文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
不審者対応訓練 その1
さのっ子応援隊にご協力いただき、不審者対応訓練を行いました。
子どもたちには、事前に訓練が行われることについて指導をしてましたが、訓練とわかっていても、不審者を見ると本気で逃げる子どもたちです。児童を避難させる教職員、不審者と対応する教職員と、実際の場面を想定して行いました。
さすが6年生!
不審者対応訓練が終わると、体育館の片付けをはじめる6年生。
コーンや張り紙を、さっと体育器具庫にしまいます。6年生のリーダーシップやサポートにより、下級生たちもめざすさのっ子の姿のイメージをもつことができます。
自分のことだけではなく、学校全体のために活動する6年生。ありがとうございます。
チョウの育ち方
3年生、理科の授業のようすです。
今日はチョウの育ち方について、学習しました。幼虫からさなぎになっていくようすを、電子黒板を使って確認しました。
「だんだん大きくなっていくよ」「白いひもみたいなものが出てきているよ」など、わかったことを友達と共有していました。気づいたことを友達に話すときの瞳が、みんなきらきら輝いていました。
友達と一緒に学ぶ楽しさを感じている3年生です。
筆算のしかたを考えよう
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、あまりのあるわり算を筆算で解いていきました。わられる数に近くなるように、商をみつけていきました。2年生で学習したかけ算を、今日も活用していきます。
問題を解き終えると、友達と一緒に確認しあう姿が見られました。真剣に取り組むことができる4年生です。
運動会に向けて
運動会に向けて、5年生にできることは何だろうと考えていました。
カラー種目の練習や応援練習など、並ぶ順番や声かけを進んで取り組もうという意見が出ていました。
佐野小のリーダーとして活躍する6年生の後ろ姿を見ながら、懸命に取り組もうとする5年生です。5年生の気持ちは、きっと6年生にも伝わりますね。
これからも6年生を支えながら、すてきな佐野小をつくっていきましょう!
歯みがきのポスター
2年生の教室前には、歯みがきポスターが掲示されています。大きな口を開けて、ゴシゴシみがいている絵です。
教室内では、運動会についての確認をしていました。「うんうん、そうだね」「1年生が困っていたら教えてあげようね」「3、4年生のお話を聞いていこうね」など、自分たちにできることについても考えていました。自分たちで考えながら、行動できることが増えてきている2年生です。
朝清掃のようす
火曜日の朝は、清掃活動に取り組みます。
1年生の教室では、6年生が一緒になって掃除をしています。「ほうきでゴミを集めようね」「モップは前に押していくよ」など、6年生をかけながら行ってます。
「こんなにほこりがあったね」「いっぱいゴミがあったよ」と、1年生も熱心に取り組みます。
ぴかぴかになった教室や廊下で、今日も気持ちよく過ごしていきましょう。
今日も元気に登校しました
スクールガードや見晴台登校当番のみなさまに見守られながら、毎日元気に登校してくるさのっ子です。6年生も交通安全リーダーとして、活躍しています。
雨の日などで道がすべりやすくなっている時には、十分に気をつけて歩きましょう。
さぁ、今日も友達とのかかわり合いを大切にしながら、共に学び、鍛え合っていきましょう。
いくつといくつ
1年生は、算数の授業で、10をつくる学習をしていました。いくつといくつで10ができるのかを色分けしたり、ブロックを使ったりして学習しました。どの子も集中して取り組むことができました。
たしざんのひっさん
2年生は、たしざんのひっさんの学習をしていました。どうしてその式になるのか、式の順番は正しいのか、についてしっかり発表することができていました。自分の考えを、しっかりと伝えられる頼もしい2年生の姿が見られました。
白地図と地図記号
3年生は、白地図から色々な情報を読み取る学習をしていました。標高によって色分けしたり、地図記号を読み取ったりして、どのような場所なのかを推測していました。4月から始まった社会科の学習ですが、すっかり慣れてきているようです。
運動会の練習
今日はあいにくの天気ではありますが、体育館から運動会の練習の声が聞こえてきました。4~6年生は、運動会に向けて、ソーラン節の練習に取り組んでいました。本番用の衣装を身につけ、入場の練習をしていました。運動会まであと2週間と迫ってきています。当日は、いい表現を見せられるといいですね。
お茶の入れ方教室 その2
PTA親子環境整備作業 その3
6月から始まる水泳の授業に向けて、プール清掃も行いました。たまっていたゴミや砂をきれいにしました。これで、さのっ子が大好きなプールにも入ることができますね!
準備をしてくださったPTA環境整備部のみなさま、参加してくださったみなさまのおかげで、子どもたちが活動しやすい学校になりました。ありがとうございました。
PTA親子環境整備作業 その2
参加したさのっ子たちも、自分たちができることを見つけて取り組みました。
「掃除機だけじゃとりにくいから、ほうきも使ってみようよ」「ぞうきんで拭くのよりも、洗った方がはやくきれいになるよ」など、友達とアイディアを出しながら活動しました。
PTA親子環境整備作業 その1
小雨が降る中でしたが、PTA親子環境整備作業を実施しました。
今日は、校舎内を中心に普段手の届きにくいところの清掃活動を行いました。保護者の皆様のおかげで、エアコンのフィルターや扇風機の掃除も行うことができました。これで、これから迎える熱い夏も爽やかに過ごしていけそうです。
お茶の入れ方教室 その4
お茶の入れ方教室 その3
お茶の入れ方教室 その1
5年生、家庭科の授業のようすです。
今日は、お茶の入れ方について学習しました。やかんに水を入れるところからはじまり、お茶の葉を急須に入れたり、お湯を注いでお茶を入れたりしました。子どもたちは、慎重に、ていねいにお茶を入れていました。
コロナ禍のため、自分の分は自分で入れていきました。5年生のみなさん、家でもぜひお茶をいれてみてくださいね。おいしいお茶を、家族のみなさんに入れてみてくださいね。
たしざんのひっさん
2年生は、算数のたしざんのひっさんの学習をしていました。今日は間違い探しをするということで、大変盛り上がっていました。問題に出される筆算の間違いに気付き、正しい筆算ができるようになったでしょうか。