文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
デザインを写していったよ
6年2組、図画工作の授業のようすです。
今日は、写真のフレームに彫る(木彫り)デザインを、フレームに描き写していきました。
メタモジを使って作ったデザインをプリントアウトし、カーボン紙を敷きながら写していきました。
細かな修正を加え、次回から彫っていく予定です。
実際に彫るときには、木彫り専門の先生を講師としてお招きしようと計画を立てているところです。
楽しみにしていてくださいね!
てこのはたらき
6年1組、算数の授業のようすです。
今日は、てこのはたらきについて学習しました。
パン屋にあるトングを例に、考える子どもたちです。
今日の給食でも、ちくわのもみじあげやひじきを配るときに、トングを使いました。
「今日の理科でやったよね!」「これって、てこのことだね」と、早速、生活の中から発見していました。
自分のこととして考えられる6年生。学びが深まりますね。
比の学習
6年1組、算数の授業のようすです。
比について学習を進めている6年生ですが、今日は使い慣れるための練習問題に取り組みました。
酢大さじ3杯とサラダ油大さじ5杯の比を求める問題のように、身近な生活と関連させながら考えていきました。
具体的なイメージがもてると、計算もしやすくなりますね。
卒業式に向けて
6年2組、音楽の授業のようすです。
今日は、卒業式に歌う曲を決めました。
6曲を聴き、その中でどの歌を歌いたいかについて、みんなで考えました。
1組の考えも聞きながら、決めていきましょう。
もうすぐ11月に入ります。佐野小で過ごせる日々も、だんだんと少なくなってきます。
1日1日を大切にしながら過ごしていきましょう。
上野公園について話し合ったよ
6年生が、修学旅行について学習を進めています。
今日は、上野公園について、コースの確認を行いました。
グループに分かれて散策する予定です。三島巡りの経験を生かしながら、協力していきましょう。
「雨のうた」合奏練習中です
6年1組、音楽の授業のようすです。
今日は、「雨のうた」の合奏練習に取り組みました。
担当する楽器ごとに分かれて、パート練習を行いました。
練習の段階とは思えないほど、美しい音色が聞こえてきました。
それぞれの学期の音が重なり合ったら、もっと素敵な曲になるのだろうと思うと、完成が待ち遠しいです。
素敵な合奏を、楽しみにしています!
修学旅行に向けて
6年2組では、修学旅行に向けて調べ学習を行っていました。
上野公園や桐木目込み細工などについて、タブレット端末を使いながら調べ、まとめていました。
どんな場所であるか、その良さはどのようなところにあるのか、また三島市に取り入れられそうなことはあるのかなど、さまざまな視点をもちながら調べていました。
三島めぐりでつけた力を生かしながら、修学旅行も充実したものにしてきてくださいね!
さて、三島めぐりで作ったポスターですが、来週23日から11月10日まで(最終日は昼頃に撤収してきます)、三島市役所本館の受付前にて、展示予定です。
商工観光課さまとの、タイアップ企画です。
お近くにお立ち寄りの際には、6年生の作品をぜひご覧ください。
さまざまな形の体積を求めよう
6年2組、算数の授業のようすです。
今日は、さまざまな形の体積を求める学習に取り組みました。
形を、いくつかの形に切ったり、くっつけたりしながら、求められる形に変えていきます。
プリントに線を引いたり、印を付けたりしながら、考えていきました。
友達と相談しながら取り組むことで、アイディアも浮かんできたようです。
今に伝わる室町文化
6年1組、社会の授業のようすです。
今日は、「金閣寺や銀閣寺から、当時のようすを知ろう」と、学びを広げていきました。
対照的な2つの写真を見た子どもたちは、「金閣寺はぴかぴかの金。銀閣寺はひなびた感じがするね。」「私は銀閣寺の方が好きだな。金閣寺の方が、派手だよね。」など、気づいたことを伝え合っていました。
その後、教科書に書かれたことから、わかったことをまとめていきました。
気づいたことは、積極的に発表しようとする6年生です。
体積を求めます!
6年1組、算数の授業のようすです。
今日は、柱の体積を求めました。
グループの形になっているので、ちょっと迷ったときには、すぐに友達に聞くことができます。
「ここって、どうやるの?」「こっちが底辺じゃない?」と、気軽に聞けるところが、グループの形のよいところです。これからも、友達との学びを大切にしながら、算数の学習を進めていきましょう。