ブログ

保健室ブログ

環境衛生検査を行いました

6月23日に学校薬剤師の先生に来ていただき、学校環境の検査を行いました。

県立大学より保健師を目指す学生3名が実習にきていたので一緒に検査をして回りました。

今回は保健室のベッドのダニの検査(-)、パソコン室の照度(基準内)とホルムアルデヒド(検出されず)、教室の二酸化炭素(基準内)、一酸化炭素(なし)について検査していただきました。すべての項目が基準の範囲内で換気もしっかり行われていました。

  

 

 

体のせいけつの授業~3年生~

6月23日に学校薬剤師の先生にゲストティーチャーで来ていただき、3年生で「体のせいけつ」の授業を行いました。

体や衣服をきれいにしておくことで毎日健康に気持ちよく過ごすことができます。(保健教科書p16-17)

授業では、手で色々なものや場所に触れたりすることを通して手の汚れに注目し、食事の前に手洗いしないとどうなるか、普段、よく手でふれる場所でトイレやドアノブ、スマートフォンなどに汚れやウイルスが付着していることを学び、ていねいな手洗いをし手をせいけつにしておく大切さを教えてもらいました。手洗いのあとはせいけつなハンカチで拭くことも忘れないようにしましょう。

  

  

6月は歯と口の健康月間です

6月4日~6月10日まで「歯と口の健康週間」です。

牛島小学校では、6月の保健目標を「歯を大切にしよう」ということで6月を「歯と口の健康月間」として歯と口の健康の大切さを考える取り組みをしていきます。今後、ブログで活動の様子を紹介しますので楽しみにしていてください。

 

さて、ここで歯と口に関するクイズです。

Q歯は、いつから作られるでしょうか。

①生まれるまえから

②生まれてから6か月ぐらいしてから

③生まれてから1年ぐらいしてから

こたえは、本日配付した「ほっとけんしつ6月号」に載っていますのでお家の人と読んでください。

 

*5月26日(木)に5・6組と2・4・6年生の歯科健診(下記写真)が行われました。健診結果については1・3・5年生の歯科健診が終了した後14日に全校一斉に配付します。

  

 

 

 

 

手洗い上手を発見しました

 水道の水は冷たいですが、石鹸をしっかりあわだてて、丁寧に手洗いをしていたのは1年生と3年生。

1年生は、手洗いの順番待ちでもディスタンスを保って静かに待っていました。

  

 

まだ、全国的にも感染が広がっていますが、感染予防を1人1人が丁寧にしていきましょう。

今週もあと1日です。週末もお家で感染症予防をしていきましょう。

ご家庭での感染症予防をよろしくお願いします。

 本日、4年生で「体の発育と健康」という単元の授業をしました。準備のため、休み時間から4年生の教室にいきましたが、しっかり手をあらい、担任の先生がしっかり見届けをしていました。子供たちが自ら考えて行動していています。

 

 

明日から2日間お休みになりますが、ご家庭におかれましても手洗い・うがい・マスク・ディスタンスなど感染症対策をしていただき、体調を崩さないようにしていきましょう。

*授業の内容は、後ほど「ほっとけんしつ」でお知らせいたします。思春期の体の変化について一人一人真剣に考えてくれました。

6年生 薬物乱用防止教室

6年生は保健で「病気の予防」の単元の中で「薬物乱用の害」について学習します。本日、学校剤師の先生をゲストティーチャーに迎えて、専門的な立場から「薬物乱用防止」についてお話いただきました。

  

薬物乱用とは、医薬品を医療以外の目的に使ったり、シンナーなどの化学物質を本来の目的以外に不正に使ったりすることを言います。たとえ1回のしようでも、乱用になります。(教科書p58)より

先生の話の中で、「薬はリスク(くすりはりすく)」という言葉を教えていただきました。薬は、用法用量を守って使えば有効性があるものです。しかし、間違った使い方をすると危険(リスク)です。薬物乱用防止教室で薬物乱用について考える1時間でした。今後も繰り返し学び続けて健やかに成長していきましょう。

自分の体は自分で守ろう!

2月のほっとけんしつを配付しました。

急速に感染拡大しています。これからもコロナウイルスとはうまく付き合いながら生活を送らなければなりません。人に言われるから行動するのではなく、牛島小学校の子供たちには自分でどうすればよいか考えてさらに予防に努めてほしいと思っています。

そこで、2月のほっとけんしつとあわせて「自分の体は自分で守ろう!」のプリントも一緒に配付しました。御家庭で自分の体を守るための方法を一緒に話し合っていただければと思います。

【ほっとけんしつ2月号病院【自分の体は自分で守ろうイベント←クリック

 

 

 

4~6年生と5・6組の発育測定を実施しました。

本日、高学年と5・6組の発育測定を実施しました。

低学年の実施の時と同じように間隔をあけて静かに実施することができました。

6年生にとっては小学校生活最後の発育測定になりましたね。他学年の見本となるような実施の仕方、静かでスムーズに行えました。さすがです。感染拡大も急速に進んでいますが、今までと同じようにしっかり予防をしていきましょう。

  

1~3年生は発育測定を実施しました。

 コロナウイルスの感染が急速に拡大しています。牛島小学校では、3学期も引き続き感染予防をしっかり行ってまいります。

 1年生から3年生までの発育測定を実施しました。測定時は体育館で十分換気のもと帽子、靴下を着用し、待機の時も距離を保ち、短時間で静かに実施することができました。

 全学年の測定が終了したら健康カードをご家庭にお返ししますので1年間の体の成長を見ていただけたらと思います。

  

冬休みを元気に過ごすあいことば「おとしだま」~保健室~

 いよいよ明日から冬休みに入ります。外は寒く、空気も乾燥しているのでインフルエンザや風邪が流行する季節です。今までのコロナ対策である手洗い・うがいなどの予防に加えて規則正しい生活をしていきましょう。

 本日付で「ほっとけんしつ 冬休み号」を配付しました。あいことばの「おとしだま」を守って花丸楽しいお休みにしてください。

「お」うちでもウイルスと加湿と換気で追い出そう!(感染症の予防)

「と」けいを見ながら規則正しい生活をしましょう!(規則正しい生活)

「し」んねんに1年の目標を立てましょう!(心の健康)

「だ」らだらと過ごさず、運動をして体をきたえよう!(規則正しい生活)

「ま」すくやソーシャルディスタンスで感染症予防をしよう!(感染症の予防)

 

3学期に元気な牛島小のみなさんに会えるのを楽しみにしていますキラキラ

「ほっとけんしつ冬休み号」←クリック