学校の様子

2023年9月の記事一覧

今日の授業の様子

本日、春日部市教育委員会から学校教育専門員の先生を指導者としてお招きして、道徳、英語の研究授業を行いました。

道徳の授業では、「命の尊さ」について考えました。

今日の授業の様子

本日、春日部市教育委員会の指導主事を指導者としてお招きして、理科の研究授業を行いました。

トウモロコシを使って実験を行い、遺伝子の規則性について調べていました。

まだ見ぬ友に思いを馳せる。

2年生の国語の授業で短歌作りをしています。光村図書の「地球人のあいさつ2023」の活動に参加をさせていただく予定です。連句づくりを通して世界中の仲間と繋がるのが楽しみです。

台風にも負けない南中生!

外は台風13号の影響で、風も強く荒れていますが、教室内には落ち着いた爽やかな風が吹いています。南中生は台風なんかに負けません!

栄養士校外実習が今日で終了になります。お疲れ様でした。春日部南中での思い出を忘れないで頑張ってください。

今日の授業の様子

体育の授業では、マットや平均台を使っての授業が始まりました。

生徒達の真剣な顔と、失敗したときの笑顔がとても爽やかでした。

栄養士校外実習

今週から1週間、栄養士になるために実習生が1名、本校で学んでいます。

明日で実習が終わりますが、校舎2階に素晴らしい掲示物を作製してくれました。

春日部市内英語弁論大会(スピーチコンテスト)

昨日5日に、春日部市視聴覚センターで、市内英語弁論大会が行われました。

本校からは、3名の生徒が参加しました。

代表の3名は、夏休みから、大会当日に向けて努力を続けていました。

春日部南中の代表として、本当によく頑張ってくれました。

水泳新人戦県大会

本日、川口市青木町公園総合運動場プールで、水泳新人戦県大会が行われました。

本校からは、女子50メートル自由形に、1名が出場しました。

惜しくも決勝進出を逃しましたが、春日部市の代表として、最後まで力強い泳ぎで頑張りました。

今日の授業の様子

本校では、学び合い、話し合い活動にも力を入れています。

生徒同士も、積極的に実践しています。

家庭科の授業では、ミシンを使って、ペットボトルフォルダーの製作を行ってます。