学校の様子

2023年12月の記事一覧

今日の様子

校庭の寒椿の花が綺麗に咲いています。冬の訪れを感じます。

国語の授業では「書き初め」が始まりました。

上手に書くポイントは、心を落ち着かせて書くことです。

南中生なら上手に書けそうです。

2年生、校外学習に笑顔で出発しました!

本日2年生が、校外学習で東京ビッグサイトで行われている「エコプロダクト展」に出かけました。

早朝は雨が降っていましたが、出発するときには青空が見えていました。

生徒達の顔を見ると、とても楽しみにしているのがよくわかりました。

気をつけて、いってらっしゃい!

もういくつ寝ると

保健室前の掲示が12月になりました。クリスマス、大掃除。2023年が終わろうとしています。2年生では、今年の漢字を書き初めの一環で書いています。先生方にも書いていだいたので一部を紹介します。2学期末で忙しい先生方に教頭先生がクリスマスツリーをプレゼントしてくれました。見ると温かい気持ちになります。

今日の授業の様子

今日も生徒達は寒さに負けずに頑張っています。生徒の笑顔を見ていると、寒さを忘れてしまいます。

明日は、1年生が保護者会、2年生は東京ビッグサイトで行われるエコプロダクト展に校外学習に出かけます。ご協力お願いします。

全国中学生創造ものづくり教育フェア関東甲信越地区大会(関東大会)

12月3日(日)に、栃木県栃木市立大平中学校を会場に、全国中学生創造ものづくり教育フェア関東甲信越地区大会栃木大会が行われました。本校からは、埼玉県大会を勝ち抜いた3年生2人、2年生2人の4人組のロボット(チーム名:部長と愉快な仲間達、ロボット名:あっぱーちゃん)が参加しました。惜しくも決勝進出は逃してしまいましたが埼玉県代表としてよく頑張ってくれました。

今日の様子

今日を入れて、今年学校に登校する日が、残り15日となりました。

しっかりと、2023年を締めくくれるように1日1日を大切に頑張ってほしいです。

新入生一日入学並びに保護者説明会

本日、14時から新入生一日入学並びに保護者説明会が行われました。

自分から先に挨拶をしてくれる児童が多くて、とても嬉しくなりました。

今から入学してくるのがとても楽しみです。

本校生徒会の発表もとても素晴らしかったです。

今日の授業の様子

今日は午後から、新入生一日入学説明会が行われます。

3年1組の生徒が会場準備をあっという間に手際よく行ってくれました。

本当に南中生は頼りになります。