学校の様子

カテゴリ:なかよし

お魚教室

今日の授業参観は、なかよし全員で「お魚教室」を行いました。

「鰤(ぶり)」というお魚を、講師の方にさばいていただきながら、部位について説明を聞きました。

魚の色についてのお話もありました。

みんな目を輝かせて、興味深くお話を聞いたり、質問をしたりしていました。

保護者の方もたくさん参加してくださり、一緒に魚について学んでいただきました。

保護者向けの食育の話もしていただき、食べることの大切さを実感した時間となりました。

講師の滝野さん、本日はありがとうございました。

保護者の皆様、長時間、また懇談会への御参加ありがとうございました。

 

音を楽しもう

なかよしの音楽です。

高学年と低学年に分かれて、それぞれの担当と学習しています。

ちょうど鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

高学年の教室からは、「ラーバースコンチェルト」が聞こえ、とても美しい音色でした。

低学年は、みんなで音を揃えて演奏していました。

5時間目、元気に楽しく学習できました。

なかよし水泳授業(高水位)

今日は高水位になって初めての水泳です。

注意事項をしっかり聞いてから、プールに入ります。

低学年は、浮き輪を使って少しずつ水慣れをします。

高学年は、頭まで潜り体を水に慣れさせてから、宝物探しをしました。

短時間で潜って拾うことができ、感心しました。

なかよし運動会 がんばったで賞 2

どの種目もみんながんばり、1年生から6年生まで、全身を使って力いっぱいやり抜きました。

4月からの3か月で、なかよしの団結力も強まり、学年を超えた交流がたくさん見られ、最高の笑顔が輝いていました。

なかよし運動会「がんばったで賞」

なかよしのみんなが、市民体育館で開催された「なかよし運動会」に参加しました。

東小学校の運動会が終わった後から、なかよし運動会の種目を練習してきました。

今日の本番、みんな本当によくがんばりました。

特に6年生がみんなをリードし、集合・移動がスムーズでした。

すばらしいです。

心も体も成長した姿を見ることができた運動会でした。

なかよし運動会の練習

なかよしのみんなが、明日の運動会の種目を練習していました。

練習の仕上げは、三島サンバです。

画像を見ながら、元気に踊っていました。

いよいよ明日が本番です。

元気いっぱいがんばってください。

「フレーフレー!な・か・よ・し!!」

なかよし プール開き

5時間目は、なかよしのプール開きです。

シャワーを浴びた後、プールに入りました。

ペアを組んで、楽しく歩いたり、タッチをしたりしていました。

最後に、プールの中を大きく回りました。

みんな水に慣れて、元気いっぱいでした。

 

アジサイの観察

なかよしのみんなが、アジサイの観察に中庭にやってきました。

どれもきれいで目移りしてしまいます。

タブレットで写真撮影し、教室に戻って更に学習を進めるようです。

写真撮影がとても上手で感心しました。

なかよく学習

なかよし低学年の教室です。

観察カードに絵や文をかいていました。とても丁寧です。

図鑑を確認しながら形をとらえていました。

 

 しおり作りです。

種類の違う紙を貼り合わせ、最後に小さい正方形に切った色とりどりの紙を貼ります。

みんな色の組み合わせや配置を考えて上手に貼っていました。