文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
手品師
6年生は「誠実」について考えを深めていました。誠実な人はどんな人か、最後のまとめを発表していました。
租税教室
6年生で租税教室を行いました。
税の集め方や使われ方などのお話を聞くことができました。
アルファベットを書こう
6年生の外国語です。
アルファベットを書く練習もさすが6年生。スラスラと終わってしまいました。
英語に慣れ親しんでほしいと思います。
動かして見ると
6年生の図工です。
二つ以上のものを動かしたり、見る角度を変えたりすることで作品として見ることができるアートを制作しています。
ドアを動かすとおばけにお札が貼られたり、白板を動かすとキャラクターが完成したりと面白い作品がいっぱいです。
大きな作品に取り組むチームもいました。
テスト返し
6年生の理科です。
「てこのはたらき」のテストを見直しています。
てこがつり合う時の法則を再確認しています。
いくらで買える?
6年生の算数です。
割合を求める文章問題を解いていました。
定価の15%引きは、定価の85%の価格で買うことができます。この85%を求めることがこつですね。
定価を「1とするもの」=100%という理解がとても大事になります。
交通安全リーダーと語る会
6年生は交通安全リーダーとして佐野小学校の安全に努めています。
今日は、「交通安全リーダーと語る会」として、三島市教育委員会と交通安全協会の皆様をお招きして、佐野小学区の危険な所を調べた結果や、三島市にお願いしたいこと、交通安全リーダーとして取り組みたいことを一人ずつ発表しました。
危険な交差点や坂道、登下校に使う道路の様子など写真を提示しながら発表しました。
道路の幅を広げてほしい、歩道を設置してほしい、横断歩道がほしいなどの要望が挙げられました。
交通安全協会の方から交通安全についてのお話をいただき、安全に卒業式を迎られるように過ごしてほしいとお言葉をいただきました。
6年生は立派な発表ができて、とても素晴らしかったです。
「友情」
6年生の書写です。
「友情」と書きます。右払いの練習を手を使って確認しています。
上手に書けると良いですね。
てこの利用
6年生の理科です。
てこの性質について学んだ子供たちが、てこを利用している道具について学んでいます。
上皿天秤もてこを利用した道具です。消しゴムや鉛筆の重さを量っていました。
チャンツ
6年生の外国語です。
チャンツを行っています。チャンツで耳慣れをして英語の発音を高めていきます。