校長室

校長室から

おはたまTV ~読み聞かせボランティア~

有志ボランティア「おはなし玉手箱」の皆様が読み聞かせをしてくださいました。

校内TVを活用して全教室に放送します。 お母さんの声が放送で流れてきます。ステキな読み聞かせでした。

 

みんなで応援~がんばれ陸上部~

陸上部を応援する会が行われました。「うわー!すごーい!」「速いなあ!」「がんばれ!がんばれ!」という声が運動場に響き渡りました。選手のみんなも全力で披露してくれました。すっきりしたいい顔で会を終わることができたので、陸上大会当日が楽しみです。

地域とともに ~アサガオの種うえ(1年生)・しおりの会 読み聞かせ(6年生)~

ゴールデンウイークが明けました。いつもより元気がない子もいましたが、友だちと校門前で出会って嬉しそうに手を振る姿が見られ、温かい気持ちになりました。

本日は、朝の読み聞かせと1年生のアサガオの種植えがありました。地域の方がたくさん手伝ってくれています。大変ありがたいことです。子供たちも嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月、青空の下で

5月になり、新しい学級に慣れてきたのと同時に少し疲れも見えてきました。

連休は、楽しむことも一つですが、体を休めることもお願いしたいと思います。

今日は、清々しい天気で、たくさんの子どもたちが外で活動していました。

1年生は、学年で体育。3年生はホウセンカの種うえ。6年生の畑のジャガイモに花が咲きました。

 

水泳学習が始まりました

6年生、4年生の水泳学習に同行しました。柏陽スイマーズのプールまでバスで10分程、到着してすぐに着替えて準備運動が始まりました。コース別学習を約40分、コーチの中に職員も交わり活気のある授業が行われました。