ブログ

令和4年度学校の様子

たねをまこう

 理科の授業です。
 まず、ヒマワリ・ピーマン・オクラ・ホウセンカのたねを観察しましたが、おかしなことに教科書の写真と色が違います。「病気にならずに芽が出るように、薬が塗ってあるんだよ」と教えてくれました。なるほど。
 そのあと、ビニールポットに土をいれ、種をまきました。早く芽が出るといいですね。

たいせつな自分らしさ

 道徳の授業です。
 漫画家、手塚治虫さんのお話です。医者になるか、漫画家になるか悩んでいたときに、「自分のよさをのばしなさい」という一言で漫画家になったそうです。時には挫折しそうになることもあったそうですが、努力をし続け、日本を代表する漫画家になりました。
 自分が「よさをのばしなさい」といわれたらどう思うかの問いに、グループでの話し合いの中で「今以上にがんばろうと思った」「自分のことをあらためて考える」といった意見が出されていました。

ほたるの一生

 国語の授業です。
 まずはみんなで音読を聞きました。ほたるの、成虫になってからのはかない命に、思わず「かわいそう」と声が出てしまう、優しい2年生です。
 次にもう一度音読を聞きながら形式段落を見つけていきました。人によって少し段落の数が違うようですが、どれが正解でしょう。
 確認は次の時間です。

朝運動

 朝運動がありました。
 さすがさのっ子。開始時間前にはクラス毎整列し、しっかりと準備体操をしました。
 一人一人が自分のめあてをもって真剣に体力づくりに取り組んでいます。
 今日から1年生も参加です。先輩たちの取り組む姿を見て、「自分たちもやるぞ」という思いが伝わってくる走りでした。

健康な生活習慣を身につけよう

 5月の保健目標は「健康な生活習慣を身につけよう」です。
 保健室前には、目標にちなんだ掲示物も展示されています。子どもたちは、休み時間になると、掲示物に描かれたクイズに答えたり、コメントをじっくり読んだりしています。
 5月の保健だよりも発行されました。下記、URLからご覧になれます。ぜひ、ご一読ください。
 
 5月の保健だよりは、こちらから!
 http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m108g/

思いをこめて歌いましょう

 4年生、音楽の授業のようすです。
 今日は「花束をあなたに」を歌いました。友達の歌声を聞きながら、声を合わせて歌いました。
 コロナ禍のため、近くで歌うことはできませんが、フェースシールドをしたり、距離を取ったりしながら練習しました。透き通るような声で、メロディを奏でることができました。
 大きな声で、精一杯歌える日が待ち遠しいですね。さまざまな制限がある中ですが、佐野小学校では、これからもできることを考え、子どもたちと共に学習に取り組んでいきます!

植物の発芽と成長

 5年生、理科の授業のようすです。
 今日は、インゲンマメの種子を観察しました。虫眼鏡を使い、大きくしながらじっくりと眺めていました。
「本当は白いけど、薬を塗ってあるからピンク色になっているんだよ」「ここからどうやって芽が出てくるのかな」「このまま食べられるのかな」など、観察しながら気づいたことをつぶやく子どもたちです。
 これからの観察が楽しみですね。どのように成長していくのでしょうか。

国語辞典の使い方

 3年生、国語の授業のようすです。
 今日は、国語辞典の使い方について学習しました。見出し語の並び方は、五十音順であること、多くの辞典は清音・濁音・半濁音の順番で並んでいること、「ロープ」などの伸ばす音を含むカタカナ言葉のときには「ロオプ」のように「アイウエオ」に置き換えて並べてあることなどついて学びました。
 初めて知ることも多くありましたが、一生懸命、ノートにポイントをまとめていました。3年生になり、これまでよりも難しい言葉も出てきますね。国語辞典でも調べるようにしていきましょう。

図書室へ行ったよ

 1年生が、図書室を訪れ本の借り方・返し方について学習しました。
 学校司書からどこにどのような本があるのかや本の借り方などについての説明を聞いた後、実際に本を選びました。一人ずつ借りる練習をした後には、読書タイム。
 これから、お気に入りの本と出会っていけるといいですね。

 佐野小学校の図書館のホームページはこちらです。ぜひご覧ください。
 http://libsearch.jp/ls7/?city.mishima.sanosyo.ed

テスト直しをしたよ

 2年生、算数の授業のようすです。
 今日は「2けたのたし算とひき算」「時こくと時間」の単元テストが返却されました。模範解答を見ながら、自分の解答を確かめていました。
 1問ずつ、ていねいに確認をする子どもたちです。直した後には、担任に提出していきました。

プロフィールを伝え合おう

 6年生、英語の授業のようすです。
 今日は、ペアの友達と一緒に自己紹介をしました。My name is ○○. I like ○○.と、自分の名前や好きな食べ物などについて、英語で話しました。
 自分の好きなものやことについて紹介し合うことで、改めて友達のよさを知ることにもつながりますね。明後日にはALTとの授業も待っています。積極的に英語で話していきましょう。

三島サンバの練習をしたよ その1

 今日は、1・2・3年生のみんなが、三島サンバの練習をしました。講師に、三島サンバ振興会の皆様をお招きし、教えていただきました。
 簡単な動きなようでいて、斜めに移動するため、はじめはなかなか思うように踊れませんでした。しかし、何回か練習するうちに段々と上手になってきました。
 運動会まで時間をかけて練習していきます。元気いっぱいの演技を、みなさんに見ていただけるように、張り切って踊っていきましょう!

自分たちで並べるよ

 1年生が、体育館に移動するために廊下に整列していました。
 自分の場所を確認しながら、さっと前後の間をあけていきます。全員そろったところで、「体育館に行きます」とお友達が声をかけました。おしゃべりをせず、速やかに行動することができます。
 小学生になって1ヶ月と少し。そのような中でも、美しく並び、行動できる1年生はとても素晴らしいですね!さすがさのっ子ですね!

歯磨きのポスター

 2年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、歯ブラシや手を描いた画用紙を切り抜いて、大きな口の横や前に貼り付けていきました。
「思ったよりも歯ブラシが小さかったよ」「ゴシゴシ磨いているように、歯のところに貼っていこう」など、工夫して取り組みました。「ピカピカになるように歯磨きするよ」「大きなお口で磨いていくよ」と、にこにこ笑顔。
 どんな絵が完成するのでしょうか。楽しみですね。

静岡県の土地の使われ方

 4年生、社会の授業のようすです。
 今日は、静岡県の地図に書かれた地図記号を見ながら、色分けをしました。畑の多いところ、田の多いところ、家の多いところなどを塗りながら、「三島ってもっと広いと思っていたけど、それほど大きくないんだね。だけど神奈川にも行きやすい場所だね」「海の近くに色がいっぱいあるね」など、気づいたことを友達と見つけあっていました。
 新たな気づきに感動する4年生。今日もたくさん学びました。

ドレミで歌おう

 3年生、音楽の授業のようすです。
 今日は、短い時間でしたが、鍵盤ハーモニカを使って指くぐりと指またぎの練習をしました。ドレミファソを弾くために、親指から小指までも使って、弾きやすいように工夫していきます。慣れない指づかいでしたが、一生懸命練習しました。

図画工作の授業に向けて

 5年生、図画工作の授業前のようすです。
 あと1、2分で授業が始まるという時間に5年生の教室へ行くと、すでに教科書を見ている子どもたち。
「今日は何をやるんだろう」「図工の教科書って、見ているだけでも楽しい気持ちになるよ」「今日からポスターを描くんだよ」など、わくわくしているようすです。
「どんなものをつくろうかな」「どんなイメージにしようかな」と、前向きな姿がたくさん見られました。みんなのわくわくが、作品にもきっと現れますね。

ソーラン節隊形移動の練習

 6年生が、運動会で演技をするソーラン節の練習に取り組んでいます。
 今年は、カラーで隊形移動する場面があります。今日は、5年生の青色チームも一緒になって場所の確認をしました。ピンとまっすぐにVの形になるよう、何度も繰り返していました。
 6年生になると、自分のこと、自分たち学年のこと、下級生のこと、学校全体のことと、取り組むことがいっぱいです。忙しさも5年生よりも増していますが、そのような中でも一生懸命にアイディアを出しながら前進している6年生です。
 6年生のみなさん、ありがとうございます。さのっ子みんなで、ともに伸びていきましょう。