ブログ

カテゴリ:5年生

校長室で授賞式

 3月14日(火)、肌寒さを感じますが、快晴です。5年生の図工の時間に取り組んだ作品を、紙上美術展に出品しました。その中で、写真の児童が優秀賞を受賞することができました。学校に賞状が届きましたので、校長室で授賞式を行いました。おめでとうございました。

 

北幼稚園年長さんが来校

先日の5年生との交流会のお礼に北幼稚園の年長さんがやってきました。

「小学校の様子がよく分かったよ。」「ダンスが上手だったよ。」と感想を話してくれました。年長さんの入学を楽しみに待っています。

 

北幼稚園との交流

 5年生が、総合的な学習の時間の一環として、北幼稚園との交流を企画しました。学校紹介をしたり、いっしょにダンスやゲームをしたりしました。5年生全員で踊ったダンス(「沈丁花」)には、幼稚園の先生や園児から大きな拍手が送られました。最後に、5年生が作った学校紹介のパンフレットをプレゼントすると、とても喜んでくれました。

 

 

 

白玉だんご

 5年生が家庭室で、調理実習を行っていました。作っていたのは、白玉だんごです。水を入れ過ぎないように、少しずつまぜていきます。程よい固まり具合になったら、小判型に丸めます。最後は、きな粉をつけて完成です。お家でも作ってみてください。

  

これまでの学習を生かして

 5年生が理科で、これまでの学習を生かして、おもちゃ作りをしていました。例えば、理科で「ふりこ」を学習したので、ふりこを使った「ボーリング」を考え、おもちゃ作りをしています。また、「電磁石」を学習したので、電磁石の原理を生かして、「わたがし」を作る機械を作っていました。「理科離れ」と言われていますが、そんなことはなく、みんなで知恵を出し合い、考えていました。