学校の様子

カテゴリ:6年生

平安時代

6年生の社会です。

平安時代について学んでいました。平安時代は「国風文化」が発展した時代です。紫式部や清少納言などの歴史上の人物をとおして理解していきます。ちょうど大河ドラマと同じ時代ですね。

学校保健委員会

本年度の学校保健委員会は、「すいみんってすごい!」というテーマで、東洋羽毛株式会社から講師の方を招いて行いました。

適した睡眠時間は個々に違いがあるそうです。その指標として

①朝、元気に起きることができるか。

②午前中、眠たくなく、しっかり授業が聞けるか。

だそうです。お子様はいかがでしょうか。聞いてみてください。

体内時計を正常に保つためには、生活リズムが大切になってきます。

睡眠を十分に取らせるために、「早く寝なさい」と声掛けをすることもあると思います。

もちろん早い時刻に眠りにつくことは大切ですが、一番に考えることは『朝起きる時刻を同じにする』ということだそうです。

休日も同じ時刻に起きることにより、体内時計を正常に保てるようになり、自然と夜眠くなります。

御家庭では、いつも同じ時刻に起こすという手助けができるそうです。実践してみてはいかがでしょうか。

てこのつりあい

6年生の理科です。

支点からの距離×おもりの重さが左右の腕で同じ時につり合うことを、実験結果から導き出します。

てこのきまりは反比例になります。算数にも活用できるので、しっかりと覚えてほしいと思います。

災害図上訓練

三島市危機管理課の方を講師にお招きし、6年生が災害図上訓練を行いました。

佐野地区のマップを使い、交通、防犯、災害に分けて危険なことやものを書き入れていきました。

思考を伴った訓練を行うことで、安全意識がより一層高まることだと思います。

組み合わせ方

6年生の算数です。

今回は、組み合わせ方を考えます。一人で進めたり、先生と進めたり、友達と進めたりと自分に合った学習方法で学んでいました。

オーストラリアの生活は?

6年生の外国語です。

対話文からオーストラリアでは、どんな生活をしているのか聞き取ります。

オーストラリアでは、ワニの肉を食べるそうです。聞き取れたでしょうか?

美術・図工 作品の鑑賞

6年生の図工です。

「思い出の風景」の作品を見て、良い点を見付けます。多くの友達の作品にコメントをしていました。

夏さかり

6年生の国語です。

夏の季語を使って俳句を作ります。今回、担任賞を受賞するのはどの俳句か?楽しみですね。