ブログ

令和4年度学校の様子

遠足 その4

 お昼はお弁当です。御家庭で用意して頂き、ありがとうございます。外で食べるとさらにおいしく感じますね。

遠足 その1

 本日は1~4年生は、遠足に行きました。今年度から徒歩で行く遠足に切り替え、縦割り班を意識して、行動しています。天候にも恵まれ、楽しい時間を過ごせているのではないでしょうか。御家庭でも、遠足の様子について話題にしてみてください。

運動会に向けて

 6年生が、運動会に向けて係の仕事の分担を行いました。
 佐野小のリーダー学年として、自分たちで進んで取り組もうと意欲的に活動しています。これまでも朝の時間や休み時間などを使って、委員会の仕事にも取り組んでくれている6年生です。
 みんながよりよい生活を送れるようにと活動してくれて、ありがとうございます。6年生のおかげで、佐野小のみんなが安心して生活できますね。これからも、どうぞよろしくお願いします。

俳句

 5年、国語の授業の様子です。
 俳句などによく使われる、春を表現する言葉に触れながら、その場面をイメージしていました。作者がどんな思いを持ってその言葉を使いながら俳句にしたか感じていました。
 次は自分で俳句を作るみたいですよ。

接続語

 国語の授業の様子です。
 同じ文章でも、接続語が違うことで伝えたい内容が変わることを学習しています。
 今までは「つなぎ言葉」と言っていたものも「接続語」と表現したり、順接・逆接といった接続語を使い分ける言葉が出てきたりと、より専門的になってきますね。

行ってきます!

 1年生から4年生までのさのっ子が、元気に学校を出発し遠足に出かけました。
 今年は、さのっ子活動班に分かれて、出発です。4年生がリーダーとなり、それぞれの班ごとに活動する場面を設けました。
 さぁ、どんな1日になるのかな。いってらっしゃい!

130周年お祝い献立給食

 今日の給食は、佐野小学校130周年お祝い献立でした。
 明治6年、作新学舎と称し、勤有学校の支校として佐野村見目神社の拝殿を仮校舎として開校していましたが、明治25年5月1日には、北上村立徳倉小より独立し、佐野小学校として開校しました。
 129年もの伝統を受け継いできた佐野小学校です。卒業生や地域の方が築いてくださったものを、これからもつないでいき、より素敵な佐野小をめざしていきましょう。
 今日の献立は、「祝」がデザインされたかまぼこ入りのすまし汁と、佐野小人気メニューのからあげでした。これからももりもり食べて、元気に育っていきましょう。

 佐野小の給食は、こちらからもご覧いただくことができます。
 http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-k/m108k/

喜怒哀楽

 5年生、図画工作の授業のようすです。
 今日は、先日、絵の具でデザインをした喜怒哀楽のカードを組み合わせて、作品づくりを行いました。はさみをつかってカットし、画用紙の上に並べていました。
 どんな作品が完成するのでしょうか。それぞれの思いが表れた作品、楽しみですね。
 

折れ線グラフ

 4年生、算数の授業のようすです。
 今日は、折れ線グラフを読みました。だいたいどのくらいの数なのか、予想を立てて読んでいきました。細かなメモリを読むのはなかなかの難しさですが、友達の発表を聞きながら確認し合いました。

ふくしゅう

 2年生、算数の授業のようすです。
 復習問題の答え合わせを、自分たちで進めていきます。4月のはじめの頃よりも、スムーズに進めることができるようになっています。
 順番に、自分の担当分の答えを確認していきます。タブレット端末も使いこなしています。

おひさま

 1年生のおひさまの絵が廊下に掲示されています。
 図画工作の時間に、クレヨンやティッシュ(色をぼかすために使いました)を使って完成させたにこにこのおひさまです。色鮮やかで、見ていると元気がでてきます。
 1年生になって1ヶ月が経ちます。今日も元気いっぱい、勉強も運動もがんばります!

ドッジボールをしたよ

 3年生、体育の授業のようすです。
 今日は、柔らかいボールを使ってドッジボールを行いました。相手チームに向かって、エイッとボールを投げます。見事にキャッチ!上手に逃げることもできました。
 ドッジボールは、楽しみながらからだを動かすことができますね。

連休の合間です

 3連休と3連休の合間の登校です。
 今日も元気いっぱいのさのっ子です。手指消毒と検温をしてから、教室に向かいます。朝は、運動場がぬかるんでいて遊ぶことができませんでしたが、15分休みには外で遊ぶ姿も見られました。

漢字辞典の使い方

 4年生は、漢字辞典の使い方について学習しました。総画数で調べたり、読み方で調べたりして、漢字辞典の使い方に親しみました。これからは、分からない漢字があったときに、自分で調べられるといいですね。

スイミーは考えた

 2年生は、国語の「スイミー」の学習をしました。お話の中に出てくる「スイミーは考えた。いろいろ考えた。うんと考えた。」の文を読み、スイミーの様子について確認しました。文章の中から手がかりを読み取ることが大切ですね。

絵の具セットの使い方

 3年生は、図工の授業で机の上に、何をどこに置くかを確認しました。なぜ、そうするのか、どうしてここに置くといいのかについても合わせて確認しました。作品をきれいに仕上げるためにも、大切なポイントですね。

社会のテスト

 5年生は、社会のテストに取り組んでいました。集中して取り組んでいる姿は、さすが5年生ですね。学習したことをしっかり身に付いたか確認しましょう。