一日一言

一日一言

今日の言葉 03.03

 親として大事なことは

 子供たちの置かれた状況や価値観を認めて、

 共に一人の人間として

 成長していこうとする

 心のゆとりではないかと思います。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 鈴木秀子(国際コミュニオン学会名誉会長)

 月刊『致知』2024年2月号

 連載「人生を照らす言葉」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 03.02

 努力は必ず報われる。

 もし報われない努力があるのならば、

 それはまだ努力と呼べない

 

 王貞治

(福岡ソフトバンクホークス球団会長)

 2024. 01. 08 偉人メルマガ

今日の言葉 03.01

 進むべき道は一筋世のために

 いそぐべからず誤魔化すべからず

 ━━━━━━━━━━━━━━

 平澤興(京都大学元総長)

 月刊『致知』2018年6月号

 特集「父と子」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 02.29

 人は皆、直接、他者の本質を把握することはできません。

 できるのは、互いの魂にそっと触れ合うことだけです。

 

 福島智(東京大学教授)

 2024.1.7 偉人メルマガ

今日の言葉 02.28

 幕末以前の文化文政の時代は風俗が退廃し、

 享楽的傾向が強かった。

 しかし、そんな衰弱していた社会から

 一気に地下水脈が噴き出るように

 大きな自己革新を遂げた。

 日本にはそういう底力がある。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 中西輝政(京都大学名誉教授)

『致知』2024年2月号【最新号】

 特集「立志立国」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 02.27

 人に任じて疑うなかれ、

 疑って人を任ずるなかれ

 ━━━━━━━━━━━━━━

 北里柴三郎(近代日本医学の父)

『致知』2024年2月号【最新号】

 特集「立志立国」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 02.26

 明るい顔をして生きていくことですよ。

 人間は明るい顔、笑顔で人生に

 美しい花を咲かせることができるんです。

 

横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)

2024. 1. 5 偉人メルマガ

今日の言葉 02.25

 答えが出ないというところまで

 苦しみ抜かないといけません。

 そこに到達した後、

 何かの拍子にふっと気が抜け、

 「何でこんなことに気づかなかったんだ」

 という発見が訪れます。

 ━━━━━━━━━━━━━━

 吉野彰(ノーベル化学賞受賞者/旭化成名誉フェロー)

『致知』2024年2月号【最新号】

 特集「立志立国」より

 ━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 02.24

 ぼくは物事がうまくいった時は

 皆のおかげ、

 うまくいかなかった時は

 すべて自分の責任と思っていた

 ━━━━━━━━━━━━━━

 松下幸之助(松下電器産業創業者)

『人間における運とツキの法則』

 (特典書籍/致知出版社刊)より

 ━━━━━━━━━━━━━━