向っ子ニュース

むかいっこニュース

学校 時計ってどんなだった?

1月21日(月)

 

1年3組で「とけい」の授業が行われました。

 

 いつもの教室の時計を「算数怪人が持って行ってしまったよ。」

 「返して欲しければどんな時計だったか思い出してみよ!」 by 算数怪人

 

 時計には何があったっけ?

 

 数字?はり?めもり? もあったよ。

 だんだん時計らしくなってきた!相談しよう!

 

 みんなの書いたどの時計にも共通していることは何だろう?

 時計に必要なものがわかったね。

 

 がんばって時計のことを思い出したのでめでたく算数怪人の手から時計が戻ってきました。

 

 一生懸命考え、しっかりと自分の考えを書き、真剣に相談する1年生!

 1年間でおおきく成長しました。 

晴れ 5年生 卒業式に向けて

6年生の卒業式に使うお花を、5年生がみんなで育てています。

毎日交代で、プランターの土の確認や水やりを行っています。

 

そして今日は教頭先生と一緒に、切り戻しをしました。

 

卒業式まであと少し。

素敵な花を添えられるよう頑張ります!!

 

音楽 すてきな演奏でした。

2月14日(月)

 文化庁の事業として芸術鑑賞教室を行いました。

 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団による演奏会です。

 感染症対策のため、午前、午後の2回公演をしていただきました。

 目の前で聞くプロの演奏の迫力! そしてうっとりするメロディー!

 素敵でした。

 オーケストラで使っている楽器も1つ1つ紹介してくれました。

 指揮者になりきって体を動かしている児童もいましたよ。

 

 プログラム

 カルメン前奏曲 アイネクライネナハトムジーク(弦楽器の紹介)

 あし笛の踊り(木管楽器の紹介) トランペット吹きの休日(金管楽器の紹介)

 ファランドール ブルタバ(モルダウ) ラデツキー行進曲

 他にも楽器紹介でたくさんの曲が聞けました。

 アナ雪(ハープ) ラプソディインブルー(クラリネット)などなど

 「博多の塩」の曲はどのパートだったか・・

 

 ※メールでお伝えしましたとおり、このような感染症対策のもと行いました。

  音楽鑑賞教室の感染症対策について.pdf

 

オンライン授業参観

2月8日(火)

オンライン授業参観を行いました。

発表の様子はしっかり映っていましたでしょうか。

 

体育の授業を生配信している学級もありました。

 

家庭科・調理 縁あって給食メニューに

1月27日(木)

本日の給食は流山市の姉妹都市である能登市にちなんだメニューです。

 

 その名も「日本海香るいしるチャーハン!」です。

 石川県は能登半島の名産、「いしる」を使ったチャーハンです。

 いしるは日本三大魚醤(ぎょしょう)の1つだそうです。

 他の2つはしょっつる(秋田県)といかなごしょうゆ(香川県)です。

 しょっつるは有名ですね。

 うまく味を伝えられないのですが、魚のうまみを感じる深い味でした。

 ハタハタの竜田揚げもカリッとしていて全部食べられました。

 このハタハタも石川県産です。

 とり野菜スープもおいしかったです。

縁あってメニューになった食べ物たち。

ぜひご家庭でも話題にしてみて欲しいです。

きのう、1月26日(水)のメニュー

オリンピックで流山市でキャンプを行ったオランダの郷土料理でした。

 オランダのトマトスープ

 ヒュッツポテト

 きなこ揚げパン

 

トマトスープは真っ赤なトマト色

見た目も鮮やかで栄養たっぷりでした。

ヒュッツポテトは、ジャガイモとニンジン、タマネギを茹でてから鍋の中でつぶしたマッシュポテト

冬のオランダで食べられる郷土料理ということです。