ブログ

令和4年度学校の様子

自然教室3

 ウォークラリーでは、目標タイムを目指して、協力して歩きます。目標タイムは、全員ゴールしたら発表されます。さあ、みんなどれくらいの時間でゴールできるのかな?

自然教室2

 ウォークラリーに出発です。山道を歩き、豊かな自然を体いっぱいに感じています。仲間と協力して、チェックポイントを通過します。

自然教室1

 今日から、5年生の自然教室が始まりました。爽やかな秋晴れの中、箱根の里に到着しました。写真は、入所式、開講式の様子です。今日から1泊2日で、様々な体験を通して学びます。大きく成長してくれることを願っています!

自然教室を前に

 10月7日(金)、今日も朝から雨です。肌寒い一日です。3連休明け、11日(火)から5年生は、自然教室に行きます。左の写真は、てるてる坊主です。中央の写真は、実行委員、班長が思いを込めて作った学年の旗です。右の写真は、3時間目に全体指導をしているときのようすです。全員が、それぞれの先生の話を真剣に聞いていました。昨日は、引率する教員で細かい確認もしました。後は、火曜日を待つだけです。連休中けがや病気がないように過ごし、5年生みんなで行ってきましょう。

音読のめあて

 10月6日(木)、朝から雨でした。1年生が国語の時間に、音読を学習していました。めあては、4つです。「大きな声」「はっきりと」「すらすらと」「気持ちを込めて」です。この中から自分で1つ選んで、音読練習をします。4月にひらがなの学習からはじめた1年生が、大きく成長しています。

観察のまとめ

 2年生が生活科で、「野菜」を育ててきました。途中途中で、観察記録をしたワークシートを、冊子にまとめました。1枚1枚見ていくと、成長していく様子がよくわかります。表紙書いて、完成しました。

お面作り

 なかよし10組の子たちが図工の授業で、お面を作っていました。クラフトテープで、土台に形を作ります。つなぎ目は、ホチキスで止めていき、顔の形にします。今日の授業は、半紙を切る、洗濯ノリをハケで付け、貼っていきます。乾いたら、色を塗っていきます。どんな作品ができるか、完成が楽しみですね。

授業参観・懇談会

 10月5日(水)、2・4・6年生、なかよしの授業参観・懇談会を行いました。久しぶりの開催となり、多数の保護者の皆さんに、日頃の授業の様子を見ていただきました。廊下には、子供たちの作品を掲示してあり、こちらも見ていただきました。

太陽の動き

 3年生が理科で「太陽」を学習しています。遮光板で太陽を見た次の時間は、太陽の動きを調べていました。画板の中央に、ストローを立てます。ストローのかげを1時間毎に記録していきます。「うわー、こんなに動いた」「かげが短くなっている」など、新たな発見をしていました。理科のおもしろさですね。

円の面積は

 6年生が算数で、円の面積を学習しています。学習も進んで、今日の授業は、円を組み合わせた形や、四角形の中に円が入った形の面積など、様々な形の面積を求めていました。自分の考え方を他の友だちに伝え、友だちの考えも聞いて、学びを深めていました。

学校の風景

 6年生が図工の時間に、「学校の風景」に取り組んでいます。書きたい場所を決め、タブレットで写真を撮ってきます。その上に、縦4分割、横4分割した線を引きます。画用紙にも同じように、縦横4分割した線を引きます。このことにより、全体のバランスをとることができます。この日の授業は大分完成に近づいてきました。完成が、楽しみですね。

直角を探しました

 10月になりました。秋らしい気候になり、「読書の秋」、「食欲の秋」日没も早くなり、秋の夜長を楽しめるといいですね。2年生は、算数で「直角」を学習しています。今日の授業は、身近にある直角を探す授業です。「ノートや教科書の角」「教室の床の角」などたくさん見つけられました。

いきものとなかよし

 上岩崎公園へ、虫探しに出かけました。外部講師の加須屋真先生に教えていただきながら、虫を探して捕まえ、観察しました。
 学校に帰ってきてからは、加須屋先生に捕まえた虫の種類や見分け方、住処やエサのことを聞きました。昼休みには、さっそくエサとなる草を見付けたり、水を準備したりする子供たちの姿が見られました。

遮光板を使って

 3年生が理科の授業で、太陽の観察を行います。今日の授業は、先生から「遮光板」を分けてもらいました。早速友だちの顔をみましたが、教室内ではよく見えませんでした。早々に教室を出て、運動場で太陽を観察することができました。理科の授業は内容により、天候に左右されるときがあります。今日は太陽の観察に絶好の天候でした。

メディアリテラシー

 5年生が情報の授業で、「メディアリテラシー」を扱っていました。メディアとして取り上げたのは、「テレビ」「新聞」「インターネット」です。それぞれ「よさや特徴」「受信・発信するときの関わり方」を表にまとめていました。ある調査によると、新聞を取っている家庭は、6割だそうです。この機会に、それぞれのメディアのよさを知るといいですね。

自転車の乗り方

 3年生が三島警察署のご協力をいただき、交通安全教室を行いました。テーマは、自転車の安全な乗り方です。教室で、交通ルールや標識を教えてもらい、後半は体育館で実際の自転車を使って指導を受けました。今回の授業のようすを、スクールガードさんにも見ていただきました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

ナップザックが完成しました

 6年生が家庭科の時間に製作していた「ナップザック」が完成しました。1台のミシンを数人で使っているので、完成には時差が生じます。できあがったナップザックを見せてもらいました。どれも、ミシンでまっすぐにきれいに縫えていました。

友だちの作品を見て

 3年生が図工の時間に取り組んでいた、「リコーダーをふく ぼく わたし」の作品が完成しました。この時間は、学年全員の作品を見る鑑賞の授業を行っていました。一人一人の作品を見て、「色の使い方が上手だね。」「髪の毛や肌の色が良く塗れている。」など話しながら見ていました。

エプロン作り

 5年生が家庭科の授業で、エプロンを作っています。今日の授業は、ミシンで縫う前にしつけ糸で縫う作業をしていました。布に書かれた線に合わせて折り、しつけをしていきます。どの子も真剣に手を動かしていました。