文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
2年生 学習中
2年生の教室です。
算数の問題を次々解いて、担任に見せていました。
間違った問題は、すぐに直していました。
こちらのクラスは国語です。
手を挙げる子が多くて驚きました。
手の挙げ方も指先までピンと伸ばしてすばらしいです。
意欲的に学ぶ2年生、キラキラしています。
畑の手入れ
2年生が畑に集合しました。
畑の草を抜いたり、シャベルで土を掘ったりして、次の植物を植えるために手入れをしていました。
作業をすると暑いので、水分をとりながらがんばっていました。
授業参観 2年
2年生は、タブレットを上手に使ったり、ヤカンや牛乳パックで実際に「かさ」をはかったりしていました。
たくさんの保護者の方が参観してくださいました。
お忙しい中、ありがとうございます。
命を考える日 2年
2年生は、「道徳・大切な命」の授業でした。
「命ってどこにあるの?人にあげたりもらったりできるの?」
担任の投げ掛けに、
「心臓が命かも。」
「あげることはできないよね。」
「命はあげられないし、もらうこともできない。」
みんな自分で考えたことや思ったことを発表していました。
野菜となかよし
2年生が忙しそうに活動しています。
*自分の育てている野菜を観察して日記に書く。
*実った野菜を収穫する。
*追肥をする。
日記はタブレットに書き込んでいました。
ピーマン・キュウリ・ナス・トマトが色鮮やかに育っています。
「食べるのが楽しみ~。」とうれしそうでした。
野菜を育てる大変さや、食べ物の尊さを感じているようでした。
国語と音楽
2年生が作文を書いていました。
作文ノートにびっしり書いているので、感心しました。
自分が話したこと、相手が言ったこと等も会話形式で書きます。
それぞれの個性が出て、生き生きとした表現になっていました。
七夕の願いことです。
となりのクラスは音楽で、鍵盤ハーモニカの練習中でした。
「ぷっかりくじら」の演奏がとても上手になり、担任からもほめられて、みんなうれしそうでした。
2年生 プール開き
5時間目は、2年生のプール開きです。
太陽がしっかり顔を出し、気温が上がってきました。
みんな顔を付けるのが上手で、潜ったり、歩いたりを交互にやっていました。
とても楽しそうに、元気いっぱい活動しました。
巨大サーキット
体育館が巨大サーキットに変身していました。
2年生の合同体育です。
雨が降って運動場が使用できないため、仲良く一緒に体育を行います。
マットが何か所か設置され、、前転・ピョンピョン跳び・転がり運動等、色々な運動をします。
前転がとても上手な子がいて、回転スピードが速く、フォームもきれいでした。
バランスよく平均台上を歩く、ボールをドリブルして進む、ステージ上にジャンプして上る等のメニューもありました。
小学生のうちは、色々な運動をして全身を鍛えることが大切だと言われています。
楽しく運動する2年生、キラキラ輝いていました。
学年集会 2年生
都合により、延期になっていた2年生の学年集会です。
「へびジャンケン」をやっていました。
線上をたどって、出会ったところでジャンケンをするのですが、まず出会った時に両手でタッチをするのが微笑ましいです。
勝っても負けても全力で走っている2年生、朝から笑顔でいっぱいでした。
案内表示
2年生が並んで歩いています。
校長室前で止まり、担任と一緒に何かを貼っています。
分担して各部屋の案内表示を作成したので、掲示に来たようです。
1枚1枚とても丁寧にかけていて楽しいです。
1年生を案内する時に分かりやすいように工夫されているので、1年生もきっと学校のことがよく分かると思います。
東小の先輩2年生、学校案内がんばってください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |