学校の様子

令和6年度学校の様子

春の俳句

4年生は国語で春の俳句づくりをしました。

自分の作った俳句に合わせて、イラストを入れて仕上げていました。

タブレットを使いこなしています。

おにぎりができたよ

粘土を使って、「さんかくおにぎり」を作りました。

きれいな三角になるように、粘土板にトントンたたきながら活動する1年生です。

どんな作品になるかな

3年生の図工です。先週スパッタリングやローラーで色を付けた紙を思い思いの形に切り出し、貼り付けています。

「カニの爪みたいになった」「お花にしたいけど、切りにくいな」など、作品の構図に悩みながらも、楽しそうに活動していました。

昼休みもなかよく

昼休みにドッジボールで遊びました。

異学年が自然と交流して遊べるのも、佐野小の素晴らしいところです。

春みつけ

2年生の生活科で、春をさがしに校庭を探検しました。

様々な花や、蛙を見付けていました。

5までのかず

1年生の算数です。5までのかずを学んでいます。

具体物からタイル(反具体物)、そして数字と関連させながら数を認識していきます。

おりかえしリレー

2年生の体育は、変化リレーを行いました。

第1種目は、フラフープをペアで持って走ります。2人の息を合わせて上手に運びます。

三島サンバ

3年生の体育です。低学年が運動会で行う表現運動は、「三島サンバ」です。

昨年度踊ったことを思い出しながら、音に合わせてみましたが、ところどころ忘れている様子が見られました。

これから、講師の先生も教えに来てくれるので、頑張っていきましょう。

聴力検査

1年生が聴力検査に挑戦しました。

音が聞こえている間、しっかりとボタンが押せました。

待っている子も、静かにできました。

6年生から4・5年生へ

朝の時間に6年生がリーダーとなって、ソーラン節の練習を行いました。

グループごと、細かい振りを6年生が4・5年生に伝えていました。

このように伝統が引き継がれていくものですね。

著作権とは

5年生の国語では、著作権について学んでいました。

著作権侵害にどのようなときに触れてしまうのか、どう対応すれば良いか考えました。

また、自分が調べ学習したものに、引用が使われているかも確認しました。

1年生と楽しもう

2年生の生活科で、1年生となかよくなるためにどんな遊びが考えられるか意見を出し合いました。子供たちは、意見を言いたくて前のめりです。

考えを”広げる”ために、思考ツールの「ウェビング」を利用しました。

佐野小学校では思考ツールの活用にも力を入れています。低学年から、思考ツールに慣れ親しんでいます。

漢字学習もタブレットを活用

3年生の国語です。漢字ドリルと併用して書き順やなぞり書きができるアプリを使っています。

上手に書けると花丸がもらえます。

たくさんの花丸がついて、子供たちも喜んでいました。

ヘチマの種をまいたよ

気温と植物の生長を関係付けて学習するために、ヘチマを育てます。

今日は、種の観察をした後、ポットに種をまきました。どのくらいで芽が出るか楽しみです。