文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
校外学習「三島史跡めぐり」(6年生)
6年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「三島PR大作戦」の一環で、三島の史跡等を調査するため、三島めぐりに出掛けました。グループごとに調査する史跡を決定するとともに、昼食場所も三島ならではのものを調べて、そこで食べるという形での実施です。これは、修学旅行での班別研修の練習の意味合いも兼ねています。
6年生は、あらかじめ、今回の校外学習の目的や約束を確認し、行動するようにしていました。「助け合い、責任を持って三島めぐりを成功させよう」というスローガンと各班で決めためあてのもと、自覚を持って行動していました。
また、実行委員企画である三島をきれいにしようという落ちているゴミを拾うことにも取り組みました。
郷土三島に対する理解が深まった1日となりました。
編み細工(5年生)
5年生「図工」、編み細工の様子です。先日のブログに載せた編み細工です。
今日のクラスでは編みが進んでいました。色をつけている子もいます。
お互いに見せ合う表情がとても印象的です。素敵な作品になりそうです。
わり算の筆算(4年生)
4年生「算数」の様子です。わり算の筆算の学習をしていました。
わる数が2桁になりました。ここからが難しいです。
見積もりを立て、計算し、修正し、この繰り返しです。お互いに教え合いながらできるように頑張っていました。わられる数(被除数)の中にわる数(序数)がいくつくらい入るか、この見積もりが大切です。
おおきな数(2年生)
2年生「算数」の様子です。「大きな数」を学習していました。
今日のクラスは、100をこえる数について学習していました。
ひよこがたくさんの映像が画面にうつると、「たくさん!!」と声があります。先生から「何羽いるかな?」と投げかけられました。
「2羽ずつ囲んでいく」「10羽の方がわかりやすいかも」とみんなで正確に数えられる方法を話し合っていました。
ちがいはいくつ(1年生)
1年生「算数」の様子です。「ちがいはいくつ」を学習していました。
この内容が難しいです。「のこりは」からひき算をイメージするのは容易なのですが、「ちがいは」からひき算をイメージするのが難しいです。
絵をかき、図をかき、ひき算のイメージがもてるように練習です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |