文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
水の中の小さな生き物(6年生)
6年生「理科」の様子です。観察をしていました。
水の中の小さな生き物の観察です。
「何かよくわからないものがいたよ。」と何かの生き物を見つけた子もいました。
顕微鏡で観察する、というのが、難しいものです。
みんなで協力しながら観察をしていました。
いろいろなものの言い方を学ぼう(3年生)
3年生の外国語活動の授業の様子です。いろいろなものの言い方を学ぼうと、「What _ do you like ?」「I like _.」の文を使った学習に取り組んでいました。
文を言い慣れる練習をして、カードゲームに取り組んでいました。先生が言った好きなもののカードをとるゲームです。子供たちは、ノリノリでゲームに取り組んでいました。楽しみながら学びを深めている3年生でした。
明日のかかし作りに向けて(5年生)
5年生の総合的な学習の時間の様子です。明日は、関係のボランティアの皆さんの指導を受けて、かかし作りに挑戦します。そのときに作るかかしのアイデアをグループで話し合っていました。
かかしにネクタイを巻きたいとネクタイの巻き方を調べてみるなど、子供たちがアイデアを実現させるために話し合っていました。
さて、明日はどんなかかしが仕上がるでしょうか?楽しみになります。
今と昔の6年生、どちらが体力があるか?(6年生)
6年生の算数の授業の様子です。6年部では、資料の整理の単元で研修を進め、互いに授業を見あって、授業の工夫の効果や子供たちの学びの深まりを確認しています。
これまでに「今と昔の6年生、どちらが体力があるか?」という課題をソフトボール投げの記録をもとに考えています。平均値だと・・・、最高得点だと・・・、最低得点だと・・・と考えたり、ドットプロットを用いて比較したり、最頻値、中央値という視点からも比較をしてきました。
本時は、単元の学習の3時間目です。度数分布表から柱状グラフを作成していくことを学びました。柱状グラフにすることで、どんなことがわかるかを子供たちは考えていきます。「一番多いところがわかりやすい」「数のまとまりやちらばりがわかりやすい」「分布の形がわかりやすい」と、子供たちは柱状グラフで表すよさを考えていました。
何の値に着目するかによって、「どちらが体力があるか」という課題に対する判断は変わります。様々な比較の仕方を学びながら、どの比べ方で比べると、説得力のある説明ができるか追究することをがんばっている6年生です。
本返し縫いに挑戦!(5年生)
5年生「家庭科」の様子です。本返し縫いに挑戦していました。
「おれ、不器用なんだよなあ」と声にしながらも、頑張って縫っている子がいます。
実技が伴うので、すぐにできる子となかなか進まない子が出てしまいます。
ですが、自分なりに頑張るのも学校の大切な勉強です。
今は、練習布で行っていますが、本番はどうやらエプロンに挑戦するようです。
みしまコロッケについてまとめています(3年生)
3年生「総合」の様子です。みしまコロッケについて調べてことを新聞にまとめていました。
みしまコロッケに使われる、じゃがいもについてのこと、みしまコロッケの歴史など、
一人一人が調べてきたこと新聞にまとめています。
どんなまとめになるか楽しみです。
漢字の練習(1年生)
1年生「国語」の様子です。漢字の学習をしています。いよいよ漢字の学習が始まりました、
「もう知っているよ!」と言う子もいますが、最初が肝心です。
学校では、なぞり書き、そら書きをして、漢字ドリルへの練習としています。
漢字を覚え、使えるようにと練習を重ねています。
今に伝わる室町文化(6年生)
6年生の社会の授業の様子です。歴史の学習も室町時代まで進んできました。この時代は、現在にも伝わる文化が多くあることから、文化を中心に扱っていきます。
今日は、金閣と銀閣を取り上げていました。銀閣の書院造は、障子やふすまなど、現在の和室につながるつくりになっています。
まだまだ現在につながる文化はありますので、たくさん見つけてほしいと思います。
平行な2本の直線の性質(4年生)
4年生の算数の授業の様子です。垂直・平行を学び、四角形の性質を考える単元の学習を進めています。
今日は、平行な2本の直線と交わっている直線は、それぞれの直線とどんな角度で交わっているか確かめる活動を行っていました。分度器でそれぞれの角度を測っていくと、等しい角度であることに気がつきます。
さらに、他の2本の直線の場合でも確かめていました。途中、互いの意見交換を行いながら、自分たちで学ぼうとしています。平行な2本の直線の性質を自分たちで見つけ出している4年生でした。
かさぶくろロケットをつくろう(2年生)
2年生の生活科の授業の様子です。2年生は、「わくわくおもちゃランドをつくろう」の単元の学習に取り組んでいます。
今日は、かさぶくろロケットをつくろうと取り組んでいました。かさぶくろに空気を入れて本体にし、画用紙の翼を付けて飛ぶようにしていきます。子供たちは、思い思いに工夫しながらつくっていました。
昨年、自分たちが1年生の時に2年生に招待されたように、1年生をわくわくおもちゃランドに招待したいという気持ちで取り組んでいる2年生でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |