トピックス
1年生 水泳学習
7月7日(金)に、1年生は2回目の水泳学習を行いました。
今年度は、セントラルウェルネスクラブおおたかの森のスイミングコーチの指導を受けて水泳学習を実施しています。セントラルのバスに乗っての移動も、子ども達にとっては楽しみになっているようです。
プールでは、4つのグループに分かれて練習を行っています。それぞれのグループで、子ども達は一生懸命水泳学習に取り組んでいます。
「おたまじゃくしグループ」では、顔付けや潜りの練習を行っています。
「きんぎょグループ」では、けのびやバタ足の練習を行っています。
「とびうおグループ」では、バタ足やクロールの練習を行っています。
「いるかグループ」では、クロールや背泳ぎのキックの練習を行っています。
つばさDE遊ぼう
今年度初めてのつばさDE遊ぼうが行われました。
暑さの影響で、校舎内での実施となりましたが、6年生がレクの内容を決めて、司会進行をしていました。
学年をこえて、レクをするつばさ活動ならではのよさを感じ、楽しく交流を深めることができました。
1年生 水辺公園探検
7月5日(水)に、1年生は生活の学習で水辺公園の探検に行きました。ビンゴカードを持ち、班の友だちと協力してビンゴを達成した後に自由時間を楽しみました。
公園までの移動はルールを守りしっかりと歩くことができ、公園内でも、安全に過ごすことができました。公園内でバッタ、てんとう虫、アメンボ、ザリガニ、ダンゴムシなど多くの生き物を見つけることができ、子ども達の元気な声が響き渡っていました。水に入った子ども達は、水をかけ合って水遊びを楽しみました。
お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
3年生 リコーダー講習会
3年生は、6月30日(金)にリコーダー講習会がありました。
講習会では、前半はリコーダーの持ち方や吹き方を教わりました。子どもたちは熱心に話を聞き、早速体育館に良い音色を響かせていました。
後半は講師の先生が、様々な種類のリコーダーで、子どもたちが知っている曲をたくさん演奏してくださいました。子どもたちに1番人気だったのは、ソプラニーノリコーダーでした。何の曲を演奏していたか、ぜひ聞いてみてください。
3年生 市内巡り
3年生は、7月3日(月)に市内巡りに行きました。
流山本町の古い町並みを実際に見ることで、とてもよい学習の機会になりました。
あいにくの暑さのため、計画を大幅に短縮しての見学となりましたが、子どもたちは限られた時間で意欲的に学習していました。
今後は今日学んだことをいかして流山市の地図を作ります。個人面談の際にぜひご覧ください。