2023年6月の記事一覧
食育(6月14日 水曜日)
『牛乳 ご飯 手作りじゃこふりかけ 鯖の味噌煮 磯香和え 手作り肉団子汁』
今日は栄養バランスが整った「和食」。「和食」は、ご飯を中心におかずと汁物を揃えることで五大栄養素をバランスよく摂取することができます主菜の「鯖の味噌煮」はノルウェー産の脂がのった鯖を大きな釜でコトコト朝から煮込みました。味噌が鯖にしっかり染みて、大変、美味しく出来ました。ご飯との相性も良いので、よくかんで骨に気をつけながら食べましょう
副菜の「磯香和え」は新鮮な流山産小松菜をたっぷり使いました。本みりんとしょう油でつくる特製のタレを和え、磯の香りがする焼きのりをたっぷり加えました。ビタミンやミネラル、食物せんいがたっぷり摂れるので海苔の風味も味わいながら「磯香和え」をしっかり食べましょう
汁物は、手作り肉団子をたっぷり加えた「すまし汁」。肉団子は、豚ひき肉と鶏ひき肉、長ねぎ、生姜をこねて、調理員さんたちが一個ずつ丸めて、やさしい味の肉団子ができあがりました
栄養バランスの良い「和食」を味わいながら食べましょう
食育(6月13日 火曜日)
『牛乳 鰯の蒲焼き丼 ネギすきじゃが 豆腐とわかめの味噌汁』
今日は6月15日の「千葉県民の日」にちなんで「鰯」を使った蒲焼きです!千葉県はイワシ類の水揚量が、なんと全国第1位!銚子漁港は日本一の水揚港として有名です。銚子漁港で水揚げされる鰯は、太って丸みを帯び、梅雨時期に水揚げされる鰯を「入梅いわし」と呼ばれ、1年の中で最も脂がのって美味しくなります新鮮な鰯はお刺身として食べられます。入梅いわしは、舌の上で溶けるほど脂ののりが抜群鰯の脂は、頭の働きを良くするDHAや血中コレステロールを下げるEPAが豊富に含まれ、体に大変良いです特製のタレとの相性もバツグンなので、ご飯と一緒にもりもり食べましょう
煮物の「ネギすきじゃが」は長崎産の新じゃがを使いました。長ネギも斜め切りにし、スライスして、たっぷり加えて甘辛く煮ました。長ネギは、冷やっこや納豆、そばの薬味や鍋の具材として日本の料理には欠かせない食材ですネギの辛味成分の硫化アリルが血液をサラサラにする効果や強い殺菌作用もあり、体に大変良い成分が含まれています「ネギすきじゃが」をしっかり食べて、健康な体をつくるように心がけましょう
食育(6月12日 月曜日)
『牛乳 エッグカレーライス 海藻サラダ フルーツの苺ヨーグルト和え』
今日はうずらの卵を加えた「エッグカレーライス」です。人気№1のカレーライスのカレールーは給食室特製なのでコクがあり、辛さもカレー粉を加減しながら調整しています。関東地方の梅雨入りが発表され、気温や湿度が高くなってきましたそんな時は食欲が落ちてきたりしますが、香辛料のカレー粉が食欲を増進させる働きがあります
今日のエッグカレーにはガラムマサラも加えましたこれはインドを代表するミックススパイス。(※ちなみにカレー粉はイギリス発祥のミックススパイスです)ガラムマサラには、主にブラックペッパー、カルダモン、コリアンダー、クミン、シナモン、クローブ、ナツメッグなどの香辛料が使われています。ガラムマサラは香りづけや辛みづけに使用します今日は、ひと味ちがった本場インドのスパイシー風味のエッグカレーを味わって食べましょう
「海藻サラダ」は新鮮なキャベツときゅうり、人参を使い、さらに、わかめや海藻の仲間たちをプラスしてミネラルや食物繊維を強化していますごま油を使った風味豊かな特製ドレッシングで和えました。ミネラルや食物繊維をしっかりとって体調を整えましょう
食育(6月 9日 金曜日)
『牛乳 梅わかめご飯 ホッケフライ キャベツのガーリックソテー かきたま汁』
今日はさっぱり味の「梅わかめご飯」です。炊きたてのご飯にカリカリ梅とわかめをさっくり混ぜ合わせました。梅干しの酸味成分はクエン酸。クエン酸が疲れの原因の乳酸を体内で分解して、疲労回復して体を元気にしてくれます!流山市では、市内のすべての小中学校において流山産コシヒカリを使用しています。流山で育てて、収穫されたお米を流山市で消費する取り組み、地産地消を学校給食でも推進しています。輸送コストの削減とともに二酸化炭素の削減などに効果的ですね!梅雨の時期で湿度も高く、疲れも出やすいので、「梅わかめご飯」を食べて、元気に過ごしましょう!
「ホッケ」は白身のふっくらした食感のお魚です。漢字で書くと魚へんに花と書きます。小さい時に青(あお)緑色(みどりいろ)で群れている様子がお花のようにきれいだったことから言われています。
今週は「歯と口の健康週間」でした。一口20回以上かむことを意識して食べられましたか?「よくかむこと」は、それぞれの食材の味がわかり、食材のよさを発見することもできます!ぜひ、食事を楽しみながら、丈夫な歯をつくるように心がけていきましょう。
食育(6月 8日 木曜日)
『牛乳 シナモントースト 水ぎょうざ ツナポテトサラダ チーズ』
今日は手作りの「シナモントースト」厚切り食パンに一枚ずつ特製のシナモンクリームをぬって、オーブンでカリっと焼き上げました。特製のクリームはマーガリンにグラニュー糖と香辛料のシナモンを混ぜました。シナモンの香りとやさしい甘さが、とてもおいしいです
シナモンは、紀元前4000年、つまり今から6000年前にインドからギリシャに輸入され、使われていたという記述があり、世界最古の歴史をもつスパイスシナモンは樹木の皮から作られ、漢方薬としても使われています。消化を促進させ、胃の健康を保ちます。甘い香りもあるので、料理やお菓子、紅茶に使われる人気のスパイス甘い香りを楽しみながらシナモントーストを味わって食べましょう
「ツナポテトサラダ」は、茨城県産の新じゃが芋をボイルし、ツナときゅうり、人参、玉ねぎを混ぜ合わせました。新じゃがは皮がうすく、甘みもあります。じゃが芋にたくさん含まれているビタミンCはデンプンに包まれていることで、加熱で壊れにくいのが特徴ビタミンC は、美肌や免疫力アップに効果があるので、ツナポテトサラダを食べて健康な体をつくりましょう
食育(6月 7日 水曜日)
『牛乳 ご飯 手作りごまふりかけ イカのかりん糖揚げ さやいんげんのごま和え 鰯団子汁』
今日はご飯を中心の「和食」。和食は一汁三菜を揃えた栄養バランス抜群の食事ですご飯のおかず、主菜は「イカのかりん糖揚げ」。イカに片栗粉をまぶして、油でカラっと揚げ、特製の甘辛のタレをたっぷりからめました。少々甘めでご飯のおかずにもピッタリですイカは、かめばかむほど味がでてきます。しっかりかんで顎を動かして食べましょう
今が旬の「さやいんげん」。本日は千葉県産の柔らかいさやいんげんを届けていただきました。さやいんげんは緑黄色野菜の仲間でβカロテンが多く、抗酸化作用があり、体を健康に保ちます。栄養バツグンの練りごまやすりごまもたっぷり使ったコクのある、おいしい「さやいんげんのごま和え」ができあがりました
汁物は、銚子産の鰯を使った鰯団子汁。鰯はDHAやEPAの他、カルシウムも豊富。今週は「歯と口の健康週間」ですので、一口20回かむことを目標によくかんで、丈夫な歯をつくるように心がけましょう。
食育(6月 6日 火曜日)
『牛乳 枝豆入りひじきご飯 じゃが芋のそぼろ煮 白玉汁』
今日は、これから旬をむかえる枝豆を加えた「ひじきご飯」。枝豆は大豆の未熟なもの、良質のたんぱく質とビタミンCやミネラルがバランスよく含まれています。彩りも爽やかな色をしているので「ひじきご飯」をひきたててくれます
「ひじき」は海の浅瀬に生息しており、海水のミネラル、鉄分、カルシウムを吸収し、太陽の光を存分に浴びて成長しますひじきは黒っぽく、味もないですが、鶏肉や油揚げ、調味料と一緒に煮て、食材の旨み成分を吸収し、大変おいしくできました栄養バツグンの「ひじきご飯」をよくかんで味わって食べましょう
「じゃが芋のそぼろ煮」は長崎県産の新じゃが芋を34kg使用しました。調理員さんたちが、皮をむき、一個ずつ丁 寧に芽取りをしてくださっていますそして、食べやすい大きさにカットして、おいしく煮ていただきました。じゃが芋は熱に強いので、ビタミンCが多く含まれています
今週は「歯と口の健康週間」一口20回~30回かむことを目標にホクホク食感の「じゃが芋のそぼろ煮」をよくかんで味わって食べましょう。
食育(6月 5日 月曜日)
『牛乳 キムチチャーハン 揚げ餃子 春雨スープ 甘夏と豆乳デザート和え』
今日はピリっと辛さのある「キムチチャーハン」です。豚肉の他に白菜キムチ、人参、長ねぎ、にんにくを炒め、炊きたてのご飯に混ぜ合わせました。韓国の漬物「キムチ」は、世界5大健康食品の一つとして日本でもたくさん食べられています。キムチは発酵食品。乳酸菌や辛味成分のカプサイシンが含まれ、腸内の環境を整える効果があります。
また、豚肉には疲労回復に効果のあるビタミンB1が多く含まれています。「キムチチャーハン」は豚肉とキムチの最強の組み合わせのチャーハンですもりもり「キムチチャーハン」を食べて、暑さに負けないようにしましょう
デザートの「甘夏と豆乳デザート和え」は、今頃が旬の甘夏を使ったフルーツ和えです。甘夏は香りがよく、甘みの中に酸味もあり、とてもさわやかな甘酸っぱさが楽しめます。実がしっかりており、とてもジューシーでおいしいです。さわやかな酸味は、疲れをとりのぞきます甘夏を味わって食べて、午後も元気にすごしましょう
食育(6月 2日 金曜日)
『牛乳 イカバター醤油ご飯 鶏肉の香草焼き ジャーマンポテト 大根と油揚げの味噌汁』
今日はバター香る「イカバター醤油ご飯」!イカとバター、醤油の絶妙な風味がご飯との相性バツグンですイカの種類は多く、本日のイカは「ムラサキイカ」を使用しています。イカは、良質のたんぱく質とタウリンが含まれています。タウリンは肝臓の働きをよくし体を元気にしてくれますイカとバターの風味を味わいながら食べましょう。
「鶏肉の香草焼き」は脂肪分が少なく、高たんぱくな鶏むね肉を使用しました。鶏肉に香草のバジルとにんにく、白ワイン、塩こしょうで下味をつけて、パン粉とパセリをふりオーブンで焼き上げました。バジルやガーリック、パセリなど風味豊かに仕上がりました
来週の6月4日から10日は、何の健康週間か知っていますか?
正解は・・・「歯」です。6月4日はむし歯予防デーなので、よくかむことを意識して食べましょう。毎日の食事で一口20回~30回をかむように心がけて、口の中や歯の健康を維持していきましょう80歳になるまで自分の歯で食事できるように今から予防することがとても大切です!!
食育(6月 1日 木曜日)
『牛乳 ドライカレー ツナサラダ フルーツのライチジュレ和え』
【ツナサラダのキャベツをボイルし中心温度90度以上確認】
今日はスパイスが香る「ドライカレー」です。ご飯はお米を炊くときにカレー粉を加えて炊きあげました。ドライカレーは、豚ひき肉と細かくきざんだ大豆、玉ねぎ、ピーマン、人参など10種類の食材を加えてじっくり煮込みました。
大豆は、良質のたんぱく質が多く含まれていて畑の肉と呼ばれています。大豆は脂肪分が少ないのでヘルシー私たちの筋肉や骨をつくるもとになるので体に大変良い食材です。ドライカレーをご飯にかけて、もりもり食べましょう
デザートは、ライチジュレにみかんやパイン、黄桃を一緒に混ぜ合わせました。ライチは、堅い皮に覆われいますが、果肉は白色透明、なめらかで繊細個性的な香りをもち、甘み、酸味のバランスが絶妙とてもジューシーな果物です。1300年前、中国の楊貴妃が大好きだったという話は有名です。
台風が近づいているので湿度が高く、ジメジメしていますライチのさっぱりした酸味が疲れをとってくれるのでフルーツのライチジュレを味わいながら食べましょう