文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
円の面積を求めていこう
6年2組、算数の授業のようすです。
これまで、算数用語を使い、公式の成り立ちについて考えてきた子どもたちですが、今日は、実際の数字を使って円の面積を求めました。
直径や円周率等の数字を当てはめながら、答えを求める子どもたち。
すらすらと考えることができました。
恐竜に興味をもとう
6年1組、理科の授業のようすです。
地層や大地のつくりについて学習を進めてきた子どもたち。
今日は、化石はどのようにしていできるのだろう?について、考えました。
そこで、まずは恐竜のことを調べはじめました。
タブレット端末を使って調べることができるので、とても便利ですね。
恐竜のどんなことがわかったかな。そして、そこから、化石がどのようにしてできるのかについて、考えることができたかな。
面積を求める公式はどのようにしてできたのだろうか
6年2組、算数の授業のようすです。
今日は、円の公式がどのようにして考えられるのかについて、グループの友達と一緒に考えていきました。
「直径は半径が2個分だから、高さが半径の2倍の直径と一緒になるよね」「平行四辺形の公式から、円の面積の公式が導き出せるね」など、算数用語を使いながら、円の面積の求め方について深く考えました。
友達とかかわり合いながら、今日も学びを広げ、深めました。
今日は、教職員の研修として、授業を参観しました。子どもたちの主体的な学びについて、研修を深めました。
テニピンラケット作成中!
6年1組では、テニピンのラケットを作成しました。
友達と一緒にテープで補強していきます。
4年生のとき以来の作成でしょうか。
白い部分には、思い思いのデザインを描いていきます。
半径10㎝の円の面積を求めよう
6年2組、算数の授業のようすです。
今日は、前回に引き続き、円の面積の求め方について学習しました。
今日は、補助線がえがかれた円にある正方形の数を数え、およその面積を求めました。
かけ算を使って求める子、一マスずつ数える子、それぞれの方法で数えていました。
「一マスずつ数えると疲れるし、わからなくなるね」「かけ算を使えば、一マスずつ数えるよりも簡単に数えられるね」など、席の近くの友達と話す姿も見られました。
公式を覚えてしまえば簡単に求められる円の面積ですが、どうしてそのような式になるのかについても考えることで、より理解を深めていきます。
窓から何が見えるのだろう
6年1組、国語の授業のようすです。
今日は、「きつねの窓」を読み進めました。
「窓の向こうに何が見えるのか」について話し合う場面では、「大事な人との思い出が見える」「亡くなった人との楽しい記憶が見える」など、物語を読んで感じたことを伝え合っていました。
自分の考えを伝える素敵な授業でした。
天皇を中心とした国づくり
6年1組、社会の授業のようすです。
今日は、聖武天皇の時代について、大陸から伝わってきたものについて考えました。
人、もの、ことに分類しながら、調べる子どもたち。
資料をじっくりと観察しています。新たな発見を大切にしていきましょう。
貴族の暮らし
6年2組、社会の授業のようすです。
今日は、貴族の暮らしについて調べながら、気づいたことについて発表しました。
「結構、豪華なものを食べているよね」「十二単は重いのかな」など、絵や写真を見ながら考えていました。
グループの友達と考えを出し合うことで、意見も広がっていきますね。
外国語のテスト前のようすです
6年2組、外国語の授業のようすです。
今日は、ユニット4までの単元テストに取り組みます。その前の時間を使って、テスト勉強中の子どもたちです。
教科書やノートを見ながら、動詞の過去形の復習をしていました。
音声を聞きながらの問題もあります。これまでの実力を試してみましょう。
衣服を清潔に整えよう
6年1組、家庭科の授業のようすです。
今日は、シャツやズボン等の絵を見ながら、どのようなところが、どのように汚れるのかについて考えました。
「首の周りは汗がついているよね」「今朝は雨が降っていたけど、砂が靴下についちゃったよね」など、自分たちの生活を振り返りながら、グループで意見を交換していました。
衣服を清潔に整えるために、どんなことに気をつけたり、工夫したりしているのでしょうか。この後、学習を深めていきましょう。