文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
マットを使った運動遊び(1年生)
1年生の体育の授業の様子です。あいにくの雨模様ということもあり、体育館でマットを使った運動遊びに取り組んでいました。
授業の後半では、後ろ転がりの練習に取り組んでいました。先生や学校支援員の補助のもと、子供たちはくるっと回っていきます。
これからも楽しみながらマットを使った運動遊びに取り組んでいきましょう。
家からどんなごみが出るかな?(4年生)
4年生「社会」の様子です。
「家からは、どんなごみが出るのかな?」と投げかけられていました。
「生ゴミ」「もえるごみ」「もえないごみ」「資源物」といった声が上がりました。
「紙も!」と出たときに、「それは資源物!」という子と「もえるごみ」という子がいました。
紙はどうすればいいのでしょう。ごみについての追究が始まりそうです。
第一次産業とは?(5年生)
5年生、「社会」の様子です。産業についての学習です。
「第一次産業」についての学習をしていました。
「先生から、第一次産業とは?」と投げかけられると、「農業」「漁業」といった反応がありました。
共通点を考えていくと、「とる仕事」と見えてきました。
ここから、詳しく学習です。
クロールの泳法指導を受けました(6年生)
静岡県教育委員会の学校体育実技指導協力者派遣事業により講師の先生の派遣を受けて、6年生が水泳のクロールの泳法指導を受けました。
残念ながら、雨天であったため、体育館での指導となりましたが、水中の姿勢保持の仕方やクロールのキックの打ち方・手のかき方、息継ぎの仕方などの指導を受けました。
「実際には泳げなかったけど、腕の回し方や呼吸の仕方などがよくわかったので、これからの水泳の授業でやってみたい」という感想にあるように、これからに生かしてほしいと思います。
放課後学習(3年生)
今日から、地域学校協働本部の皆様との協力のもと「放課後学習」が始まりました。
3年生の希望者を対象に1年間行われます(希望者は事前に募っています)。
初日ですので、まずは顔合わせ。自己紹介をしながら、好きな○○を紹介し合いました。
ここで、ボランティアの方と子供たちが打ち解け、笑顔が広がりました。
そして、いよいよ学習の開始。自分の得意なところから始める子、苦手なことから始める子、様々でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。学習に向き合う子供たちと、その様子を見守り、励まし、教える、ボランティアの方との素敵は空気が流れていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |