ブログ

令和4年度学校の様子

授業参観・懇談会

 9月21日(水)、1・3・5年生の授業参観・懇談会を行いました。久しぶりの開催となり、多数の保護者に授業の様子を見ていただくことができました。1年生の教室では、タブレットを使っているところを見ていただきました。授業参観の後は、学級懇談会を行いましたが、5年生はランチルームで、自然教室説明会を行いました。学校から日程や持ち物について、説明をさせていただきました。当日まで心配なことがありましたら、担任にご連絡ください。

友だちの作品を見て

 2年生が図工の時間に自分が描いた作品を机の上に置いて、教室内を歩き回っていました。首から鑑賞カードを下げて、鉛筆を持って見て回っています。今日の授業は、友だちの作品を見て気がついたことをカードに書いていました。いろいろな気づきがありました。

静岡ブルーレヴズの選手来校

 9月13日(火)、静岡ブルーレヴズの伊藤平一郎選手、松本力哉選手、藤井達也さんが、「ラグビー教育レガシー推進事業」の一環で来校しました。5年生児童からの質問に答えてくれたり、パスを実演してくれたりしました。子供たちもラグビーボールを使って、体を動かしました。
 ラグビー選手は、体重が100kgくらいあっても、50mは6秒台で走れるそうです。速い人は5秒台だそうです。ラグビーで大切にしている、「ノーサイド」の精神についてもお話がありました。どんなスポーツでも、“試合が終われば敵と味方、勝者と敗者の区別なく、互いの健闘をたたえる”ようにしたいですね。

鍵盤ハーモニカ

 1年生の教室から、軽快な音楽が聞こえてきました。鍵盤ハーモニカを演奏していました。今日の授業は、「どれみふぁそ の場所を覚えよう」です。鍵盤にシールを貼っている子もいましたが、覚えられたでしょうか。

1Kmの距離を実感

 9月12日(月)、3年生が算数で長さの学習をしています。ものさしや巻き尺で、いろいろな物の長さを測りました。今日の授業は、1Kmの距離を実体験するために、ウォーキングメーターを使って、学校外を歩いてきました。学校から三島駅方面に1km歩いていくと、どこまでになるでしょうか。楽寿園の駅前入り口を過ぎ、鈴木学園の手前まで行きました。1kmって、けっこうありますね。

生活科「白滝公園で遊ぼう」

 9月9日(金)に通学路を確認しながら白滝公園に行きました。台風のこともあり、天気が心配されていましたが、天気に恵まれる子供たちです。この日は、大変過ごしやすい良い気候になりました。
 まず、白滝公園を散策し、水遊びをしました。水温が低く、「冷たい!」と口々に言いながら入りました。サワガニを捕まえる子もいました。その後、植物や生き物を観察したり、遊具で遊んだりして帰りました。
 久しぶりに校外に出て疲れましたが、様々な体験をし、初秋を味わうことができました。

学区の公園へ

 9月9日(金)、朝から少し涼しい日になりました。1年生が生活科の授業で、学区内にある白滝公園と上岩崎公園に校外学習に行きました。学習の目的は3つあります。一つ目は、学区を知ること。二つ目は、自然に触れること。三つ目は、交通安全を知ることです。たくさん歩いてきますが、みんなで協力して、たくさん勉強してきてください。

宮西さんの読み聞かせ

 9月8日(木)、朝の登校時刻は時折激しい雨となり、雷もありました。長靴で登校した子が多く見られました。4時間目になかよし学級の子供たちを対象に三島市出身の絵本作家「宮西たつやさんの読み聞かせの会」を行いました。この会には、三島市長様、教育長様もお見えになり、絵本の世界に引き込まれていきました。宮西さんから「何事も一生懸命やることが大切だ。」と教えていただきました。

リコーダーを吹く自分

 3年生が図工の時間に、「リコーダを吹いている自分」を描いていました。最初の時間に、タブレットで自分がリコーダーを吹いているところを、写真に撮りました。そして、その画像を見ながら、画用紙に茶色のコンテで下書きをしました。今日の授業は、絵の具で色を塗っていました。どんな作品が仕上がるか、楽しみです。

百羽のつる

 4年生が、図工の時間に「百羽のつる」の絵を描いています。物語の場面をイメージして、構図を考えました。「つる」を見たことがない子がほとんどで、タブレットで「つる」を画像検索して、参考にしました。この時間は、下書きを進めていました。作品の仕上がりが楽しみです。

自然教室に向けて

 5年生は、10月11・12日に箱根の里で、自然教室を行います。5年部の教員は、夏休み中に現地箱根の里の下見を行い、施設職員と打合せを行いました。各クラスは、班を決めたり、約束を考えたり、取り組みを行っています。自然の中で1泊2日、実りある行事にしたいですね。

成長しました

 9月5日(月)、朝から快晴です。真夏の暑さに比べると、少し心地よい感じがします。6年生は、夏休み明け、体格が一回り大きく成長しました。もちろん6年生だけではありませんが、特に感じるのは6年生男子です。来月の修学旅行を、とても楽しみにしています。

ナップザック作り

 6年生が家庭科の授業で「ナップザック」を作っています。今日は先生から説明を聞き、それぞれが購入したセットからキルティングの布を出し、チャコペンで縫う線を書いていました。次の時間は、ミシンを使って縫っていくそうです。完成が楽しみですね。

健口教室

 9月1日(木)、朝から雨です。時より激しく降り、登校途中大雨になってしまった子もいました。4年生が、学級毎に「健口教室」を行いました。この授業は、歯科医師会と三島市健康づくり課のご協力をいただき、歯の大切さを学習することができました。授業後に「今まで以上に、歯をしっかり磨こう」との感想が聞かれました。

育てた野菜の観察

 2年生の生活科では、野菜を育てて観察したり収穫したりしています。夏休み中に、持ち帰った自分の野菜をタブレットで写真に撮り、それを基に、今までの観察カードと比べながら、観察記録をまとめていました。タブレットを効果的に使って学習しています。

買い物調べ

 3年生の社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で身近なお店について調べていくところです。家庭学習で、家の人にインタビューして、タブレット内のカードに記録します。お子さんから質問されたら、ご協力お願いします。 #GigaSchool

夏休み前最終日

 本日が夏休み前、最後の登校日でした。3時間目は夏休み前集会があり、校長先生のお話を真剣に聞くことができました。夏休み中もけがや事故に気をつけ、規則正しい生活をしましょう。
 右の写真は、1年2組の花壇です。朝顔のつるがぐんぐん伸び、サツマイモも葉っぱが大きくなりました。夏休み明けが楽しみですね。

シャボン玉遊び

 1年生の生活科の時間にシャボン玉遊びをしました。ストローを重ね合わせたり、針金ハンガーやうちわを使ったりして、道具を工夫し、たくさんのシャボン玉ができました。

着衣泳6年生

 5年生に続き、6年生も着衣泳の学習を行いました。
どのようにしたら浮いて助けを待つことができるかを考えました。実際に、ペットボトルやビニール袋などを使って実験し、自分たちで効果的な方法を探しました。
まもなく夏休みになりますが、水の事故がないよう、ご家庭で気を付けていただきたいと思います。

着衣泳(5年生)

水遊びの機会が増えることが想定される夏休み前に、5年生が着衣泳の学習を行いました。いざというとき、自分の命を守れるように、「浮いて待つ」ことの大切さを知り、体験しました。水の事故には気を付けるよう、ご家庭でも話していただけるとありがたいです。