文字
背景
行間
2024年8月の記事一覧
計算練習
5年生が算数の授業で計算練習に取り組みんでいました。夏休みが終わり、授業を再開して4日目です。子どもたちは、しっかり学校の生活リズムを取り戻し、落ち着いて学習しています。「やりたくない気持ちもあるけどさ・・・、まあ、がんばらないと。」という独り言も聞こえてきました。切り替え上手な5年生です。
水書板を使って
3年生の書写の授業です。本日練習する文字は「日」です。俺の部分の筆遣いがポイントになります。動画で、穂先の動きを確かめたり、水書板を使用して、グループで筆運びを確認したり、子どもたちは楽しんで毛筆練習に取り組みました。
第3回PTA理事会・第1回役員選考委員会
昨日夜、PTAの会合を行いました。各部からの活動報告と、今後の役員選考の方法や流れについて確認が行われました。また、今年度のバザーの実施について協議を行いました。
PTA役員さんを中心に、保護者の皆様には、いつも本校の子どもたちのために様々な活動に御協力いただき、職員一同たいへんありがたく思っています。今年度は、既に整備作業やカーテンクリーニング等の環境整備活動、交通安全に関連する研修会や会合への参加、廃品回収を実施してくださっています。今後、バザーも実施する方向で、現在計画中です。詳細が決まりましたら、お便り等でお知らせします。これからも御支援、御協力をよろしくお願いいたします。
拍にのって
なかよしの音楽授業の様子です。二人組を作り、リズムパターンを確かめた後、曲の拍に合わせて、リズム打ちを楽しみました。どのペアも、お互いにタイミングを合わせ、息ぴったりのリズム打ちができていました。
顕微鏡を使いこなそう
6年生の理科の授業で顕微鏡を使用し、ツユクサの葉とにんじんを観察していました。顕微鏡のピントを合わせるのに苦労しているチームもありましたが、くっきりと鮮やかに浮かび上がった気孔に「きれい!」「すごい!」と歓声が上がっていました。「わぁ、にんじんのオレンジの粒が見えるよ!!」顕微鏡の中の世界は不思議がいっぱいで、子どもたちは引き込まれていました。
合わせて奏でよう
4年生がグループ演奏の練習をしていました。鍵盤ハーモニカパート、クラップ1と2の3つのパートが合わさると、リズミカルで、とても楽しい楽曲になります。どのグループも息の合った演奏を聴かせてくれました。
小物を作ろう
家庭科では、フェルトを使用した小物作りが始まりました。ポケットティッシュケースやボタンのついた小物入れなど、自分で制作したいものを選択します。名前のイニシャルや好きなマークを縫い取りする等工夫しようとしている子もいます。完成が楽しみです。
大きな数の筆算
授業の導入で、大きな数の筆算の仕方を確認していました。位を揃えて計算すること、繰り上がりの数字を書き込むこと等、子どもたちは大事なポイントを思い出し、正しく計算していました。「答えを漢字で書くと?」の問いかけにも、「大丈夫!わかってます!」と自信たっぷりの返事でした。
アルファベット
3年生の外国語活動でアルファベットを学習していました。子供たちが一人一枚のアルファベットカードを持ち、みんなで順番に並べてみようかとなったとき・・・。「あれれ?Mが2つ?」「違うよ!カードが逆さまだよ!」「Wだったのかぁ」そっくりなカードがあることに、びっくりしている子どもたちでした。
身体測定
6年生で身体測定が行われました。
始めに、怪我をしたり体調が悪くなったりしたときにどのように伝えると良いのか、みんながトイレを気持ちよく使うために心がけたいことについて、村田先生からの話を聞きました。
その後の測定では、4月からの身長と体重の変化を見て自分の成長を実感している子が多くいました。