What’s New
☆11月13日(水)数学の授業に集中する子ども達!!
澄み切った青空のもと、何をするにも快適な気候の今日の南流中。校舎の茶色と空の青が見事なコントラストです。
▼今日は、今週金曜日に行われる1年生と2年生の数学の研究授業について、八木中学校の浅沼教頭先生がおいでになり、ご参観の上、ご指導いただきました。浅沼教頭先生、お忙しいなか、ありがとうございました!!
▼C棟2階のコミュニケーションスペースでは、2年生がクリスティン先生と会話のテストを行っています。電車の路線図を活用して英語で案内をする子ども達。物怖じせずに会話を進めていきます。
▼3年生の理科の授業では、卒業アルバムの写真撮影が行われていました。
▼第1体育館では、今日も1年生の男子がマット運動に取り組んでいます。
▼第1グラウンドでは、1年生の女子がハンドボールの授業。足を動かしながら1分間で何回のパスができるか、チャレンジしています。楽しみながら上達していくのが分かります。
☆11月13日(水)みりんの香りが残る「こぼれ梅の和風クロームシチュー」!!
今日の給食は【ツナピラフ、オムレツのベジタブルソースかけ、こぼれ梅の和風クリームシチュー、牛乳】です。
今日は、「こぼれ梅の和風クリームシチュー」について紹介します。
「こぼれ梅」と聞いて、「クリームシチューにすっぱい梅が入っているの?!」と驚いた人がいるかもしれません。こぼれ梅とは、調味料のみりんを作るときに出る、しぼり粕のことです。
昔ながらの伝統的な製法で作られる本みりんは、蒸したもち米に米こうじ菌とアルコールを混ぜて、熟成させて作られます。この後、みりんを絞る時に残ったものがみりん粕ですみりん粕は白くてぽろぽろとしているので、それがこぼれる様子が梅の花に形が似ていることから「こぼれ梅」と呼ばれていますみりんの香りが残り、濃厚な甘味とともに原料由来の粒感が感じられます。
流山は「白みりん」発祥の地として、現在でも伝統的な本みりんを作り続けています。地元の食材について、理解を深めながら食べましょう。
1年生のクラスでは、今まであまり味わったことのない風味と感じた生徒が多かったようですが、「おいしい」との声を聞くことができました。
☆11月12日(火)辻本さん、大角さん、池さん、銀賞!!~千葉県アンサンブルコンテスト~
11月9日(土)に柏市立柏高校で「第50回千葉県アンサンブルコンテスト 東葛飾地区予選」(主催 千葉県吹奏楽連盟、東葛飾地区吹奏楽連盟、朝日新聞社)が行われました。
本校からは中学生金管部門に吹奏楽部の辻本光梨さん、池 創平さん、大角 怜さん(いずれも2年)が出場。「名もなき歌」という楽曲を堂々と披露し、見事銀賞に輝きました!!
その3名が本日、コンテストの報告に校長室を訪れてくれました。
感想を尋ねると、トロンボーンを演奏した辻本さんは「アンサンブルでコンテストに出る経験は初めてだったので、緊張しました」。トランペットを演奏した池さんは「練習でもミスが多く、本番でもミスをしてしまったけれど、自分の中では満足できる演奏ができました」とほっとした表情。ユーフォニウムを演奏した大角さんは「本番は緊張してミスしてしまったけれど、自分では納得できる演奏ができました。短い練習期間でも銀賞を取れて良かったです」とにこやかに語ってくれました。
今後の目標を尋ねると、代表して大角さんが「夏のコンクールに向けて、この冬と春でみんなで上達できるように練習を引っ張っていきたいです」との力強い言葉。コンクールや発表会、地域行事などで大きな成長を遂げている吹奏楽部に、これからも注目ですね!!
☆11月12日(火)頑張れ!!剣道部!!
11月9日に行われた千葉県中学校剣道新人大会で、見事に初戦を突破。2回戦では残念ながら敗れたものの、大きな成果を上げた剣道部女子が本日、校長室に報告に来てくれました。
どの子も、夏の県総体での上位入賞を目指し、実に引き締まった良い表情。これからの剣道部の戦いが楽しみで仕方ありません!!
▼県新人剣道大会、1回戦の戦い!!
☆11月12日(火)3年生、大胆な政策提言!!
11月も半ば。立冬が過ぎたとは言え、今日も暖かい南流中。子ども達は元気に学習に取り組んでいます。
▼第1グラウンドでは、1年生と2年生がハンドボールの授業に臨んでいます。キビキビとした動きですが、とてもにこやかな表情。どの子も友達とこうやってボールを投げ合うことが楽しいのでしょう。
▼第1体育館では1年生がマット運動の授業。各自がテーマに則って練習を行っています。
▼先日行われた「南風祭」合唱の部の講師からの講評。あの感動的な合唱が蘇ってきます。
▼3年生の社会科の授業では、グループ毎に政策提言の発表を行っています。子ども達の大胆でユニーク、何よりも新しい視点の提案には驚かされます。
☆11月12日(火)食欲をそそる香りの「ひじきのガーリックまぜごはん」!!
今日の給食は【ひじきのガーリック混ぜごはん、韓国風肉じゃが、キャベツと油揚げのみそ汁、牛乳】です。
今日は「ひじきのガーリック混ぜごはん」について紹介します。
ひじきは縄文時代から食べられている食材の一つです。おなかの調子を整える働きのある食物繊維の他、無機質であるカルシウム、マグネシウムなど、様々な栄養素を含みます日本では古くから食べられていますが、現在は国内産が少なく、多くは韓国などから輸入されています。
ひじきは、茎の部分を集めた「長ひじき」と、芽の部分を集めた「芽ひじき」の2種類が、市場に出回っています。
今日はいつものひじきごはんと、ひと味違った、にんにくをきかせた味付けにしていますスパゲッティーのペペロンチーノのような味で、ごはんが進みます。しっかりと食べましょう。
☆11月11日(月)加藤さん、「好き」を究めて大きな成果!!
先週11月8日(金)、千葉県総合教育センターメディア教育棟1階にて、本年度の「千葉県児童生徒・教職員科学作品展 表彰式」が開催されました。
論文の部で中学生の部の最高賞となる「県知事賞」を受賞した加藤大晴さん(2年)が本日、理科担当の山名先生と共に、校長室に報告に来てくれました(→受賞時の詳細はこちら)。
幼少の頃から虫が好きで、様々な虫を飼育するようになった加藤さん。「アリは目が見えているのか」「色を認識しているのか」という素朴な疑問をテーマにした今回の論文が見事、千葉県中学生科学論文の頂点に選ばれました。
「好き」を究めていったことで大きな成果を上げた加藤さん。これから加藤さんがどんな疑問を持ち、どんな研究を進めていくかにも注目したいですね!!
☆11月11日(月)「マット運動」を頑張る1年生!!
週明け、雨上がりの月曜日。土日に大会があった部活もあり、疲れも残っているかも知れない子ども達ですが、今日も授業に積極的に取り組んでいます。
▼3年生社会科、公民の授業ではグループ毎に「政策提言」が行われていました。仲間や先生からの質問にも落ち着いて応答しています。
▼第1体育館では1年生の体育で「マット運動」が行われています。グループ毎に互いに声を掛け合いながら上達を目指す子ども達です。
☆11月11日(月)旬のうまみがたっぷりの「マーボー大根丼」!!
今日の給食は【マーボー大根丼、水ぎょうざのスープ、フルーツのヨーグルトあえ、牛乳】です。
今日は「マーボー大根丼」の大根について紹介します。
大根は、1年を通して市場に出回っていますが、特に秋から冬にかけて本来の旬を迎えます。この時期の大根は寒さから身を守るために、細胞に糖分を蓄えるため甘味が増し、おいしくなります
白い部分には、体内において様々な化学反応を促進させる「酵素」という成分が数種類含まれています。例えば、食べ物の中のでんぷんの消化を助ける酵素は、「アミラーゼ」といいます。そのため、日本では古くから胃腸が弱ったときに、大根を食べる習慣があったそうです。また、大根は白い根の部分を食べることが多いと思いますが、緑色の葉の部分にも多くの栄養分が含まれています
今日は甘辛い中華風の丼の具に、旬の大根を取り入れました。ごはんと一緒にしっかりと食べましょう。
☆11月10日(日)野球部、決勝進出!!~流山市長杯中学校野球大会~
本日、本校第1グラウンドにて「流山市長杯中学校野球大会」の準決勝が行われました。昨日の初戦に勝利した本校野球部は、強豪の南部中学校と対戦。
初回3点を先制した打線好調の本校野球部は、守備の面でも小刻みな継投で相手打線に得点を許しません。一方攻撃面では、相手の守備の乱れに乗じて待望の追加点を上げます。その後のピンチにも落ち着いて対応。最終的には最少失点に抑え、4対1で勝利を飾り、見事に決勝進出を果たしました。
次週の決勝戦、北部中学校戦は11月16日(土)午前8時30分から京和ガスベースボールパークにて行われます。声を掛け合い、互いに高め合う実に良いチームになってきた野球部。頑張る南流中野球部への熱烈な応援を引き続きよろしくお願いします!!
※本日も、保護者の方から子ども達の格好良い姿の写真をご提供いただきました。ありがとうございました!!
☆11月 9日(土)野球部、初戦快勝!!~流山市長杯中学校野球大会~
本日、流山市立東部中学校グラウンドにて「流山市長杯中学校野球大会」が行われました。本校野球部は初戦、おおたかの森中学校と対戦しました。以下は顧問の吉岡先生からの報告です。
本校の攻撃は、序盤からヒットが生まれるものの、なかなか流れを掴むことができませんでした。しかし、毎イニングの好走塁により、徐々に流れを掴み最終回には一挙6点を奪います。
守備は、長澤、岡山、嶋、氏次の投手リレー。なんと、内2人は中学校の大会初登板。攻撃と同様、ランナーを背負うもののピンチを好投で切り抜けることに成功します。
この流れを明日の準決勝でも繋いでほしいです。
なお、明日の試合は、南流山中学校が会場となります。引き続き応援よろしくお願いいたします。
※今回も保護者の方から子ども達の格好良い写真を提供いただきました!! ありがとうございました!!
☆11月 9日(土)男子バレー部、県新人ベスト16!!
本日、香取市立小見川中にて、男子バレーボールの県新人大会が行われました。
葛北大会で4戦全勝優勝し、本大会への出場切符をつかんだ本校男子バレーボール部も出場。初戦は白井市立南山中学校と対戦し、セットカウント2対1(25-20、21-25、25-23)で見事に勝利を収めました。2回戦では、旭市立第二中学校と対戦し、残念ながらセットカウント0対2(17-25、23-25)で敗れたものの、随所に素晴らしいプレーが出るなど、見事な戦いを披露してくれました。
新チームとなってから次々に成果を出している男子バレー部。夏の総体に向け、これからの戦いにも注目が集まります!! 頑張れ!! 男子バレー部!!
☆11月 9日(土)ハンド部、怒濤の追い上げ!!~県新人ハンドボール大会~
本日、香取市立佐原中学校体育館にて、ハンドボールの県新人大会が行われました。
本校は初戦、全国大会の常連、千葉市立花園中学校と対戦。前半を12対21の9点差をつけられますが、迎えた後半、怒濤の大反撃を開始します。
一時は4点差まで迫り、このままいけばという大きな期待がかかりましたが、最終的には23対31で惜しくも涙をのみました。しかし、後半だけ見れば強豪校相手に11対10と互角以上の戦い。応援の生徒とも一体となった、最後まで絶対に諦めないハンドボール部の姿は本当に見事でした!!
ハンドボール部のみんな、強豪校相手に本当によく頑張ったぞ!! 夏の総体で県大会上位入賞目指し、これからも毎日の練習を大切に頑張れ!! 南流中みんなが応援してるぞ!!
☆11月 9日(土)剣道部女子団体、大健闘!!~県新人剣道大会~
本日、市原市のゼットエー武道館にて、県中学校新人剣道大会の団体戦が行われました。
葛北大会で見事優勝し、今大会の出場権を手にした本校女子団体チームは初戦、1回戦を勝ち上がってきた鎌ケ谷中と対戦。先鋒・次鋒・中堅と積極的に攻めるものの、引き気味の相手になかなか一本を取れず、引き分けのまま副将戦を迎えます。ここで勝利を収め、大将戦でも勝利。見事に2対0で勝ち上がりました。
2回戦では、強豪の東海大浦安中に残念ながら1対4で敗れたものの、大舞台で見事な戦いぶりを見せてくれました。これから夏の総体に向けてどれだけの成長を遂げてくれるのか、剣道部の大躍進に目が離せません!!
▼初戦の対鎌ケ谷中戦。果敢に攻め込んでいるのがよく分かります。
▼対東海大浦安中戦。
☆11月 8日(金)小澤さん、特別賞受賞!!~防火ポスター展~
本日、流山市役所4階委員会室にて「第38回流山市小・中学生防火ポスター展」(主催:流山市消防本部 協賛:流山市防火安全協会)の表彰式が行われました。
本年度のポスター展では、市内中学校の部全137点のうち、小澤唯奈さん(2年)のポスターが、見事に特別賞(千葉県危険物安全協会連合会長賞)を受賞。井崎流山市長や須藤消防長、南学校教育部長も出席するなか、流山市防火安全協会の坂巻会長から表彰状と記念品が授与されました。
小澤さんの作品は「一瞬の油断がおびきよせる...」という文字、そして火に見立てたライオンの顔など、人間の気持ちの油断が火災を引き起こす恐ろしさを我々に強烈に訴えかけます。(→入賞作品はこちらをクリック)
表彰式終了後、小澤さんは井崎市長とがっちり握手。その後、市長と談笑する姿も見られました。
立冬も過ぎ、暦の上では冬。これから寒く乾燥した気候で火事も多発する時期。小澤さんの作品と共に、火事を絶対に出さないという気持ち、そしてその行動を心掛けたいですね。
▼小澤さんの受賞作品
▼受賞者全員での記念写真/ 須藤流山市消防長・坂巻流山市防火安全協会長と記念写真
▼井崎流山市長と記念写真
▼流鉄流山線車両内中吊り広告に掲示された小澤さんの作品
◆なお、入賞作品は、下記の日程で展示されます。
(1)11月9日(土)から11月15日(金)まで 流鉄流山線車内(各車両内中吊りに掲載)
(2)11月19日(火)正午から12月2日(月)正午まで イトーヨーカドー流山店
(3)12月2日(月)夕方から12月16日(月)正午まで スパメッツァおおたか竜泉寺の湯
※デジタルサイネージ 11月9日(土)から12月31日(火)まで流山おおたかの森駅自由通路、JR南流山駅
☆11月 8日(金)「空手」を通してたくましく成長する1年生!!
本日3校時、第1体育館では1年生の体育の授業「空手」型の演武の発表会が行われていました。
グループ毎に息の合った演武を披露する子ども達。張り詰めた雰囲気の体育館内では、子ども達の気合いの入ったかけ声が響き渡ります。初めの礼から最後の礼まで気持ちを込めた演武は、本当に見事!!
一生懸命頑張る仲間の姿に、真剣に見入る子ども達からも大きな拍手が沸き起こっていました。
空手を通して体力だけでなく、強い精神力や礼儀も鍛えられている子ども達。一回りも二回りも成長する1年生の姿が、頼もしく見える発表会でした。
☆11月 8日(金)活発に議論を交わす2年生!!
立冬も過ぎ、今季最も冷え込んだ今朝の南流中。11月にして、早くもクリスマスの飾り付けが登場したクラスも。そんな中、今日も子ども達は元気に学習に臨んでいます。
1時間目から元気よく学習に取り組む子ども達。様々な教科でICTを活用した授業が進められています。
▼2年生の社会科の授業では、グループごとに地方(県)を決定し、調べ学習を行い、発表するという学習が行われていました。各グループで発表内容を巡って活発な議論が交わされています。
A棟2階の給食コーナー。今月の野菜「小松菜」、今月の魚「さば」が掲示されていました。給食で活用される食材について詳しく紹介されています。
☆11月 8日(金)いい歯の日!よく噛んで食べよう「チキンチキンごぼう」!!
今日の給食は【高菜じゃこチャーハン、わかめスープ、チキンチキンごぼう、牛乳】です。
今日は、「チキンチキンごぼう」について紹介します。
変わった名前のこの料理は、元々今から30年近く前に山口県内の学校給食で提供されたのが始まりといわれています。甘辛い味付けと、食べ応えのある食感が人気となり、今では全国の学校給食の他、家庭、飲食店でも食べられている料理です。
そんなチキンチキンごぼうは、その名の通り、鶏肉、ごぼう、それぞれにでんぷんをつけて油で揚げ、砂糖やしょうゆの甘辛いタレを合わせて作ります。仕上げに枝豆を散らして完成です。
そして今日、11月8日は「いい歯の日」です特にチキンチキンごぼうのごぼうは、かみ応えがある食材ですよく噛むことで、あごが鍛えられるなどの効果があります。しっかり噛み、おいしく食べて強い歯を作りましょう。
☆11月 8日(金)一人はみんなのために、みんなは一人のために~2学年 生徒会任命証授与式~
6校時、ホールで2学年の「生徒会任命証授与式」が行われました!
これからの南流中のリーダーとして任命証を授与されたのは、生徒会執行部(生徒会長、執行委員)、各委員会の全校委員長、各部活動の部長の33人!
先週の南風祭・引き継ぎ式をもって、生徒会活動の中心が3年生から2年生へと引き継がれました。これからは、2年生が委員会活動、代表委員会、行事、部活動など様々な場面で「学校の顔」となります!33人のリーダーは、一人ひとりがその中心として、仲間に目標や方向性を示し、時に先頭に立って仲間を引っ張り、時に仲間の輪の中で手を取り合い、時に後ろから仲間を支えながら、「みんなのために」活動していきます!きっと、3年生が安心して学校を任せられるような、1年生があこがれをもって支えていけるような、あったかいリーダーになってくれることでしょう!!
授与の後、学年副主任の磯野先生から、「自分自身も、中学生の時にリーダーを経験した。同じ学級・学年の仲間が支えてくれたからこそ、みんなのために頑張ることができた。みんなが、みんなで、協力することが大切!」というお話がありました!リーダーが「みんなのために」活動するためには、「みんな」がリーダーを支えることが不可欠!南流中が日本一あったかい学校になっていけるかどうかは、2年生一人ひとりの行動にかかっています!!
頑張れ!33人のリーダーたち!! 頑張れ!279人の2年生!!
☆11月 8日(金)働く意味を考える2年生!!
昨日5・6校時、2年生は様々な職業の方々をお呼びして「キャリア学習」を行いました。
お越しいただいたのは全部で5業種14名の皆様方。ワークショップ型の学習で子ども達も体験活動を通して、多くを学ぶ機会となりました。「働くこと」が利益を上げる意味だけでなく、むしろ組織としての「社会貢献」という使命感に繋がる。そのことを子ども達も実感したはずです。
何のために働くのか、働く喜びとは何なのか、そうした大切なことを考える極めて有意義な機会となりました。お越しいただいた皆様方、本当にありがとうございました!!
▼みどり産業 様
▼流山消防本部 様
▼ロマン産業 様
▼ZOZO 様