校長ブログ
児童登校
台風接近による強い雨が降る中でしたが、子供たちは登校しています。
保護者、地域の皆様、登校時の安全指導と見守りありがとうございました。
メール配信もしましたが、今日はこの後、給食後下校となります。
このような雨の時は長ぐつがいちばんです。
校庭は、朝からの雨が広い範囲で溜まってきています。
今週最後の練習です
今日も金管バンド・バトンクラブ児童は、放課後練習を行います。
台風の影響もあり、曇り空。気温も高くはなく、練習にはよい時間となっています。
久しぶりに、参加児童全員が校庭に集まり通しての全体練習。今日も子供たちは一生懸命。
次の練習は、12日(火)となります。少しの間ですが、ゆっくり休んで体調を整えてください。
台風に備えます
1年生は、明日の台風接近に備え、大事に育てている朝顔の鉢を室内に運びます。
やることいっしょ、やること反対
3の1は体育館で体育。今日は学年の運動会練習はなく、通常の体育授業です。
みんなで一列になり肩を組んで動きます。「やることいっしょ、やること反対」
という遊び要素を取り入れた運動遊び。やること反対とは、教師が「前!」と言ったら
反対の「後ろ」に動きます。子供たちは、とても楽しそうに動いていました。
1時間目の学習から
台風13号が心配されますが、現在は厳しい暑さはないようです。それぞれが1時間目の学習に取り組んでいます。
校庭では、2年生が順番で学年花壇や校庭の草取り。前回続き678組も草取りをしてくれました。
4の1の子供たちは空を見上げています。理科の月と星の学習です。雲が多く少し残念でした。
校舎をまわっていると「もののけ姫」の曲が聞こえました。4の2の子供たちがリコーダーで練習中。
「うまくできる?」「ちょっとムズイ」少し苦戦している子もいます。
5年1組は理科の学習。教科書を見ながらノートをとっています。2組は運動会の
スローガンについての話し合い。よく手が挙がっていました。
6年1組は算数の拡大図と縮図。定規を使い長さを測ったり真剣に問題に取り組んでいました。
今日は埼玉県教育委員会の取り組みとして、昨年度から長期にわたり本校で実習をしている学生が
入り担任のサポートをしています。隣りの教室には、運動会でお披露目する学級旗の準備が進んでいます。
金管バンド・バトンクラブ練習
今日は最後まで空模様に振り回された1日でしたが、練習の時間には運よく雨があがりました。
短い時間でしたが、校庭練習も行いました。バトンクラブの子供たちは、わかたけホールや
体育館を使っての練習となりました。どの子も一生懸命。少しずつ本番に向けて頑張ります。
昼休み
今日は空模様が不安定です。右を見ると入道雲。左を見ると黒い雲。
そんな中、外が大好きな低学年の子供たちは、熱中症に気を付けながら遊んでいます。
4年生運動会練習
4年生は体育館で全体練習。運動会で踊るリズムダンスの練習を行いました。
YOASOBIの楽曲「アイドル」に合わせて踊ります。途中、水分補給をしなが
らの練習です。振り付けについては、先生たちよりも、子供たちの方が覚える
のが早いようです。
雨が降る前に、学級閉鎖中ですが
けさは太陽はお休み。台風の進路も心配されますが、今日はこの後、雨の予報も出ています。
空模様を見ながら678組は学級園の草取り。1年生の朝顔と同じように、その後の世話が大切です。
学級閉鎖中の6年2組は、タブレットを使いオンライン授業中。タブレットのよさをいかして授業を
進めています。
水やりは忘れません
1年生は登校後、欠かさずに朝顔の水やりをしています。
しっかり世話をすることは大切です。鉢の朝顔もきれいに咲いています。
モリモリ食べます
今日の献立は、なすのキーマカレーとじゃこのパリパリサラダです。
4年3組の教室を見ると、カレーやサラダを大盛にして食べていました。
「おいしい?」「おいしい!!」暑さに負けずしっかり食べられるのが4年生です。
PTA厚生部 花植え活動
今日は、PTA厚生部の皆さんによる花壇の花植え活動がありました。
おかげ様で、きれいな花いっぱいになりました。
学校来ている共栄大学、埼玉県立大学の学生ボランティアも作業の手伝いを
行いました。暑い中での作業、本当にありがとうございました。
雨があがりました
朝から降っていた雨もあがりました。かわりに強い日差しが戻ってきたようです。
校庭を見ると、外遊びが大好きな低学年の子供たちの元気な声が聞こえます。
足元を見ると長ぐつもちらほらと。それでも元気に校庭で遊んでいます。
学校生活から
朝の掃除では時間になると、放送委員の子供がきちんと全校に知らせてくれています。
1年1組では、共栄大学から「ふれあい体験」として学生が実習を行っています。
2年生は体育館で運動会全体練習。今日は、徒競走の並び方を確認しました。
自分のコースはどこで、誰と何番目に走るかわかりましたか?
業間休み時間は、地震を想定した避難訓練。保健室で活動していた委員会児童もしっか
り机の下に避難していました。「備えよ常に」大切な避難行動です。
白バイ隊の警察官の方に見守られ登校
雨の月曜日。けさは、正門前道路の信号がある交差点に春日部警察署の白バイ隊の警察官の方
立ち、スクールゾーンの指導と児童の登校を見守っていただきました。スクールゾーンとなる
この道路は、その時間でも自動車の出入りが多く見られます。そんな中、警察の方は入る自動
車1台、1台に声をかけ確認とスクールゾーンの説明をしてくれていました。皆様に見守られ
安心安全に登校ができます。ありがとうございます。
今日の給食の正解は
ビビンバとみそキムチスープ、牛乳が正解です。
どの給食もおいしいのですが、ビビンバは子供たちに人気の献立です。
給食を食べてエネルギーチャージ。1年生はビビンバの食べ方を確認しました。
暑い中、調理していただく調理員スタッフの皆様、ありがとうございます。
二学期もよろしくお願いします。
校庭の主役は子供たち
厳しい暑さではありますが、事前の指導とともに暑さ指数を確認し業間休み時間の校庭は使用可としました。
どのくらいの子供たちが出てくるのでしょうか。3年生までの児童が多いようです。
外遊びの一番人気は日陰のブランコ。低学年は、こちらも日陰となる伐採された木々の築山。
子供たちも考えています。少し時間が経つと日差しが眩しい校庭を走る姿がありました。
風もあり校庭の暑さは昨日までとは少し違うようです。心配は尽きませんが、無理せず楽しく過ごしてほしい
と願っています。
それぞれの学び
1時間目が始まりました。校庭ではスプリンクラーを稼働し、今日の活動に備えます。
早速「あれ何?」と2年生に聞かれ、スプリンクラーについて話をしました。「ふーん」
2年1組ではタブレットを活用し国語の学習。タブレットの操作もうまくなってきました。
3年2組もタブレットを使います。山小屋で3日間過ごすとすると・・・悩みます。
子供たちはグループで画面を見ながら話し合っています。
5年2組は学級旗のイラスト選び。楽しいイラストが黒板に掲示されています。
678組は関東大地震についての学習。昔のことから学ぶことは大事です。
今日も紙と鉛筆を基本にしながら、タブレットも活用し学びを進めています。
おいしい給食が始まります
今日から給食。今日の給食はなんでしょうか?
黒板にヒントがあるようです。
金管バンド・バトンクラブ練習
9月の運動会、中央大会、武里地区運動会、150周年記念式典に向けて7月より子供たちは練習に取り
組んでいます。命に関わる暑さにより練習が中止となったり短時間の室内練習に変更となったりと、予定
通りには進みません。そんな中でも子供たちは一生懸命に練習に取り組んでいます。顔を真っ赤にしなが
ら重い楽器を演奏したり、右から左に走って動いたりと子供たちの真摯な姿勢は本当に立派でした。
今日は短時間でしたが校庭練習を行いました。事前にスプリンクラーを稼働し、少しは校庭の暑さも緩和
されましたが、暑さの中での練習となりました。子供たちの光る汗が輝いていました。子供たちの健康を
第一に練習を進めてまいります。皆様、今後もご支援ご協力をお願いします。今後の練習予定につきまし
てはあらためてお知らせします。
学校保健委員会
日頃より大変お世話になっております学校医、学校薬剤師の先生方を指導者に招き
学校保健委員会を行いました。今年度は久しぶりの参集型とし、教員に加えPTA執
行部の代表の皆様にもご参加いただき、本校児童の健康状況や体力の現状について
データをもとに協議を行いました。先生方には代表の保護者様や教員からの質問に
もていねいにご指導いただき有意義な時間となりました。
それぞれの立場で、今後の生活にいかしてまいります。
教室で学習
各学級ともエアコンがフル稼働。3時間目の学習がんばります。
4年生は音楽、3年生は理科の学習です。
明日からは楽しみな給食が始まります。
暑さ対策
本日は、熱中症警戒アラートの発令はありませんが、暑さ指数の測定器の数値は高い数値が出ています。
本当は校庭で遊んだり、体育の学習をしたいところですが、外での活動は控えました。
まだ二学期も始まったばかりです。外での活動については慎重に対応してまいります。
業間休み時間には、子供たちが自分の外履きを見ています。「がんばりしょうあった!!」
しっかりためてくださいね。
8月も終わります
けさも朝から厳しい暑さ。校庭のヘチマだなを見ると、黄色い花が咲きヘチマが大きくなっています。
1年生は忘れずにあさがおの水やりを行っています。図書室には、子供たちが頑張って取り組んだ
夏休みの課題が並べられています。子供たちの頑張りに頭が下がります。
8月も今日で終わります。678組の廊下に掲示してある風鈴に涼しさを運んでもらいたいです。
1年生の様子から
今日の1年生は、席替えをしたクラスあり、新しい係活動を決めたクラスあり
そして授業もありと頑張っています。
廊下には定番の絵日記が掲示されています。夏休みの思い出を上手にまとめましたね。
あたりまえをあたりまえに
今日も熱中症警戒アラートが発令されています。暑さに注意しながらの二学期2日目。
出欠黒板の記入では、当番の子供たちがしっかり役目を果たしています。
下駄箱を見ると、乱暴にくつが入っていることなく、きちんと外履きが入っています。
そんなことはあたりまえでは?あたりまえをあたりまえにすることは一番難しい。
子供たちの頑張りをとてもうれしく思います。
登下校ボランティアの皆様に見守られ下校
今日の一斉下校は、暑さのため校庭での予定を変更し、室内で実施しました。
放送では、担当教員から登下校について指導をしました。
特に、下校の仕方が変わるオレンジコースと水色コースの皆さん、帰りも1列での下校をお願いします。
また、暑い中、ボランティアの皆様にもご支援をいただきました。二学期もよろしくお願いします。
皆さんに見守られ1日が終わりました。
二学期始業式。「エ」と「み」を頑張ろう!!
厳しい暑さのため、始業式はオンラインで行いました。
私からは、二学期に頑張ってほしい「エ」と「み」についてを話をしました。
内容は、お子様にお聞きください。
続けて担当の先生から、今月の生活目標や下校の仕方が変わること等について話がありました。
さあ、二学期が始まります。みなさんよろしくお願いします。
みんなお帰り、待ってたよ!!
二学期が始まります。みなさん、準備はいいですか。先生たちみんなで待ってます!
休み中の学校では
正門花壇前の鉄棒横に、校庭用の放送機器設置工事が行われています。
二学期からの使用に向けて、休み中には工事は完了する見込みです。
工事関係者の皆様には、暑い中の作業本当にありがとうございます。
小学校体育実技講習会
28日(金)春日部市総合体育館(ウイングハット)を会場に、小学校体育実技講習会が行われました。
本校からも、多くの教員が講習会に参加しました。この講習会は、教員の体育授業の指導力向上を目的としています。
当日は4つの体育領域に別れ、指導者から実技を通して指導上の留意点や支援の仕方を学びました。
コロナ禍の中、久しぶりの講習会。参加した教員は、子供の立場になって意欲的に実技に取り組んでいました。
二学期の体育の授業を楽しみにしてください。
準備完了
前回に続き、150周年実行委員の皆さまによる校舎屋上看板の設置作業がありました。
本日をもって屋上の作業は完了しました。この日も夕方とは言え、屋上の日差しは強い中
での作業でした。皆様ありがとうございました。校舎もまた一歩150周年に近づきました。
校舎に設置する横断幕と式典当日に配付予定のポケットティシュもできあがりました。
セミの抜け殻
校庭を見ると子供たちの声が聞こえます。学童の子供たちが、日陰で遊んでいました。
「校長先生見て!」とセミの抜け殻を見せてくれました。
一説によると、セミの抜け殻は縁起物で、「幸運の象徴」とも言われているようですよ。
5年生林間学校ダイジェスト 山梨県山中湖方面
5年生は、7月23日(日)、24日(月)と山梨県山中湖方面への林間学校を実施しました。
当日の様子は、5年生保護者様宛にメールでお知らせしました。
大変立派に頑張った5年生の様子を紹介します。
出発式、林間学校が始まります。 道の駅なるさわでは富士のおいしいお水を発見。
野鳥の森に到着。天気はよいのですが富士山が見えず残念。 お腹がすきました。仲間と食べる昼食は格別です。
集合写真撮影。「先生、そこから撮れてます?」もちろん同行の写真屋さんに撮影してもらいました。
青木ヶ原樹海の中をガイドさんと一緒にハイキング。この場所の自然についていろいろなことを学びました。
富士山レーダードーム館をグループで見学。富士山測候所の寒さ体験が人気でした。ホテル到着。入館式「よろしくお願いします」
室長会議、室長として先生からの連絡事項を確認します。 楽しみな夕食「いただきます」
夕食のメニューはこちらです! おいしくいただきました。
キャンプファイヤースタート!係児童を中心に子供たちが盛り上げます。みんなが笑顔いっぱいになった大切な時間でした。
楽しい時間はあっという間。アンコールの連続ジンギスカンはすごかった。5年生お見事でした!
元気いっぱいだった子供たちも、消灯時間を過ぎると静かになりました。よく頑張りました。
あっという間に2日目の朝食になります。
朝から体調もよく、しっかり朝食が食べられました。 部屋での時間。友だちと楽しく過ごしています。
退館式「お世話になりました」 ホテル近くの文学の森を散策します。
待ちに待った富士山が顔を出してくれました。 山中湖でのエサやりでは、白鳥よりも鯉が集まってきました。
山中湖遊覧船に乗船します。湖からの風がとても気持ちよかったです。
楽しみにしていたもも狩りの前に、林間学校で食べる最後の昼食はカレーライス。あっという間でした。さあ、もも狩りです。
ひとり2個ももを取ります。熟す前の固いもも、そして大きいももを探します。うまく取れましたか?
もも狩りを終え、最後はこちらもお楽しみなお買い物の時間です。頭でお土産代金を計算をしながら、お土産を選ぶ姿が見られました。
予定よりも早く学校に到着。たった二日間ですが、中身の濃い二日間。5年生の子供たちの頑張りが随所に見られました。
保護者の皆さま、準備から当日まで様々な面でご支援ご協力をいただき本当にありがとうございました。
高学年の一員として立派に成長する姿が見られました。さあ、夏休み。夏休みにしかできない体験・経験をしてください。
150周年式典に向けて着々と
150周年実行委員の皆さまにより、校舎屋上看板の設置が始まりました。
午後の暑い中、本当にありがとうございます。
児童・保護者・地域の皆さん、校舎の屋上に注目してください。
作業に研修に
子供たちがいなくなった学校で、先生たちは何をしているのでしょうか。
午前中の一コマ目は、各教科に別れ授業で使う大切な備品の整理と確認を行いました。
二コマ目はICTサポーター様を講師に、タブレットを使った研修を受けました。
その後は、校内研修。それぞれの部会に別れて行います。
678組夏まつり
水曜日は678組の夏まつり。私は残念ながら参加できませんでした。
けさ学校の着くと、子供からいただきものが・・・。
たこやき、やきそば、わたあめ、どれもおいしいそう!
上手にできてますね。ありがとう。
一学期終業式
保護者、地域の皆様のおかげで一学期の終業式を迎えることができました。
それぞれの立場でのご支援、ありがとうございました。
例年以上に暑い日が続く中、子供たちは本当によく頑張りました。
明日からは夏休み。夏休みにしかできない体験・経験をたくさんしてきてください。
私からは、一学期を振り返り話をしました。参集型ではありませんが、とてもよく聞いてくれました。
担当教員より、この休み中にお世話になってほしくない4つの車について話がありました。
車の役は4年生。とてもよかったです。4つの車とは、救急車、パトカー、消防車、もうひとつは
ちょっとむずかしい口車。不審な人からの声かけや誘いにのってはいけません。
わかたけ委員会児童ひとりひとりから、頑張ったことについて発表がありました。
どの児童も終わってほっとしたようでした。発表とても立派でしたよ。
給食最終日
一学期最後の給食は、子供たちに大人気のカレーです。スタッフの皆様、暑い中の調理本当にありがとうございます。
今日は、楽しみなセレクトデザートもついていますね。自分は何を選んだか覚えていますか?
どのクラスも、暑さに負けずしっかりと食べてられているようです。
今日は4時間授業。給食を食べて下校となります。しかし、これからが1日で最も気温が高くなる時間です。
給食中、職員室から子供たちに放送で、①寄り道をしないで帰ること ②下校後、外で遊ぶことは控えることを指導しました。
お兄ちゃん、やさしいね
けさは朝から厳しい暑さ。子供たちも登校するだけで汗だくのようでした。
そんな中、校門を入った1年生が、持っていた手さげ袋を落としてしまいました。
1年生は暑さのためか、落としたことに少しイライラしたようです。
その時、近くにいたお兄ちゃんがそっと袋を拾いました。
お兄ちゃんは、拾った袋を自分で持ち、すぐに妹の手を握り一緒に歩き出しました。
お兄ちゃんのさりげないやさしさ、本当に立派でした。朝から、とてもうれしい場面。
わかたけっこはやさしさもいっぱいです。
5・6年生着衣泳
水泳学習のまとめとして着衣泳の学習をしました。
先生から、もしもの時の対応について話を聞き、先生の見本を見ます。
その後は、バディを確認し、子供たちもやってみます。ラッコのように上手く浮くことができたようです。
水の中でお互いに支える学習も行いました。いよいよ夏本番。水の事故に遭わないようにしていきましょう。
金曜日、それぞれの学習に取り組みます
日差しはありませんが、動くと蒸し暑さを感じます。
校内は学期末。それぞれまとめや活動に取り組んでいます。
1年生も学期末のテストに挑戦中。2年生はテスト直しをしています。
3年生はタブレットを使い学習です。画面にはアリやカマキリの絵が。その後は4年生と一緒に水泳です。
4年3組では飾りつけを作っています。来週使うのかな?
678組は最後の水泳。着衣泳の時に行ったペットボトルでの泳ぎがうまくなりました。
表彰朝会 ~活躍するわかたけっこ~
けさは表彰朝会。子供たちの体調に配慮し、オンラインで行いました。
市内陸上大会、市内硬筆展ですばらしい成績をおさめた児童に賞状を授与しました。
どちらも、練習期間は短い中となりました。その中でも、子供たちは一生懸命に頑張りました。
「一生懸命にがんばる姿は最高にかっこいい」本当におめでとう!!次はあなたの番です。
お家に戻りましたら、あらためて子供たちをたくさんほめていただければうれしいです。
金管バンド・バトンクラブ練習
今週は、12日(水)・13日(木)放課後練習を行いました。
昨日は、これまでの暑さも落ち着き、児童の体調に合わせながら校庭練習となりました。
9月は運動会、中央大会、10月は武里地区体育祭、11月は150周年記念式典への
演奏発表と活躍の場がたくさん予定されています。皆さん、よろしくお願いします。
来週は18日(火)・19日(水)・20日(木)に練習が予定されています。
天候を見ながら、児童の安全を第一に練習してまいります。関係児童の保護者の皆さま、ご理解ご協力をお願いします。
頭をフル回転して考えます
本校の算数学習では、子供たちが頭をフル回転して取り組めるよう授業改善に取り組んでいます。
4年2組、折り紙を配る問題。まゆみさんは2枚多いのがポイントです。最後は、班の考えを発表します。
5年1組、三角形の作図の問題。どのような手順で作図ができるか、みんなで確認します。
4年1組、チャレンジ問題。「第一問3+4=6 あれ?」「第二問3+4=5 あれあれ?」
数字を表した棒を動かし正解を見つけます。どのクラスも頭をフル回転できていますね。
子供たちの様子から
朝は掃除の時間。子供たちは、担当場所の掃除を行います。
細かいところもよく気がついてくれています。ありがとう。
業間休み時間。校庭に子供たちの元気な声が戻ってきました。
曇り空でほっと一息
昨日まで続いていた「熱中症警戒アラート」の発令もなく、今日は曇り空。
子供たちも汗だくにならず登校ができているようです。
武里四校地区懇親会
武里地区公民館を会場に、武里四校地区懇親会がありました。
武里四校とは、武里中、武里小、備後小、正善小になります。
懇親会では多くの交通指導員様、自治会長様や地域の方、保護者の皆さまと情報交換することができました。
また、講話では「ヘルメット努力義務化、自転車マナーについて」春日部警察署交通課の方をお迎えし
お話をいただきました。
グループデスカッションでは、本校児童のあいさつがよくできているとお話をいただき、大変嬉しく思いました。
今後も、保護者・地域の方の連携を深めてまいります。
5・6年生水泳学習
5・6年生はプールで水泳学習。
厳しい暑さですが、水の中は気持ちよさそうです。
今日も頑張ります
1年生は、時間を制限しながらあさがおの観察。
子供たちが「はながさいたよ!」と嬉しそうに話をしてくれました。
教室では、国語の「おむすびころりん」の学習です。
皆さまも、覚えているお話でしょうか。