2022年5月の記事一覧
6月の家庭配布献立表と食育だよりをお届けしました。
牛島幼稚園とのつながる食育 今日は、きり1組さんときり2組さんの訪問!!
今日もおとといに引き続き、牛島幼稚園の年長組さんの食育指導を行いました。
「おはしめいじん」になるために、みんな一生懸命に練習しました。
どんどん上手になるのがわかりました。
子供の時から、正しいはしの持ち方ができるようになるといいですね。
食事を楽しむことに、つながっていくことと思います。
引き続き、ご家庭の支援・協力をよろしくお願いいたします。
牛島幼稚園とのつながる食育 きり3組さん訪問!!
牛島幼稚園と牛島小学校とは、子供たちの健やかな体と心の成長を願って、食育の連携を深めております。
今回は、食事に欠かせないはしについて、ゲームを通して使い方を身につけてもらいたいと、年長組さん
を訪問して指導をさせていただきました。
一般的な日本の食事のマナーについては子供のうちに身につけておきたいものです。大人になってからでは矯正
することは難しいですし、周りにマナー違反をしていることを注意してくれる人がいなくなってしまうからです。
日本の食事のマナーとして身につけておきたいことはたくさんありますが、なかでもはしの使い方は基本であり
ながら習得が難しいものです。
毎日の食事のなかで繰り返し練習を重ね、はしが正しく使えるように、ご家庭でも意識していただけたらと思います。
今日は5月生まれのバースデーランチでした。
5月生まれは、児童33人、先生5人です。お誕生日おめでとうございます。
お誕生日の該当児童には、バースデーカードのプレゼントをしました。給食には、お祝いのケーキとりんごジュースがでました。
給食委員会の児童がお祝いのメッセージ、音楽委員会の児童がお祝いの演奏をしてお祝いをしてくれました。
その様子は、給食時間にmeetで送りました。
コロナ禍でも、みんな笑顔いっぱいでした。Have a wonderful day and fabulous year!
今日は5月の食育の日献立、徳島県の郷土料理を紹介します。
今日の献立は、いりめし、牛乳、かつおのごま揚げ、ほうれんそうのおひたし、そうめんのふしめん汁です。
今日は、「食育の日の献立」徳島県の郷土料理を紹介します。
「いり飯」は、徳島県佐那河内(さなごうち)村の郷土料理です。田植えや稲刈り、水路の手入れなど共同の農作業を行ったあと、みんなで食べた料理です。はじめは酢飯に『いりこ(かえり煮干し)』を入れただけのものだったそうですが、しだいに油揚げや竹輪、野菜などが使われるようになりました。
また、「ふし(節)めん汁」は、美馬(みま)郡つるぎ町の特産物であるそうめんの節を使った料理です。そうめんを延ばす時に上下に引っ張り、竿にかけますが、その竿に当たる部分が平たく節のようになります。その部分は商品にならないため、地元では、『節』と呼ばれ、みそ汁や吸い物の具として使われて食べられています。
今日は、徳島県の郷土料理をおいしく召し上がってください。
給食調理員さんも、朝から張り切って給食を作ってくださいました。
1年生の食育体験学習!! そらまめのさやむき体験
本日授業で、1年生が今が旬の「そらまめ」について勉強をしました。
日常の生活において、実際に野菜が育つ様子を見ることや、食事作り等に関わることが少ない状況の中で、直接食材にふれる機会が、少なくなってきている思います。
野菜や果物・魚などは、たくさん収穫できる時期と、味のよい時期があり、この2つはだいたい重なっていて、その時期を「旬」といいます。
今では、いろいろな食材が1年中いつでも手に入り、食べることができるため、生活の中で「旬」を感じることも少なくなりました。
旬のものはおいしくて栄養も豊富です。適した時期に無理なく作ったり、収穫したりできるので、育てる時に使う肥料や農薬も少なくてすみ、環境にもいいと言えます。
この時期に毎年、給食ではそらまめを茹でて献立に登場するのですが、そらまめを苦手とする児童が多く見られ、好む児童と全く食べようとしない児童と極端に別れます。
今回の授業で、そらまめのにおいをかいだり、直接触れてさやむきを体験することで、興味・関心を持ってもらい、食べる意欲を持ってもらいたいと考えました。
今後も、食に関する興味関心を高める活動を進めてまいります。
ご支援・ご協力を、よろしくお願いいたします。
今日は4月生まれの人のバースデーランチです。
今日から、令和4年度のバースデーランチが始まりました。
今日は4月生まれの人のバースデーランチです。
4月生まれの児童は、28人でした。(4月生まれの先生はいませんでした。)
お誕生日おめでとうございます!
コロナ禍、ランチルームでの異学年のバースデーランチはできませんが、
クラスのお友達と先生がお祝いをしてくれます。
また、ミートで給食委員会と音楽委員会のみなさんが、お祝いのメッセージを届けてくれました。
2年生の食育体験学習!!「グリンピースのさやむき体験」
今では、いろいろな食材が1年中いつでも手に入り、食べることができます。
このことから、生活の中で「旬」を感じることも少なくなりました。
旬のものはおいしくて栄養も豊富です。
適した時期に無理なく作ったり、収穫したりできるので、育てる時に使う肥料や農薬も少なくてすみ、環境にもいいと言えます。
今日は、今が旬のグリンピースのさやむき体験学習を、感染対策をしながら実施しました。
また、グリンピースについて色々と学習して、2年生は「グリンピース博士」になりました。
2年生がむいてくれたグリンピースは、今日の給食の「グリンピース入りわかめごはん」となりました。
とってもとっても、おいしかったです。
今日は5月の図書コラボ献立です。
今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしフライ、青菜とかんぴょうの和え物、豚肉と野菜の煮物です。
今日は、5月の図書コラボ献立です。
「いわしくん(作・絵: 菅原 たくやさん)」から、いわしフライを紹介します。
「いわしくん」は、日本の海で生まれ、捕獲され、店頭に並び、買われて、食べられて…いわしくんに起こるできごと書かれています。最後に再び、思い通りの生き方が実現できるところなど、生き物の悲しさ、素晴らしさが伝わってきます。
いわしくんの大きな目が、愛くるしくて、印象的です。
この本は、図書室にありますので、みなさんぜひ読んでください。
いわしは、良質なたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。今日は、給食調理員さんが、いわしをフライにおいしく作ってくれました。
今日もおいしくいただきました。「ごちそうさまでした。」
令和4年度、【早寝・早起き・朝ごはん】の日めくりカレンダーができました。
「早寝・早起き・朝ごはん」は、大切な生活習慣です。
牛島小学校では、この生活習慣を大切に考え、取り組みを通して指導しています。
様々な取り組みの一つに、この【早寝・早起き・朝ごはん】の日めくりカレンダーがあります。
児童のみなさんから、標語を募集してカレンダーを作ります。
今年度の応募数は283人から298点の応募がありました。
その中から、審査をして31点を選んで代表を決め、日めくりカレンダーを作りました。
毎日、教室で活用します。
代表に選ばれた児童には、校長先生から賞状が授与されます。
学校生活を充実させ、しっかり活動するためには、十分な睡眠と大切な午前中の活動原となる朝食が必要です。
朝ご飯を食べて登校し、楽しい学校生活をおくりましょう。