよいかがテーマです。

 

 みんなで話し合いながら、関連した内容は線でつなげています。

 積極的な発言が続き、たくさんの言葉がつながっていきます。

  「物語を作って図書館でみんなに読んでもらおう。」

  「外国の人にも伝えたいから外国の言葉でもまとめよう。」

  「小さい子にも知ってもらいたいからわかりやすい言葉にしよう。」

 図が蜘蛛の巣のように広がっていくとともに考えも深まっていました。

 

小雨 全校朝会(校長室より)

6月6日(月)

 

 体育館で全校朝会を行いました。

 全校朝会は代表で5、6年児童が出席し、他の学年には動画配信をします。

 体育館に行くと、ちょうど6年生が入場していました。

 静かに入場する6年生、静かに待っている児童。

 「黙動」の姿がありました。

 黙動が高学年から全校に広がってくれたらうれしいです。

 

 今日は朝から雨が降っていて肌寒いです。

  梅雨 雨が多くなりますが、植物にとっては生長の季節です。

  6月、植物に負けず、自分たちも成長の季節として欲しい。

  そんなお話をしました。

 

 5、6年生ががんばっている姿に感動したので、そのことも話しました。

  6年生のリーダープロジェクトでの質問が的を射ていたこと。

  その集会を受けてたてた学級の目標がとても具体的で数値目標が設定されていたこと

  (5分前に整列完了6月末までに85%達成!などなど)

 5年生はもうすぐ林間学園

  校庭で生き生きとして楽しそうにフォークダンスをしていた姿について話をしました。

  林間学園での集団行動、学びの場がたくさんあります。

 

 全校児童にとって成長の6月になって欲しいです。

 

グループ 参観いただき、ありがとうございました。(校長室より)

6月1日(水)、2日(木)、3日(金)

 3日間の合計で、延べ1,513名、(91.7%)の保護者の方にご参観いただきました。

 ありがとうございました。(6月8日追記)

 

 3日間にわたり授業参観を行いました。

 (各クラスA、Bグループに分かれて1日2時間展開)

 たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。

 ありがとうございました。

 子どもたちもいつも以上に張り切っていました。

 

 2日(木)には学校評価委員の方々にも授業を参観していただきました。

 通学路での登下校の様子など貴重な情報をいただきました。

 おおたかの森小開校時から登校指導をしてくださっている方もいます。

 地域の方々にも見守られて子どもたちも安全に登下校できています。

 

 

ハート 夏に向けて

5月26日(木)

 

 流山消防署の方々を講師にお招きしてAEDの訓練を行いました。

 すべての職員がAEDをためらうことなく使えなくてはいけません。

 3グループに分かれて真剣に訓練に取り組みました。

 自分の担当学年を想定して、具体的に質問がありました。

 

 プール清掃、AED訓練、、、準備は万端です。

 あとは天気に恵まれることを願っています。

音楽 前 横 後ろ ちょん(校長室より)

5月30日(月)

 先週末の強い雨、風がうそのように今週は最高の天気でスタートです!

 

 校庭から素敵な音楽が聞こえます。

 5年生がフォークダンスの練習です。

 マイムマイム オクラホマミキサー

 ジンギスカンの音楽も聞こえてきます。

 時折、「へい!」「う!は!」「マイムマイムマイムマイム」元気な声がします。

 笑顔で踊っている姿が仲が良さそうでとてもいい感じです。

 

 6月の本番が楽しみです。

 A、Bグループに分かれて1泊2日で君津亀山少年自然の家に行ってきます。

晴れ さよならはいい天気(校長室より)

5月27日(金)

 朝の通学路。

 ビニール傘がひっくり返っている子どももいました。

 「横断歩道気をつけなきゃ」

 「飛ばされないようふんばってます」

 朝は風が強く、雨交じりの天気でした。

 昼頃から天気が回復し、一転晴れ空になりました。

 窓が大きくて開放的なおおたかの森小学校です。

 午後は風が通り抜けて気持ちがいいです。

 子どもたちも晴れたのでうれしそうな表情で、

 「さようなら。」「また月曜日!」

 元気に帰って行きました。

 水はけのよい校庭です。

 陸上部も元気に活動できました。

晴れ そろそろプール(校長室より)

5月25日(水)

 プールの季節が近づいています。

 今日は職員でプール掃除をしました。

 プールの中はヤゴの天国でした。

 掃除の前に救出したヤゴは、2年生が観察します。

 

 プールの底をきれいにしながら、濁った水をかきだしました。

 濁った水もなんのその。果敢にプールに入って作業しました。

 

 プールに入れる日をお楽しみ。

 大所帯のため、密を避けるため、学年を最大4グループに分けて活動する予定です。

 

 そして、26日(木)

 校内をまわっていたら、2年1組の子たちがヤゴがさっそく羽化したと教えてくれました。

 

 ギンヤンマだそうです。

 観察をしたので、これからみんなで逃がしに行くところでした。

虫眼鏡 すくすく育ってます!(校長室より)

5月24日(水)

 子どもたちが植えた植物がすくすく育っています。

 

 19日に2年生が植えたトウモロコシが芽を出していました。

 オクラも元気です。

 

 ズッキーニ坊ちゃんカボチャです。そっくりでした。

 左がズッキーニだと思っています。

 

 10日に4年生が植えたゴーヤも育っています。

 網に一生懸命ツルを伸ばしています。

 一人一人が牛乳パックにまいた種も芽を出し始めました。

 

 花が咲いている野菜もあります。

 「うちの家族はトマトが大好き。」

 「お兄ちゃんが育てていたピーマンがおいしかったからピーマンを育ててます。」

 楽しそうに子どもたちが教えてくれました。

 

 すくすく育ってね。 

ハート 1年生の好きなものいっぱい(校長室より)

 1年生の教室前に素敵な作品が飾られていました。

 テーマは「すきなものいっぱい」

 

 自分の「好きなもの」を絵にしたようです。

 

 おいしそうな食べ物。楽しかったんでしょうね。キャンプ。

 地下鉄、、、、かなり特徴をとらえています。

 

 好きなものを積み込んだ車。ペットやピアノを積んでいます。

 素敵なドレス、かわいいです。恐竜も人気がありました。

 

 音楽が好きな子もいます。人魚も好き。

 学校が好きと校舎を描いてくれた児童もいました。うれしいです。

 

 336人の1年生。それぞれ好きなものがあります。

 夢にあふれていて、見ていると心がほっこりしてきます。

晴れ 走 跳 投 渡!(校長室より)

5月19日(木)

 

 

 流山市内の小学校14校が参加して、柏の葉陸上競技場を会場に陸上競技大会が行われました。

 おおたかの森小学校からも陸上部28名が参加し、力一杯競技を行いました。

 今年度は保護者の方々にもスタンドで観覧していただくことができました。

 子どもたちもうれしかったと思います。

 

 感染症対応や天候の関係でなかなか思うように練習できない時期もありました。

 児童から、

 「今年度の練習期間は短かったけど、これまで積み重ねてきた練習は裏切らない。」

 そんな言葉を聞くことができました。

 これまでの活動で体とともに、心も大きく成長してきたことをとてもうれしく思いました。

 

 感染症対策のためリレー以外は複数競技への出場は無しとし、次の競技を行いました。

  100m走(5年の部、6年の部)

  80mハードル 4×100mリレー

  女子800m走 男子1000m走

  走り幅跳び 走り高跳び ボールスロー   (各種目2名出場)

 

グループ クラブ活動開始(校長室より)

5月18日(水)

 

 今年度初めてのクラブ活動を行いました。

 6年生を中心にどんな活動を行うのかしっかりと話し合っていました。

 さっそく活動を開始したクラブもありました。

 

 バスケット、体操、サッカー、バトミントン、卓球、、、

 アニメ、手品、消しゴム版画、、、、

 

 いろいろなクラブがあって楽しそうです。

 また様子をお知らせします。

晴れ 明日はいよいよ陸上大会(校長室より)

5月18日(水)

 

 明日はいよいよ市内陸上競技大会です。

 大会前最後の練習、がんばってます。

 明日は天気も良さそうです。

 陸上部28名が大会に参加します。

 

 先日の陸上部を励ます会で5、6年生がエールを送りました。

 みんなが学校で応援しています!

 自己ベスト目指してがんばってください。

ノート・レポート エスコート! (校長室より)

5月13日(金) 2年生学校案内 with 1年生

 

 1、2校時に2年生が1年生をエスコートして、校舎内を案内しました。

 校長室にもたくさんの児童が訪れてくれました。

 

「失礼します。2年〇組の 〇〇 です。入ってもいいですか。」

 2年生がリードして入室時のあいさつ。

 

 みんなの関心が集まったのは、

  歴代校長の写真    西村校長先生の写真を見て2年生が喜んでいました。

  開校当時の航空写真  学童の建物がなかったり、学校の周りに家が少ないです。

  防犯カメラの映像   人が横切るとざわめいていました。

  接客用のいす     うれしそうにすわっている子もいました。

 

「失礼しました。ありがとうございました。」

 部屋を出るときもしっかりとあいさつできました。。

 2年生がとても頼もしく感じました。   

5月10日(火)ゴーヤの苗を植えました。(4年生)

 最高のお天気に恵まれました。

 ながれやまゴーヤクラブ( http://ngrym58.official.jp/ )

 の方々に来ていただき、ゴーヤの土作りをし、苗を植えました。

 

 ゴーヤクラブの先生方に丁寧に教えてもらいながらの土作り。

 大きく育て!と願いを込めての苗植え。

 苗を植えたプランターは4年生の教室の前のベランダに並べました。

 プランターがずらっと並ぶと壮観です!

 

 大きく育ってゴーヤカーテンができると、

 つくばエクスプレスの中から緑のカーテンが見えるそうです。

 楽しみです!

 

 ゴーヤを学ぶ会では、子どもたちからたくさんのするどい質問が出て、

 ゴーヤを大きく育てるぞ!という意気込みを感じました。

5月2日(月)避難訓練

 大地震を想定しての避難訓練を行いました。

 1600人の児童が安全に避難しなくてはなりません。

 1年生は初めての小学校での避難訓練です。

 

 9:30 各教室等での一次避難

 9:32 全校が校庭に避難開始しました。

 全校が校庭に避難するまでに、6分半

 人数のことを考えると、とてもすばやく行動できたのではないでしょうか。

 いざは普段といいます。

 1600人全員が安全に行動できるよう、

 これからもこのような機会を大切にしていきたいです。