学校の様子

2024年6月の記事一覧

水の出前授業

 4年生が、東部保健所から講師をお招きして「水の出前授業」を行いました。手を洗うのに水を1分間出しっぱなしにするとどれだけの水を使うのか、コップ1杯のきれいな水にスポイト1回分の米のとぎ汁を入れた時に水はどの程度汚染されるのか、など日常生活と水との関わりについて学び、水を大切に使うこと、水をできるだけ汚さないようにする思いを持ちました。

 9月には中島浄水場や浄化センターなどへ行き、もっと詳しく学ぶ予定です。

 

いよいよプール開きだ!

 4年生がプール開きを行いました。朝からわくわくして、とても楽しみにしている子供たちがたくさんいました。暑い日が続いているので、プール開きが待ち遠しかったようです。

 プール開きでは、これから楽しく安全に水泳学習ができるようにと、特別に大王イカ様が登場し、子供たちも大はしゃぎ。よい子の4年生は、プールでの約束をしっかり守ることを誓いました。そして、大王イカ様がプールの中に宝石をまくと、夢中になって拾い集める子供たちなのでした。次回からも約束を守り、楽しんで学習してほしいです。

楽しい鍵盤ハーモニカ

 1年生の音楽の様子です。今日は、歌だけでなく、鍵盤ハーモニカの演奏にも取り組んでいました。1年生の子供たちは覚えるのがとても早く、学習したばかりの新しい曲もすぐに覚え、みんなで演奏することを楽しんでいました。

元気な挨拶で1週間のスタート

 月曜日の朝、新しい1週間の始まりです。通学路では、スクールガードさんや地域の方へ挨拶をする子供たちの元気な声が聞かれました。また、今朝は、PTA校外交通指導部の旗振りの日でもあり、保護者の方々にも子供たちの登校の様子を見守っていただきました。本校の通学路は道幅の狭い道路、見通しの良くない交差点、交通量の非常に多い道路の横断など、危険箇所が数多くあります。皆様の御協力のおかげで、子供たちは今日も安心して、安全に登校することができました。どうもありがとうございました。

 

はじめての プール

 1年生のプール開きがありました。水の事故に遭わず、楽しく水あそびができるようにと、中郷小プールの神様の「かにさま」から、子供たちは「魔法のお水」をかけてもらいました。夏本番を思わせるような天候のもとで、広くて気持ちのよいプールに入ることができて、大喜びの1年生でした。

体力テスト

 今週は体力テスト実施週間です。4年生の子供たちは、本日シャトルランと50M走の記録をはかりました。自分の最高記録を出そうと、みんな真剣です。また、友達の素晴らしい記録には、自然に大きな拍手が送られていました。

学年集会

 3年生は、北校舎で生活する子供たちの中では、最年長の学年です。今朝の学年集会では、最近の学校生活の様子を振り返り、みんなの力でよりよい中郷小にしていこうというめあてや、そのための約束を確認しました。これから北校舎の頼もしいリーダーとして、3年生の子供たちが活躍するのを応援したいと思います。

登校風景

 今朝は、強い日差しの中での登校となりました。子供たちは、通学路に立っていてくださる交通指導員さんや、スクールガードさんと挨拶を交わしながら、学校へ向かいます。毎朝の見守り、会話からたくさんの元気をもらっています。交通指導員、スクールガードの皆様、いつもありがとうございます。

つちとなかよし

 1年生が砂場で図工の造形遊びを楽しみました。活動のスタート時には、思い思いの道具で、一人の砂遊びを楽しんでいた子供が多かったのですが、時間の経過と共に遊びがダイナミックになり、友達と協力して活動する子が増えていきました。手足の汚れも気にならなくなり、砂の感触を味わいながら、たっぷりと造形遊びに浸ることができました。

みんなで楽しく

 5時間目の音楽の様子です。「茶つみ」の歌に合わせて、リズム良く友達との手遊びを楽しんでいました。続く曲は「ドレミの歌」子供たちもよく知っている曲です。歌だけでなく鉄琴を加え、順番に演奏することになりました。「やりたい人は?」という投げかけにたくさんの手が挙がっていました。

昼休みの風景

 今日は、曇り空の昼休みとなりました。運動場に出て体を動かすには、ちょうどよい気温でした。花壇で職員が、花苗の植えかえ作業をしていると、手伝いを申し出てくれる子供たちがいました。またドッジボールや鬼ごっこを楽しんだり、一輪車や鉄棒を練習したりと、友達との自由な時間を楽しむ子供たちの様子が見られました。

歯科検診

 本日は1・2・3年生の歯科検診でした。低学年の子供たちも健診の受け方に慣れ、待っている間の並び方もたいへん上手になりました。とてもスムーズに健診を終えることができました。後日健診結果を持ち帰りますので、確認してください。治療が必要なお子さんは、受診をお願いします。

絵本とコラボ給食①「からすのそばやさん」

 今日の給食は子供たちの大好きな味噌ラーメンです。朝から楽しみにしている子供たちがたくさんいました。さらに今月は、読書旬間があることから、給食のメニューが一工夫されています。給食でも読書の楽しさを感じてほしいと、絵本とコラボしたメニューが月に4回提供されます。本日はその第1回目でした。絵本「からすのそばやさん」に出てくる様々な麺料理との関連で、味噌ラーメンが登場しました。子供たちには、絵本も是非楽しんでほしいと思います。

 

スマホ講座

 5年生がスマホ講座を受講しました。スマホの不適切な使い方が原因で起こる様々なトラブルの内容や、使用するときに注意したいポイントを子供の目線で、具体的に学ぶことができました。「スマホって便利なだけじゃないね。」「怖いことも多いんだね。」といったつぶやきも多く聞かれました。教えていただいた内容を忘れずにいたいですね。

目指せ自己ベスト!

3・4年生が体力テストを行いました。暑さを感じる中でしたが、みんな目標をもって各種目に臨んでいました。記録の伸びは人それぞれでしたが、自分の成長を感じる時間にもなったようです。

 

三島を語る会

 6年生は社会科で政治の仕組みを学んでいます。本日は、地域学校協働本部の実行委員長を講師にお招きし、三島市議会の仕組みや議員の仕事について、分かりやすく説明をしていただきました。また、子供たちが考えたこれからの三島をよりよくしていくための提言を発表し、感想や助言をいただきました。未来の三島を支えていくのは、ここにいる子供たちです。授業を通して、身近な生活を見つめ直し、自分達にできることを考える等、視野を広げてほしいと願っています。

三島市の土地利用は?

 3年生の社会科では、三島市の地形や土地利用について学んでいます。地図を読むための方角、八方位についても繰り返し確認しています。「では、東の方向を指さしてみて。」という投げかけに、「あれ?」と戸惑う子もまだちらほら見られます。それでも、地形図を見ながら、南側エリアは低い土地が多いことを確認し、「そうか、学校の周りは田んぼが多いよね。」と大いに納得していました。

 

楽しいマーチ

 4年生の音楽では、クラッピング(手拍子)を取り入れた楽曲「楽しいマーチ」を学習していました。子供たちは、リズムを口ずさみながら確認し、何度か練習するとすっかり覚えたようでした。「では、一曲通して演奏してみましょう。」の言葉に、楽しそうに手拍子をする子供たち。初めて学習したとは思えない、息の合った演奏でした。

ipadを使って

 1年生は生活科でアサガオを育てています。今日は、自分のアサガオの成長の様子をiPadで写真撮影し、観察カードのシートに貼り付ける作業を行いました。子供たちは、端末が使えることがとても嬉しいようで、張り切って学習しています。少しずつ端末を活用する範囲を広げていきます。

静電気を起こそう

4・5組の授業ではストローとティッシュペーパーを使って、静電気を発生させました。

その静電気を使って、細かく切ったティッシュペーパーを持ち上げようとしましたが・・・なかなか思ったようにはいかないようでした。

ティッシュペーパーを取り替えたり、服でこすってみたり、上手にできた人の話を聞いたり、試行錯誤の末になんとか持ち上げられました。