一日一言

一日一言

今日の言葉 11.19

ご先祖への感謝の思いを
常に持ち続けていること。
自分たち親子、夫婦、きょうだいが
仲良くしていること。
そうすることで人生は好転する

天明茂(家系分析の第一人者)

月刊『致知』より
2024. 09. 22 偉人メルマガ

今日の言葉 11.18

子供たちに一生の宝となる
日本語力を身につけ、
知性を身につけてもらう。
それこそが次の世代にできる
最高の贈り物である。

齋藤孝(明治大学文学部教授)
2024. 09. 21 偉人メルマガ

今日の言葉 11.17

自由も民主主義も
わが国の風土や伝統に
根ざしたものでなければ
真の力とはなり得ない。
━━━━━━━━━━━━━━
後藤俊彦(高千穂神社宮司)
月刊『致知』2024年10月号
「巻頭の言葉」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.15

ハードは変えられなくても
ハートは変えられる
━━━━━━━━━━━━━━
垣内俊哉
(パリ2024パラリンピックの開会式で
日本選手団を先導したミライロ社長)
月刊『致知』2017年4月号
特集「繁栄の法則」より
━━━━━━━━━━━━━━

 

今日の言葉 11.14

本当は、子供も大人も
潜在能力という〝才能〟を秘めている。
そしてそれは工夫次第で
進化させることができる。
━━━━━━━━━━━━━━
林 成之(スポーツ脳科学者)
月刊『致知』2024年10月号
特集「この道より我を生かす道なし
この道を歩く」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.13

本当にやる人は愚痴を言わない、
他責にしない。
その姿勢を続けていったら
必ず夢は実現する
━━━━━━━━━━━━━━
髙田明(ジャパネットたかた創業者)
月刊『致知』2024年9月号
特集「貫くものを」より
━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.12

人も自分もあまりやりたくないことをやる。
それによって何事かを成し遂げるのが、
本当の意味での自己実現です

河合隼雄(日本の心理学の第一人者)

2024. 8. 28 偉人メルマガ

今日の言葉 11.11

【人を叱る3つのコツ)】

一、現行犯で叱る
二、古いことを持ち出さない
三、しつこく叱らない
━━━━━━━━━━━━━━
井村雅代(アーティスティックスイミング日本代表ヘッドコーチ)
月刊『致知』2016年12月号
特集「人を育てる」より
━━━━━━━━━━━━━━

今日の言葉 11.10

僕は「いまを生きる」ことが
一番大事だと思っています。
あまり過去とか未来に翻弄されずに
いまをやり続けていけば、
絶対に目標に近づいていく
━━━━━━━━━━━━━━
高田明
(ジャパネットたかた創業者)
月刊『致知』2024年9月号
特集「貫くものを」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━