R5年度 献立紹介
食育(1月22日 月曜日)
『牛乳 ハヤシライス コーンサラダ フルーツみつ豆』
今日は人気の「ハヤシライス」ご飯にハヤシライスのルーをたっぷりかけて食べましょう。ハヤシルーには、豚肉や玉ねぎ、人参、じゃが芋も加えて、栄養満点です!仕上げに、赤ワインも加え、香り豊かなルーが、できあがりました。野菜もたっぷり使って、ビタミンやミネラル、食物繊維がしっかり摂れるので、ご飯と一緒にもりもり食べましょう。
「コーンサラダ」は新鮮な野菜、キャベツときゅうり、人参、コーンに海藻のわかめを使っています。給食室特製のドレッシングはごま油と酢、しょう油、塩こしょうを合わせて作ります。ごま油の風味のきいた美味しいドレッシングです新鮮な野菜は、ビタミンやミネラルが多く含まれています気温が下がり、乾燥が続いているので、ウィルスが浮遊しやすく、のどや鼻の粘膜に付きやすくなります粘膜を丈夫にするには、たんぱく質とビタミンA、ビタミンCの摂取が有効です
「みつ豆」には、欠かせられない「赤えんどう豆」。赤えんどう豆は、豆大福にも使われています。料理のアクセントとして、そして、たんぱく質、ビタミン、ミネラルも豊富です
給食をバランスよく、なんでも食べて、ウィルスに負けないようにしましょう
食育(1月19日 金曜日)
『牛乳 ご飯 韓国風焼きのり 手作りジャンボコロッケ 舞茸きんぴら こぼれ梅入り味噌汁』
今日は、ご飯のおかずにピッタリの「手作りジャンボコロッケ」長崎産の新じゃが芋を使ったホクホク食感のコロッケです豚ひき肉と玉ねぎをよく炒めて加えたので、旨みと甘みがプラスされています。じゃが芋は蒸してからつぶして、ひき肉と玉ねぎを混ぜ合わせました。調理員さんたちに1個ずつ丸めて、パン粉をまぶし、油で揚げていただきました外はカリッと、中は、しっとりとした食感の美味しいジャンボコロッケができ上りましたじゃが芋の甘みを味わいながら、ご飯と一緒に、よくかんで食べましょう
汁物の「こぼれ梅の味噌汁」は流山白みりんを作るときにできる「しぼり粕、通称:こぼれ梅」を加えましたこぼれ梅の名前の由来は、見た目が白く、ほろほろっとした感じが、梅の花が咲いているように見えることから付けられたそうです今日は具沢山の味噌汁に、こぼれ梅を加えたので、ほんのり、白みりんの甘さがプラスされています流山市、特産の「こぼれ梅」を味わって食べてみましょう
食育(1月18日 木曜日)
『牛乳 ちらし寿司 手巻きのり じゃが芋と厚揚げの旨煮 すまし汁』
【35kgのじゃが芋や豆腐を食べやすい大きさにカットしていきます】
今日は、いろいろな具材を使った華やかな「ちらし寿司」ちらし寿司のルーツは、江戸時代の初期、魚や野菜を散らした岡山県の郷土料理「ばら寿司」が始まりと言われています全国には、いろいろな種類の「ちらし寿司」がありますが、昔は西日本と東日本で違いがあったそうです。西日本は、かんぴょうや野菜、錦糸卵、エビなどを散らした寿司に対して、東日本は江戸時代の握り寿司が食べ始まった頃にできたので、酢飯の上に生魚や卵焼きなどが散らした寿司だったそうです。
給食では、特製のすし酢と甘く煮た具材を炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせました食べる時は千葉県産の焼き海苔に、ちらし寿司をたっぷりのせて、巻いて、味わって食べましょう
じゃが芋の旨煮やすまし汁は、削り節からとった「だし」を加えて作りました魚からとった「だし」は、イノシン酸と呼ばれるうまみ成分です。和食には、欠かせられない素材で、奥深い旨みがあるので、煮物やすまし汁を味わって食べましょう
食育(1月17日 水曜日)
『牛乳 ご飯 ホッケフライ しゃぶしゃぶサラダ どさんこ汁』
【給食をコンテナにのせ各学年のフロアーに運んでからクラスごとにセッティングしていきます】
今日は、ご飯のおかずになる「ホッケフライ」ホッケは、北海道の寒い地域に生息しており、1980年代以降に人気があがり、関東地域でも食べらるようになりました今日は、ホッケの切り身にパン粉をまぶし、油でカラッと揚げましたご飯と一緒によくかんで、味わって食べましょう
汁物の「どさんこ汁」は北海道の郷土料理「どさんこ(道産子)」とは、「北海道の、北海道うまれ」という意味があります。どさんこ汁には、北海道でたくさん収穫されている、じゃが芋やコーン、バターを使った汁物ですその他に、豚肉や豆腐、人参、大根、長ねぎなど10種類の具材を使っています味噌バター風味のどさんこ汁は、栄養バツグン体の芯からあたたまるので、しっかり食べて、風邪に負けないようにしましょう
食育(1月16日 火曜日)
『牛乳 流山産小松菜と鮭のスパゲティ イタリアンサラダ 黒ごまマフィン』
【手作りの黒ごまマフィンを製作中!一つずつ丁寧にマフィン生地を注いでいきます】
今日は流山産小松菜をたっぷり使った栄養バツグンのスパゲティです市内在住の中山農園さんが丁寧に育てている新鮮な小松菜を届けていただきました夏の猛暑と雨が少なかった影響もあり、小松菜を育てるのに大変ご苦労されています小松菜は、色の濃い緑黄色野菜の仲間。栄養価はビタミンAやカロテン、カルシウム、鉄分、カリウムなどのミネラルが多く含まれており、野菜の横綱級また、料理に彩りもプラスして華やかにしてくれます「流山産小松菜と鮭のスパゲティ」をたっぷり食べて、風邪に負けないようにしましょう
デザートの「手作り黒ごまマフィン」は、マフィン生地に黒すりごま4kg加えましたマフィンカップに一個ずつ調理員さんが丁寧に注ぎ、オーブンで焼き上げました黒ごまは、ごまの中でも香りが高く、黒い皮にはアントシアニンや鉄分が含まれていますまた、セサミンという成分は抗酸化作用があり、細胞を活性化して、体を元気にする働きもあります風味のよい「黒ごまマフィン」をよくかんで味わって食べましょう