一日一言
今日の言葉 08.16
心のゆとりを持てるようにする。
常に完璧主義だと、
失敗しない安全な道を選んでしまいますし、
プレッシャーや緊張で
十割出せる力も九割になってしまう
——————————
小平奈緒(相澤病院所属スピードスケート選手)
『致知』2021年6月号
特集「汝の足下を掘れ そこに泉湧く」より
——————————
今日の言葉 08.15
幸せは遠くに手を伸ばして
掴もうとするものではなく、
当たり前の日常が
いかにありがたいかを
噛み締めて生きること
━━━━━━━━━━
鈴木秀子
(国際コミュニオン学会名誉会長)
2022年4月号
連載「人生を照らす言葉」より
━━━━━━━━━━
今日の言葉 08.14
人生に必要なのは
悟りではなく迷いだと思います。
迷っていたり
答えを簡単に出せない状況が、
一番〝筋力〟を必要とする
━━━━━━━━━━
又吉直樹(お笑い芸人)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━
今日の言葉 08.13
言葉をただ知っている
というのではなく、
日々の生活や
自分の仕事を通じて
実践することこそが
大事
━━━━━━━━━━
大田嘉仁
(日本航空元会長補佐専務執行役員)
特典2021年4月号
特集「稲盛和夫に学ぶ人間学」より
━━━━━━━━━━
今日の言葉 08.12
ちょっと知識があるからといって、
頭だけで判断してはいけない。
自分は本当に肚落ちするほど
考え抜いたのか——
━━━━━━━━━━
小野寺正(KDDI相談役)
特典2021年4月号
特集「稲盛和夫に学ぶ人間学」より
━━━━━━━━━━
今日の言葉 08.11
「もう、これ以上先に進むことができない」
という状態をじっと受け止め、
苦しみながらも逃げないでいると、
ある時、心の大転換が起きて、
思わぬ道が開けてくるものなのです
━━━━━━━━━━━━━━
鈴木秀子(国際コミュニオン学会名誉会長)
○月刊『致知』2023年7月号
連載「人生を照らす言葉」より
━━━━━━━━━━━━━━
今日の言葉 08.10
苦難は人間を謙虚にする。
謙虚になるところから
すべては始まると思います
━━━━━━━━━━
大村智(北里大学特別栄誉教授)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━
今日の言葉 08.09
強制ではなく、
愛で行ったことは
愛で返ってくる
——————————
宮田博文
(子供たちの絵がラッピングされた
トラックを走らせる宮田運輸社長)
『致知』2021年10月号
特集「天に星 地に花 人に愛」より
——————————
今日の言葉 08.08
一所懸命に働けば、
その見返りとして
人間的に成長できるのです。
これこそ仕事の対価です。
それとともに、
仕事にはもう一つの対価があります。
それは「ご縁」というものです。
北尾吉孝(SBIホールディングス代表取締役社長)
2023.07.02 偉人たちの一日一言
今日の言葉 08.07
真の学問とは、
自己の責任に目ざめることから
出発する
森信三(哲学者)
2023.07.01 偉人たちの一日一言