学校教育目標 「きづく うごく つなぐ」
文字
背景
行間
学校の様子
4年生最後の毛筆です!
今日は毛筆「令和」の清書です。毛筆はこれで終了なので、4年生最後の毛筆の作品になります。みんな集中してていねいに書いています!
紙はんがをつくりました!
1年生が版画の印刷をしました。自分の顔を印刷した大きな紙に、両手を刷ります。手は画用紙で作ったものではなく、自分の手にインクをつけてペッタンと捺してできあがりです。
どの子も表情豊かなすてきなさくひんができました!
楽しいおに遊び
体育の「おに遊び」の学習で「こおりおに」、「しっぽとり」、「木おに」の3つをしました。いつもやっているこおりおに、学級対抗のしっぽとり、初めて挑戦した木おに。どれもルールを守って、「どうしたら逃げ切れるかな?」、「捕まえるにはどうしたらいいかな?」と考えて安全にすることができました。体育の学習が始まる前は少し寒かったけど、終わる頃には体がぽかぽかになりました。
小さなお客さんが来ました!
今日の午前中、西小学校の近くにある幼稚園、保育園から、来年度の1年生が見学にやってきました。音楽室や学校図書館に入ったり、お兄さん、お姉さんが勉強している教室の中に入らせてもらったりと、西小学校を体感しました。1年生の教室に入ると、黒板に「ようこそ にししょうがっこうへ みなさんがくるのを たのしみにまっています」と書かれていました。
2か月後には元気な西の子になっている子たちです。みなさんの入学を心から待っています!
ブックママン読み聞かせ
今朝はブックママンさんの読み聞かせの日です。4年生から6年生の各学級で、読み聞かせをしてくださいました。
電子黒板を活用して子供たちに絵が見えるようにしてくださったり、読み方を工夫して子供たちに情景が思い浮かぶようにしてくださったりと、とてもありがたかったです。ありがとうございました。
※写真は一部加工しています。
スクールガード感謝の会 2
つづいて、全校児童を代表して、あいさつ委員からお礼のメッセージが書かれたメダルと、心のこもった歌「ありがとう」のプレゼントです。スクールガードの皆様も、とても喜んでくださいました。
最後に、スクールガードさんを代表して、西地区連合会長様からお話をしていただきました。
今年度も、大きな事故やけがもなく終わることができそうです。スクールガードの皆様、いつも子供たちを温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます。
スクールガード感謝の会 1
14日(火)の昼休みに、あいさつ委員会が中心になり、スクールガード感謝の会を行いました。寒い日も暑い日も、西小の子供たちの登下校を見守ってくださっているスクールガードさん。本当にありがたいです。その感謝の気持ちを込めて、はじめに校長先生から感謝状が渡されました。
地域協働学校本部実行委員会
13日の夜、今年度最後の地域学校協働本部実行委員会が開かれました。今年度の活動の振り返りや来年度に向けての話し合いが行われました。
ボランティアの皆様、一年間、本当にありがとうございました。
心をこめて
お世話になった6年生に写真フレームのプレゼントを作りました。レースペーパーにきれいに色を塗って「6年生を送る会」でプレゼントします。読み聞かせをしてくれたり、一緒に遊んでくれたりした優しくて頼もしい6年生のお兄さん、お姉さん。楽しかった思い出を振り返りながら、心をこめて作りました。
感謝の気持ちを込めて!
2月24日(金)に6年生を送る会が行われます。今日は2年生が体育館で出し物の練習をしました。何をやるのかはまだ「ひみつ」です。全体の並び方や声の大きさを確かめ、練習しました。当日は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めてプレゼントします!
楽しみながらSDG'sについて学習しました。
6年生の家庭科の様子です。SDG'sについて、グループでカードを使って学習しています。楽しみながら持続可能な社会についていろいろと考えることができました。
英語でビンゴ!
6年生の外国語の学習です。中学校の学校行事で楽しみなことについて英語で考え、それをビンゴゲームにして楽しみました。修学旅行や夏休みなど、楽しいことをたくさん選んで書き込んでいました。
クラスの本屋大賞を決めよう!
2年生の国語「何があったかな」の学習です。物語の「はじめ」「おわり」の文と挿絵を見て、途中のお話を自分で考えました。タブレットのメタモジでお友だちの作品を読み、いいなと思う作品を選んで投票しました。
どんなお話が選ばれたのか、気になりますね。
学校運営協議会
参観・懇談会と並行して、学校運営協議会も開かれました。協議員の皆様には授業の様子や子供たちの作品を御覧いただいた後、子供たちの様子や今年度の学校評価、令和5年度の教育計画について御意見をいただきました。子供たちの作ったかわいらしい作品やタブレットを使った学習に感心していらっしゃいました。
また、令和5年度の教育計画にも承認いただき、来年度の方向性がほぼ決まりました。
参観会 3年生
3年2組は国語「一まいの写真から」の学習です。桃太郎のお話を例に、登場人物とは何かを考えていました。
3年1組は道徳の学習です。「ぼくのボールだ」という資料を使って、みんなが仲良く遊ぶためにはどうすればよいかを考えました。
参観会 2年生
2年生は百人一首や音読など、これまでみんなで学習してきたことを見ていただきました。百人一首はみんなはりきってました!
参観会 1年生
今日は1~3年生の参観・懇談会でした。1年生は合同で音楽発表会です。おうちの方の前で元気よく歌を歌ったり楽器を演奏したりできました。
展開図をつくってます!
4年生が算数の学習で展開図をかいていました。自分で用意した箱を工作用紙に写し取り、ていねいに展開図をかいて箱を組み立てます。もとの箱と同じ大きさの箱ができたかな?
3年生 鑑賞の授業
現在、西小学校では校内作品展が行われています。1年生から6年生まで、全員の作品が廊下や多目的室に展示されています。
今日は3年生が鑑賞を行っていました。作品のすてきなところを見つけてたくさんメモしています。細かなところにもちゃんと気づいて「ここすごいね~」と感心していました。
放課後学習
放課後学習の様子です。今年度の放課後学習は今日が最後です。放課後学習に参加したみなさん、最後までよくがんばりました!そして支援してくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。
じっくり見ています!
5時間目に2年生が鑑賞をしました。廊下や多目的室に展示されている作品を見て、すごいところをメモしていました。上の写真は3年生の作品を見ているところです。ほかのお友達の作品をじっくり見るのも、大切な学習です。
鬼があらわれた!!
今日は節分です。1年生がどんな鬼を退治しようかと学活の時間に考えていると…なんと、教室に金棒を持った大きな鬼が入ってきました。
みんなびっくりしていましたが、すぐに「鬼は外!」と、手元にあった豆を元気よく鬼に投げました。鬼は1年生に退治され、教室から逃げていきました!
おすすめの本のしょうかい
2年生が国語の時間に、本の帯を作りました。どれもお友だちが読みたくなるような紹介の仕方で、とてもわかりやすい帯です。今日の2時間目に、お友だちが作った帯にメタモジを使ってコメントを書きました。温かなコメントばかりでした。
参観会 6年
6-1は算数でデータの活用に挑戦です。自分たちの体力テストの結果と、数年前の6年生のデータとを比較してみました。みんなデータを見て、一生懸命考えています。
6-2は、社会の学習でした。「長く続いた戦争をタイムマシンに乗って止めに行こう」という課題で、みんな考えました。
6-3も算数の学習です。各学級の身長のデータを比較し、その特徴を調べました。さあ、どんなことがわかったかな?
参観会 5年生
5年生の参観会の様子です。
5-1は算数で図形の体積の求め方を考えました。複雑な図形で、みんないろいろな方法で求め方を考えていました。
5-2も算数の学習でしたが、5-2はますの中に入る水の容積を求めました。みんな集中して考えていました。
参観会 4年生
今年度最後の授業参観会。今日は4~6年生の授業を参観していただきました。
4-1はドリームツリーの発表会です。自分の夢をみんなの前で発表できました。
4-2は音楽室で二分の一成人式です。大きく成長した姿を、おうちの方に見ていただきました。
冬の清住緑地
生活科の学習で清住緑地に行きました。前回、虫探しに行ったのは9月なので、ずいぶんと違っていました。「草が茶色いし、ぼうぼうじゃなくなっているよ。」、「アジサイがかれちゃってる。」、「風が冷たーい!」など、冬を感じることができました。
一まいの写真から
3時間目、3年生の国語の様子です。一枚の写真を見て、自分で物語を考えていました。「タンポポが咲いているから、季節は春かな?」「このおじいさんと女の子は家族だと思うな。」など、イメージが膨らんでいきます。さあ、どんな物語ができるのでしょうか?
ブックママン読み聞かせ
今日はブックママンさんの読み聞かせの日です。今回は1~3年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。電子黒板を活用したり、大型絵本を用意してくださったりと、子供たちがお話の世界に入りやすいようにいろいろと工夫してくださいました。
ブックママンの皆様、寒い中をお越しくださり、ありがとうございました。
第2回スクールガード連絡会
今日の午後、スクールガード連絡会がありました。各地区の自治会長様や、三島市教育委員会の特任指導主事様に来ていただき、校区の状況の確認をしました。参加された方からは西小の子たちについてお褒めの言葉をいただきました。
じょうずに とべるかな?
1年生が体育でなわとびをしていました。みんなで「8の字跳び」に挑戦です。「ハイッ!ハイッ!」というかけ声に合わせ、上手に跳んでいます。まだまだ慣れず、ドキドキしている子もいるようですが、すぐに慣れます。がんばれ1年生!
木版画に挑戦しています!
4年生が木版画に取り組んでいます。自分が描いた下絵に沿って、ていねいに彫刻刀で彫っています。どんな作品が仕上がるのか、楽しみですね!
「くしゃくしゃ ぎゅっ」
2年生の図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習です。紙袋の中に新聞紙を丸めて詰め、いろいろな飾りをつけていきます。大きな恐竜を作っている子やかわいらしいネコを作っている子など、みんな思い思いに飾り付けていました。
回路をつくってます!
5年生の理科の学習です。電流の流れについてキットを使って実験しています。直列つなぎの回路にチャレンジ中です!
第4回PTA役員会
25日(水)の夜、PTA本部役員さんと各専門部の部長さんによる、今年度4回目の役員会が行われました。各部の事業報告や今後の事業についてのことが話し合われました。
出席してくださったみなさま、お忙しい中、また寒い中をお越しくださり、ありがとうございました。
冬も楽しい!
10年に一度の大寒波が西小学校にもやってきました。登校するとテラスの水が凍っていて1年生は大騒ぎです。「うわぁ、冷たーい!」、「ガラスみたいだね」と、冬を楽しんでいました。
何をつくっているのかな?
5時間目に、2年生がグループで何かをつくっていました。画用紙にちぎった色紙を貼り付けています。なんだかみんな楽しそうです。何をつくっているのかな?それはまだヒミツですが、西小学校にとって大切なイベントに使います。お楽しみに!
ブックママンの読み聞かせ
今週から読書旬間です。朝の時間は全校で読書に取り組んでいるので、校内が静まりかえっています。
今朝はブックママンの皆様が4~6年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。みんな静かに聞き入っていました。
ブックママンの皆様、寒い中ご来校くださり、ありがとうございました。
じょうずに まわったよ!
20分休みに、1年生がこままわしに挑戦していました。ひもを巻くのが難しそうでしたが、上手に巻けると勢いよく回していました。「見て見て!上手に回ったよ!」「先生、回ってるところ、早く写真に撮って!!」と、とても嬉しそうです。今はまだ上手にできない子も、何度もチャレンジすればきっとできるようになります。がんばれ1年生!!
デイサービスの方にインタビュー
3年生の国語「はてなを調べて書こう」の学習です。「昔の携帯電話」について調べたい子が、デイサービスの方々にインタビューをしました。昔の携帯電話で便利だと思ったところやその理由など、自分たちが知りたいことをわかりやすく尋ね、質問にもていねいに答えています。最後はしっかりとお礼のあいさつもできました。デイサービスの方々も、「またいつでもおいで。」「子供たちに元気をもらった」と、3年生の訪問を喜んでくださいました。
デイサービスのみなさま、御協力ありがとうございました!
もうすぐ完成!!
図工の時間に6年生が取り組んでいる曼荼羅づくり。完成まであと一歩となりました。生地や糸の色などによって一つ一つ違ったデザインになっています。
校内作品展までには完成すると思いますので、学校にお越しの際はぜひ御覧ください。
授業の様子
2年生の体育の学習です。コーンの間を縫うように、ドリブルをしています。ボールが言うことを聞いてくれなくて、みんなかなり苦戦していました。がんばれ2年生!!
予告なしの避難訓練 2
すばやく下の運動場に集合し、担当と校長先生のお話を静かに聞きました。あの阪神・淡路大震災から、昨日で28年が経ちました。自分の命は自分で守れるよう、学校では防災教育を行っていきます。御家庭でも機会に触れて防災について話し合ってみてください。
予告なしの避難訓練 1
20分休みに、「給食室から火災が発生した」という想定で、予告なしの避難訓練を行いました。子供たちの様子を見ていると、煙を吸い込まないようにハンカチで口を隠したり、低い姿勢になって避難したりする子がいて感心しました。
朝運動(リズムなわとび)
金曜日の朝は、朝運動(リズムなわとび)です。雪化粧をした富士山をバックに、曲に合わせて前回し跳びや後ろ回し跳び、二重跳びにも挑戦しています。
膝を柔らかいバネのように使って、リズミカルに跳ぶ子が増えてきています。「継続は力なり」です。みんながんばろう!
薬学講座
5時間目に、6年生が薬剤師さんと少年サポートセンターの方をお招きし、薬学講座を行いました。薬剤師さんからは正しい薬の飲み方についてお話しいただきました。処方された薬は水で飲むことが基本ですが、お茶やジュースで飲むと体内で薬がどうなるのか、実験を通して学びました。
また、少年サポートセンターの方からは、違法薬物の害についてお話しいただき、その怖さを知ることができました。
おだし講座
1・2時間目に、5年生が「おだし講座」を行いました。はじめにおだし香紡の方から出汁についてのお話をうかがい、その後でカツオ、マグロ、イワシを削ったものを使って出汁をとりました。60gを量りとり、お湯に入れます。家庭科室にいい香りが立ちこめました。
できた出汁に塩や醤油、味噌などを入れて、いろいろな味を楽しみました。
ブックママンさんの読み聞かせ
今朝は「ブックママン」の方が1~3年生に読み聞かせに来てくださいました。どの学級もしっとりとした雰囲気でお話を聞いています。
ブックママンのみなさま、お忙しい中御来校くださり、ありがとうございました。
消防署に行ってきました!
5時間目に、3年生が富士山南東消防本部の見学に行ってきました。普段めったに見る機会がない救急車や消防車の中を見せてもらい、子供たちは大喜びでした。みんなのくらし、みんなの命を守ってくれる消防署の方々と緊急自動車。お話をうかがって、学習が深まりました。
28年前のできごと
多くの尊い生命が奪われた阪神・淡路大震災から、今日で28年が経ちました。5時間目に、2年生が防災について学習していました。担任の先生が当時のゆがんだ線路や倒れた建物などの写真を見せると、子供たちからは驚きの声が聞こえましたが、先生の説明は真剣に聞いていました。
災害はいつ起こるのか分かりません。かけがえのない命を守るために、学校では防災教育を行っていきます。