お知らせ

お知らせ

いじめ問題への対応のための学校と警察の連携について

 平成25年6月、いじめ防止対策推進法が国会で可決・成立し、同年10月より施行されました。この法律により、学校はいじめが犯罪行為として取り扱われるべきものと認めるときは警察署と連携して対処すること、児童生徒の生命、身体、財産に重大な被害が生じるおそれがあるときは直ちに警察署に通報し、 適切に援助を求めなければならないことが義務付けられています。
 学校がどのような場合に警察との連携または通報を行うのかについて、具体的な参考例が、文部科学省の令和5年2月7日付け「 いじめ問題への的確な対応に向けた警察との連携等の徹底について(通知)」によって示されました。その
中で、「 いじめが犯罪行為に相当し得ると認められる場合には、学校としても警察への相談・通報を行うことについて、あらかじめ保護者等に対して周知を行うことが重要である。 」 と明示されていることから、教育委員会と学校においても、法令及び文部科学省の通知に則り、警察への相談・通報の対応を行ってまいりますことをお知らせいたします。 保護者の皆様には 何卒御理解、御協力をたまわりますよう、よろしくお願いいたします。

いじめ問題への対応のための学校と警察の連携について

実用英語技能検定のお知らせ

実用英語技能検定を以下のとおり実施いたします。希望者は申込を各自でお願いします。

 

1 会 場   流山市立おおぐろの森中学校
2 試験日   1次試験 …令和6年5月24日(金)放課後
        2次試験(3級以上の一次試験合格者) 令和6年7月7日(日)
3 申込期限  令和6年4月26 日(金)
4 その他   ・ 受検を希望する場合は、 https://group-portal.eiken.or.jp/gprp/ge/index より申し込みをいただき、検定料の振込をお願いいたします 。

・ 1次試験では、 級によっては完全下校時刻を過ぎることがございます。
・1級、準1級は 学校 では受検できません。
・1次試験免除者(3級以上)も、申し込み手続き・検定料(正規料金)が必要です。

受験者用 申込ガイド.pdf

実用英語技能検定のお知らせ.pdf

3月30日(土)能登町応援フェスティバル in一本桜広場 のお知らせ

3月30日(土)能登町応援フェスティバル in一本桜広場 が以下のように開催されます。

1 日 時  3月30日(土)10時00分~13時30分

2 プログラム 

  10:00~  開会行事
         ・ 主催者挨拶   ・来賓挨拶  ・ スペシャルゲスト挨拶
  10:30~  流山市立南部中学校 吹奏楽部 演奏

  11:00~  流山市立おおぐろの森中学校 4組出場!!(歌唱1組 ダンス3組)

  12:00~ 夏木妙子さん、田島隆久さん によるシャンソンショー

※ 当日プログラムの変更をすることがあります。

フェスティバルの中で、ステージ発表(夏木妙子さん、田島隆久さんによるシャンソンショー・具志堅用高さんトークショー、中学生による発表(南部中吹奏楽部,おおぐろの森中学校生徒による歌唱・ダンス)を行う予定です。 おおぐろの森中学校からは、卒業生も含め4組10名によるダンス、歌唱を披露してくれます。 ぜひ、お花見もかねて、足をお運びいただければと思います。

※駐車場はありませんので、徒歩、自転車での来場いただきますよう、お願いします。 

令和6年度1学期始業式・主要年間行事のお知らせ

令和6年度の1学期始業式・主要年間行事一覧を配布いたします。

あくまで現時点での予定であり、今後変更となる場合もございます。

詳細については、4月にお知らせする年間行事予定や、各月の予定、行事ごとのお知らせをご覧ください。

今後ともよろしくお願いいたします。

R6 1学期始業式日程・年間予定.pdf

第一生命チャレンジド株式会社によるインクルーシブな授業の様子がJ:COMで放送されます

先日3月15日(金)に行われました、第一生命チャレンジド株式会社によるインクルーシブな授業の様子がJ:COM 「ジモトトピック」 で放送されます。

 

初回放送 3月23日(土) 11:00~

再放送  3月23日(土)~1月29日(金)

    月~金  7:00  11:00  20:30

    土・日 11:00  17:00  20:30

 

スマホ・アプリでも配信しています。

アプリをダウンロードしていただき、J:COM 東葛・葛飾(東葛)を選択していただく見ることができます。

ダウンロードアドレス : https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/

 

令和6年度 第3学年修学旅行について

本日の保護者会への参加ありがとうございました。学級懇談会でもせつめいしましたが、令和6年度修学旅行について文書のとおり実施いたします 。

R6 3学年修学旅行について.pdf

 

修学旅行の必要につきましては、文書のとおり、株式会社JTBに4月30日(火)までに直接振り込んでいただくよう、御協力をお願いいたします

令和6年度 3学年 修学旅行費用の集金について.pdf

ちばっ子学びの未来デザインシートの個人票の見方について

1月上旬に千葉県教育委員会の学力向上施策の一つである、児童生徒が学習したことを日常生活の中で生きて働く力として活用できるか、学力の習得状況を測る「ちばっ子学びの未来デザインシート」を実施いたしました。
ついては、お子様一人一人の解答状況に応じた「個人票」を配付いたします。
個人票の見方については、添付資料を御確認いただければと思います。
春休みや次年度の学習に生かしていただきたく存じます。

1 個人票の見方
(1)出題のねらい
その問題がどのような力を測っているのか、また、解答するためにどのような力が必要かを記載しています。

(2)解答形式
問題ごとに「選択式」「短答式」「記述式」の3種類に分け記載しています。
ア「選択式」…複数の選択肢の中から適当なものを選ぶ問題
(例)「~の中から1 つ選びましょう」(択一式)
(例)「必要なものを全て選びましょう」(完答式)など
イ「短答式」…短い言葉で解答する問題
(例)「空欄に入る適切な言葉を書きましょう」など
ウ「記述式」…文章で解答する問題(タブレット等の1人1台端末を用いて入力して解答)
(例)「動画を見て、○○の作り方を文章で説明しましょう」など

(3)解答状況
正答の場合「○」が記載されています。誤答または、未解答の場合は空欄となっています(PCの不具合含む)。
(4)今後の学習に向けて
一人一人の解答状況に応じて、今後どのような点に気をつけて学習するとよいのかを記載しています。
(5)文字入力課題の結果
課題文に対して、正確に入力できた文字数を記載しています。


2 その他
(1)PCの不具合により、文字入力課題が正しく行えなかった場合は、以下のように記載されていますので、御留意ください。
ア 文字入力課題に少しでも進めて、途中で止まった場合
途中で止まった課題以降について「○○文字中0文字入力できました」
イ 文字入力課題に進むことができなかった場合
全ての課題について「○○文字中-文字入力できました」
(2)お子様が取り組んだ問題は、個人票右上に掲載の二次元コードからご覧いただけます(県ホームページにアクセスし閲覧可能)。

 

(1学年)ちばっ子学びの未来デザインシート「個人票の見方」について.pdf

(2学年)ちばっ子学びの未来デザインシート「個人票の見方」について.pdf

3月13日(水)オープンスクール時間割のお知らせ

オープンスクールの時間割を配布いたします。

御確認の上、ぜひ御参観ください。

 受 付  8:45~ 2学年昇降口 
 清 掃  8:30~ 8:40  
 1校時  8:50~ 9:40 オープンスクール① 
 2校時  9:50~10:40 オープンスクール② 
 3校時 10:50~11:40 オープンスクール③ 
 H R 11:45~12:00 
 給 食 12:00~12:40 
生徒下校 12:50(最終下校13:10)部活動はありません。 
 

1年学級懇談 13:30~14:00(各教室) 
2年学級懇談 14:00~14:30(各教室) 
けやき・こぶし学級13:30~ 

・オープンスクールは、1~3校時自由に御参観いただけます。 
・保護者待機場所として、図書室・図書ラウンジを解放します。自動販売機も設置しておりますので、ぜひ御利用ください。また、図書ラウンジを昼食場所としてご利用いただいてもかまいません。 
・お車での来校は御遠慮ください。自転車は、グラウンド横駐輪場を御利用ください。 

オープンスクール時間割.pdf
保護者会資料
1年生保護者会資料(3学期).pdf 2年生保護者会資料(3学期).pdf

明日の卒業証書授与式について

卒業式が良き旅立ちの日となるよう、3年生、保護者様、職員で心温まる卒業証書授与式を創り上げられればと思います。
3月7日16時35分 気象庁の予報によりますと8日は、日本の東を北東に進む低気圧や寒気の影響を受けるため、雪か雨となる見込みですが、現在のところお知らせどおり卒業証書授与式を行う予定です。降雪も考えられますので、お気をつけてお越しください。
明日の卒業式要覧を配布いたします。紙での配布は行いませんので、必要な場合は、ダウンロードしていただき、ご持参ください。

卒業生登校  8:30~8:45
体育館会場  9:00
保護者受付  9:00~9:15
卒業生入場  9:25~
終了予定   11:15頃

その他
・お車での来校はお控えください。
・駐輪場は、普段生徒が使用している生徒駐輪場をお使いください。

 

令和5年度 卒業証書授与式(要覧).pdf

「じゅん散歩」の放送について

明日(3月5日(火)午前9時55分放送) 「じゅん散歩」において流山おおたかの森駅周辺が紹介されます。

その中で、おおぐろの森中学校の校舎内を高田純次さんが散策する様子が放送される予定です。

ぜひ、ご覧いただければと思います。

 

じゅん散歩HP : https://www.tv-asahi.co.jp/junsanpo/