校長室

2025年4月の記事一覧

水泳学習が始まりました

6年生、4年生の水泳学習に同行しました。柏陽スイマーズのプールまでバスで10分程、到着してすぐに着替えて準備運動が始まりました。コース別学習を約40分、コーチの中に職員も交わり活気のある授業が行われました。

 

第1回避難訓練

今年度、はじめての避難訓練が行われました。全員落ち着いて避難場所に集まることができました。地震はいつくるかわかりません。まずは自分の命を守ること、どんな行動をしたらよいか考えることを話しました。

  

はじめての給食

1年生の給食が始まりました。今日の献立は「ポークカレー・ツナサラダ・フルーツのヨーグルト和え・牛乳」みんなおいしそうに食べていました。6年生がお手伝いにきてくれたので安心です。

 

朝の様子

「おはようございます」と元気な声が聞こえます。

見守りの皆さんが毎日気にかけてくださり、たくさんの方が校門前に集まっています。

今日から、生活委員会のあいさつ運動がはじまりました。

  

久しぶりの給食です

 楽しい給食の時間がはじまりました。どの学級も「おいしいです!」という声があがりました。みんなが笑顔になる時間ですね。

今日からおおぐろの森中学校から給食を運んでもらっています。給食配膳員の皆さんや教育委員会の方も応援に駆けつけてくださいました。感謝、感謝です。

令和7年度が始まりました。

個性を尊重し、つながりを大切にした笑顔あふれる学校に

  令和7年度がスタートし、にぎやかな子供たちの笑い声が聞こえてきます。

 始業式で初めて出会った子供たちですが、「こじまやすこ校長先生、おはようございます。」と気さくに声を掛けてくれました。温かい気持ちの子供たちがたくさんいます。地域の皆様や保護者の皆様も、温かく迎え入れてくださり、心から感謝しております。

  始業式では、子供たちに、

「にこにこ・わくわく・いきいき ~笑顔でおはよう また明日~」の合言葉について話をしました。

「にこにこ」は、自分や友達を大切にする子、あいさつを大切にする子

「わくわく」は、進んで考える子、進んでチャレンジする子

「いきいき」は、進んで体を鍛える子、命と健康を考える子

  早く学校に行きたいな、明日も行きたいなと学校が安心していられる場所であり、ここで充実した学校生活を送ってもらいたいと願っています。

 どうぞ よろしくお願いいたします。

 

                     流山市立江戸川台小学校

                        校 長  小 島  靖 子