校長室から
小中合同交流会(北部中学校)
北部中学校、新川小学校、江戸川台小学校の特別支援学級の子どもたちが集まり、北部中学校の体育館で合同交流会を行いました。
北部中学校の生徒さんが、計画・準備をし、司会進行してくれました。
まずは、自己紹介。みんなの前で学校・学年・名前を発表することができました。
次に、ゲーム。最初は緊張していた子どもたちも、こおり鬼、へびじゃんけんなどをして遊ぶうちに笑顔いっぱいになりました。
キッコーマンもの知りしょうゆ館(4年生)
7月4日(火)4年生が「キッコーマンもの知りしょうゆ館」に電車で行ってきました。
江戸川台駅から乗車し、野田市駅で降りました。学校もキッコーマンの施設も駅から近いのでとても便利です。
工場見学では、しょうゆの原料や作り方を実物や映像を見ながらわかりやすく説明してもらいました。しょうゆの貯蔵タンクの大きさは、子どもたちが精一杯手を広げてつないだ大きさだとわかった時は大歓声でした。
しょうゆ作り体験では、実際に材料に触ったり匂いを嗅いだり、混ぜたり絞ったりしながら、しょうゆができるまでの工程を体験することができました。
自分でしょうゆを塗って、焼いてもらい食べたおせんべいはとってもおいしかったようで、「もっと食べたい」と言う子が多かったです。
並び方や話の聞き方、電車内のルールを守るなど、4年生の姿はとても立派でした。
お土産でいただいたしょうゆを使いながら、ぜひ今日の様子を聞いてみてください。
6年生校外学習(科学技術館・国会議事堂)
6月27日(火)6年生が校外学習に行きました。
科学技術館では、グループごとに展示や体験を見たり触ったり動かしたりしながら、科学や技術について学ぶことができました。大きなシャボン玉の中に入ったりクルマやクレーン運転を体験したりしました。今日、体験した楽しさや疑問を新たな学びにつなげてほしいと思います。
国家議事堂では、赤じゅうたんの上を実際に歩きながら内部の様子を見学しました。衆議院の議場では、観覧席に実際に座りながら内部の様子や広さを体感することができました。今後、国会の様子をテレビで見た時には、きっと思い出してくれると思います。
2年生校外学習
6月20日(火)2年生が、茨城県アクアワールド大洗水族館へ校外学習に行きました。
青空の下、出発の会では、2年生全員で、校外学習のめあて「ルールと時間を守って笑顔でわくわくな校外学習にしよう」と大きな声で確認することができました。
水族館では、いわしの大群やウミガメ、エイ、サメ、クラゲ、チンアナゴなど、様々な海の生き物に目を輝かせていました。
グループ活動では、ペンギンのお散歩を見るグループ、館内を回るグループなど様々でしたが、どのグループも仲良く協力して活動できました。
お弁当を食べた後は、アシカとイルカのショーを見ました。手拍子をしながらの楽しいショーは、あっという間でした。
どの子も「わくわくする気持ち」を抱くことができました。この気持ちが、「もっと知りたい、調べたい」「自分もやってみたい」という学習意欲につながると思います。
林間学園(5年生)
6月9日(金)~10日(土)の1泊2日で、5年生が林間学園に行ってきました。場所は、茨城県立中央青年の家です。土浦北インターを降りて20分くらいで着きます。
1日目、青年の家に着くと雨が降っていたので、「インドアビンゴ」を行いました。広い敷地内を写真をヒントに歩き回り、「野菜カード」を探します。5センチ角ぐらいの小さいカードなので、見つけるのに苦労していましたが、グループの友だちと協力して、見つけた時は大喜びでした。その後、お家の方が持たせてくれたお弁当を、笑顔いっぱいで食べていました。
午後は、焼き板工作。薪が湿っていて火を起こすのに苦労しましたが、すすだらけになりながら、思い出の作品を作ることができました。
夕飯、そしてキャンプファイヤー。1組「努力の火」2組「友情の火」3組「感謝の火」を火の神からいただき、点火。レクやダンスは大盛り上がり。最後は、炎を見つめながら、思い出を心に刻むことができました。
2日目は、わりばし飛行機づくり、カレー作りをしました。カレー・食材係、かまど・用具係、飯ごう係のそれぞれの係が協力して自分の仕事をしっかり果たすことができました。
青年の家の所長さんからは、江戸小の5年生は、しっかり話を聞き、自分の仕事を精一杯やり、助け合うことができる、とっても素晴らしい子どもたちだと絶賛されました。
貴重な体験ができたのは、ご家庭でのサポート・先生方の準備・子どもたちのがんばりなどたくさんの方々のおかげです。ありがとうございました。