学校の様子

2023年11月の記事一覧

保健講話(3年生)「生命誕生、未来への大切な知識」

本日5限目に3年生が保健講話を行いました。年に1回、学年の成長に合わせて内容が変わります。

全体のテーマは「いらない命はひとつもない」、3年生の内容は「生命誕生、未来への大切な知識」です。

毎回、埼玉県助産師会助産師の方を講師にお招きして行っています。また、民生委員の方も昨年度に引き続き、3年計画で参加してくださっています。

生徒達は、講師の方の話を真剣に聞き、大切な未来へと繋げていました。

今日の授業の様子

最近よく先生方から、3年生の顔つきが変わって受験モードになっていると聞きます。

テストに取り組む3年生の顔を見ているとまさしくその通りだなと思います。

頑張れ3年生!

㊗関東大会出場:全国中学生創造ものづくり教育フェア埼玉大会(技術部)

11月11日(金)は伊奈町埼玉県県民活動総合センターで、14日(火)はイオン与野店で、生徒が制作したロボットによる大会が行われました。本校からは「当日製作部門」に3チーム、「全国基礎部門」に4チームがエントリーし、「全国基礎部門」で、3年生2名、2年生2名の4人組チームが3位に入賞し、12月3日に行われる関東大会に見事出場を決めました。おめでとうございます。

◎11月10日(当日製作部門:ロボットサッカー)

◎11月14日(全国基礎部門:Ace in the hole3)

生徒会本部役員新旧引継式・任命式

本日、オンラインによる生徒会本部役員新旧引継式・任命式が行われました。

旧本部役員の皆さん、春日部南中のために力を発揮してくれてありがとうございました。

新本部役員の皆さん、先輩方の伝統を引き継ぎ、地域とともに歩む学校づくりをお願いします。

旧生徒会本部役員3年生 お疲れ様でした。

旧生徒会本部役員

新生徒会本部役員

埼玉県アンサンブルコンテスト中学生地区大会

本日、吹奏楽部が羽生市産業文化ホールで「埼玉県アンサンブルコンテスト中学生地区大会」に、2チームが出場しました。

結果は、見事に金管六重奏で金賞、管楽五重奏で銀賞を獲得しました。

努力の積み重ねがこの素晴らしい結果に繋がったのだと思います。本当におめでとうございます。 

今日の様子

今日は、吹奏楽部が埼玉県アンサンブルコンテスト東部地区大会で羽生市産業文化ホールへ、技術部の1年生が全国中学生創造ものづくり教育フェアさいたま大会で伊奈町県民活動総合センターに朝から出かけています。今までの努力が発揮されますように!、頑張れ南中生!

3年生は、本日卒業アルバム用の写真撮影を行っています。