ブログ

校長ブログ

678組校外学習

678組は越谷市科学技術体験センター「ミラクル」への校外学習を行いました。

行きは一ノ割駅から新越谷駅まで電車でい移動。切符を買うもの学習でした。「ミラクル」では、前半はキラ

キラ万華鏡づくりを行い、後半は、サイエンスショーを見学しました。その後は、バスでコバトンの森に移動

し昼食。少しだけ遊具で遊び、予定通りに学校に戻りました。暖かな天気のもと、とてもよい校外学習となり

ました。保護者の皆様、昼食の用意等、本当にありがとうございました。

 

 

 

  

  

 

1年3組VS4年3組

強い風が吹く中、校庭では子供達の元気な声が聞こえます。1年3組と4年3組の合同体育。リレー勝負と玉

入れ勝負の戦いです。リレーはもちろん1年にハンデがあります。4年生は、途中でなわとびを跳ばなくては

先に進めません。それがハンデ!勝負の結果は・・・・・・担任も参加しましたが、1年3組の勝利。

玉入れは見られませんでしたが、何やらノリノリだったのは4年生のだったようです。

子供達にとっては、とても楽しい授業となりました。

愛校の日

今日は愛校の日。1年間の終わりが近づいています。短い時間ですが、いつも以上にすみずみまで掃除に取り

組みます。

教室では

4の1音楽。鍵盤ハーモニカの学習です。今日はファのシャープについてです。先生に教えてもらいながら

練習します。

2の2国語。まずは、漢字の確認テスト。漢字の「南」は、バランスよく書くのが難しいようです。

1週間が始まります

東日本大震災から13年となる3月11日。この大震災により犠牲となられた方々、ご家族の皆様に心よりお

悔やみ申し上げます。皆様は、この日をどのように迎えるでしょうか。本校でも、あの日から学んだことを学

校生活にいかしてまいります。

晴れの月曜日。1週間が始まりました。まずは、児童の出欠状況確認。インフルエンザ等の感染状況は落ち着い

てきました。ご家庭での感染症防止対策等へのご協力ありがとうございます。今週15日(金)は市内中学校の

卒業式。22日(金)には、本校の卒業式となります。卒業、進級に向けて、子供達には何よりも健康第一で学

校生活を送ってほしいと思います。

6年生は1校時、卒業式練習。5年生に見守れながら証書授与の練習を行いました。子供達の頑張りから凛とし

た雰囲気を感じました。

 

どようひろば

9日(土)は今年度最後のどようひろばの活動がありました。実行委員の皆様、PTAボランティアの皆様、本年

も子供達が大変お世話になりました。次年度も子供達の居場所づくりをどうぞよろしくお願いします。

 

体育館も準備完了

卒業式に向けて、いろいろな準備が進んでいます。会場となる体育館は専門業者によりワックス整備を行いました。

6年生は、いつも以上にピカッと輝く体育館での練習です。起立する場面や礼の仕方等、しっかり練習に取り組み

ます。

雪の中の金曜日

天気予報のとおり、未明から雪。前回のような大雪にならなかったのは幸いでした。

子供達は元気に登校しました。保護者・地域の皆様、子供達への見守りをありがとうございます。

また、けさは、不審者対応等として警察の方が学区内をパトロールしていただきました。

学校では児童登校後、不審者対応等について子供達に指導をしました。皆様、放課後についても、子供達を

よろしくお願いします。

花壇がきれいです

昨日、PTA厚生部の皆様に、花壇の花植えを行っていただきました。気温も低く、時折小雨が降る中の作業となり

ました。花壇がきれいな花によって輝いています。皆様、本当にありがとうございました。

 

太陽のもと

1の2は校庭で体育。腰にタグを巻いて、ボールはこびの遊びを行います。

今日は太陽も出ていて、いつも以上に子供達は元気に運動に取り組んでいます。

5年生社会科見学

今日は、延期となっていた5年生社会科見学。子供達は予定通りに学校を出発しました。

5年生の皆さん、学校ではできない体験を楽しいできてください。

なお、本日の活動の様子は、5年生保護者様宛にメールでお知らせします。

ありがとう集会

日頃より子供達がお世話になっています地域の方、保護者の方をお迎えし、ありがとう集会

を行いました。皆様に支えられ、今年度も子供達は元気に学校生活を送ることができています。

本当にありがとうございます。今後も、わかたけっこをどうぞよろしくお願いします。

皆さんも、感謝の気持ちを忘れずに生活していきましょう!!

 

 

 

 

雨の日の水たまり

1年生が登校しました。校庭に入り、どうも水たまりが気になるようです。

結局しばらくなの間、かさでほじほじしてました。

6年生武里中出前授業

5・6校時に武里中学校から先生をお迎えして、出前授業を受けました。

今日の学習は社会科。南北朝時代の春日部について学習しました。また、中学生に向けての心構えの指導もあり

子供達はいつも以上にしっかり学習に臨んでいました。最後には、一緒に来ていただいた他の教科の先生方への

質問タイムもありました。2組には、武里中の校長先生も登場し、子供達はとても驚いていました。

「✖慣れない、✖ダレない」今日ご指導いただいたことを忘れずに、小学校生活をやり遂げたいと思います。

武里中の先生方、本当にありがとうございました。そして、4月からどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生学級園

昨日に比べ気温が寒い日ですが、1組の子供達は学年園の畑の耕し作業を行います。

こちらも少しずつ準備を進めます。

校内では

校長室蛍光灯のLED化工事がありました。おかげ様で、校長室がとても明るくなりました。

来週は保健室蛍光灯のLED化工事の予定です。

職員室前のあいさつボードを見ると、先週のあいさつ名人の数は338人。着々と名人が増えています。

新1年生も少しずつ

けさの登校では、新1年生の保護者様とお子さんが、4月からの登校班に入り登校する様子が見られました。

登校の練習ありがとうございます。4月にご入学をお待ちしています。

 

応援ノート

1年生の保護者様にはお知らせのとおり、本日1年生を対象に、クレヨンしんちゃんを本校に迎え、「応援ノート」

配付がありました。しんちゃんの登場に、1年生の子供達は大喜び。短い時間でしたが、しんちゃんと一緒に学習

をすることができました。とっても楽しい時間を過ごすことができました。皆様、ありがとうございました。

 

暖かな日差しのもと

2の1体育。ドーナツサッカーにつながる慣れのボールけりをしています。

1の3生活科。育てているチューリップの観察です。この時間は、日差しがとても暖かです。

そして、間もなく給食。今日のお楽しみは揚げパン。総選挙1位ココア、2位のきなこが登場!!

 

業間休み時間

校庭に子供達が出てきました。一番人気は、やっぱりなわとびジャンプボード。遠くを見ると、築山でも

たくさんの子供達が遊んでいました。

なわとび対決?

校庭では、1の2と2の3が体育。どちらもなわとびを行っていました。うまくとべるようになりましたか?

教室では

4の3国語。「初雪のふる日」の学習です。皆さん本文を読んでどんなことを読みとりましたか。

1の1国語。1組の子供達は、先生に個別に指導を受けながらまとめの学習に取り組んでいます。

お世話になります

6日に予定されています、PTA厚生部様の花植えに向け、12月まで勤務されていた校務員さんがボランティアで

行ってくれています。本当にありがとうございます。屋上の防水シート工事も大詰め。いよいよ完成となります。

こちらも連日の作業ありがとうございます。

初午大祭午後の部「子供達大活躍」

午後は、校庭トラックステージを使い、金管バンド・バドンクラブ児童の演奏披露、放課後子ども教室「わかた

けっこひろば」で活動している児童と応援のお母様方によるフラダンスの披露、最後は六昇太鼓の演奏がありま

した。特に、子供達の演奏演技は、どれもすばらしく子供たちの活躍が光りました。

保護者・地域、指導者の皆さま、本当にありがとうございました。

最後は、みんなでビンゴ大会。ビンゴ!!揃いましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

初午大祭

本日の大祭を執り行った宮司様のお話では、初午の由来は、稲荷神社の総本社・京都伏見稲荷大社。稲の豊作にご

利益のある神様・稲荷大神が稲荷山に鎮座したのことから全国に広がった祭りであるとのことです。

神社は元気の源。この機会に、自分を振り返ることも大切というお話をいただきました。

備後須賀稲荷神社では、新たに御朱印帳もできあがりました。

 

練習開始

初午まつりで演技演奏を披露する金管バンド・バトンクラブの子供達が集合しました。

これら練習が始まります。日曜日に集まってくれてありがとう!

また、今日は、わかたけっこひろばの「フラダンス」活動をしている子供達の発表もあります。

初午まつりが開催されます

朝から気持ちのよい青空。今日は備後須稲荷賀神社初午大祭。校庭では、地域、関係者の皆さまによる

準備が進められています。

初午まつりに向けて最後の練習

3日備後須賀神社で行われる初午まつりに、本校金管バンド・バトンクラブが参加します。

子供達は、放課後の時間を使い練習を行ってきました。いよいよ本番が迫ります。

今日は、校庭を使って最後の練習です。本校の演奏・演技の披露時刻は14時の予定です。場所は校庭になります。

保護者・地域の皆様、子供達の活躍する姿をどうぞ応援ください。

教室では

3の1図工「トントンくぎ打ち」、子供達は慎重にくぎを打っています。

5の2国語「提案しよう」、各グループごとに提案発表の練習に取り組みます。

子供達はそれぞれ自分の役割を練習したり、発表の様子を確認しています。

初任者校内授業研究

初任者校内授業研究も今日が最後。道徳の授業を行いました。今日学ぶ内容は、親切・思いやりについてです。

子供達は、教材をもとに、相手が困っていることを理解し、自分にできることはどんなことなのかについて考え

ました。学んだことをこれからの生活の中でいかしていきましょう。

読み聞かせの時間

今年度最後の読み聞かせ。今日も、ボランティアの皆さんにお世話になりました。

終了後も、子供達の様子について、互いに情報交換をしていただきました。

今年度も大変お世話になり、ありがとうございました。

通学班仮編成

5時間目は、新年度に向けた通学班仮編成を行います。今日までお世話になった班長さん、副班長さんありがとう

ございました。特に、6年生の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。明日からは、見守る立場でお願いします。

新しい班長さん、服班長さん、明日から通学班をよろしくお願いします。校外指導部の保護者の皆様、ご多用の中

仮編成への支援をありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いします。

日差しが暖かです

6の1体育。サッカーの学習です。強い風が少しずつ治まってきているようです。

風がなくなると、太陽の日差しと暖かさを感じます。まず、子供達はペアになってインサイドキックの練習です。

風にも負けず

1の1体育。今日も校庭に吹く風は強いようです。そんな中でも、子供達は元気に鉄棒やなわとびに取り組んで

います。正門からの花壇に並んでいる1年生のチューリップの赤い色が、大きく鮮やかになっています。

3年生仲間との学習

3校時1組では、仲間を迎えての支援籍学習を行いました。教科は図工「ありさんの線を書こう」。線の書き方は

マジックペンや絵具の筆など道具によって変わります。子供達はありさんのように、慎重に線を描いていました。

できあがった作品は、自作の迷路。どの子供達もとても集中していました。 仲間との学習では、いつも以上に教え

合いもとても上手にできたようです。1年間のお礼もいただき子供達はとてもうれしそうでした。4年生でも一緒

に学習できることを楽しみにしています。どうもありがとうございました。

 

教室では

4の1保健。体のつくりや成長について学習します。これから成長すると自分の体も色々と変化があるようですね。

4の2算数。図形の学習です。面、辺、頂点について実物の図形を見ながら学びます。

4の3理科。体のつくりについて学習します。自分の腕にある骨や関節わかりますか。

2の3国語。みんなの前でしっかり読むことができています。

2の2明日の通学班仮編成について、通学路やコースの色、地区や先生の確認をします。

2の1国語。物語「スーホの白い馬」の学習です。スーホについて読みを深めます。

教室では

5の2社会。日本の土地利用の割合について学習します。

5の1国語。班ごとにタブレットを活用しまとめに取り組みます。

678組は3月に行う校外学習について、しおりを見ながら確認します。子供達もとても楽しみなようです。

3の2図工。班ごとにトントンとくぎ打ちして作成した板にビー玉を転がします。

ビー玉はスムーズに転がっていました。

 

 

最後の授業に向かって

6年生の卒業式練習が始まります。今日は1日目。担任から心構えなどについてリエンテーションがありました。

私からも、卒業式は小学校生活最後の大切な授業であることを伝えながら、6年生の子供達にエールを送りました。

話しを聞く態度は、さすが6年生。顔を上げ、話し手の方をきちんと見ながら聞いています。頷きながら話も聞ける

ことも立派でした。卒業式まであと24日です。

音楽朝会

感染症防止対策として、体育館参集型ではなくオンラインで音楽朝会を行いました。

音楽委員会の皆さん、すてきな伴奏の演奏をありがとう。

 

業間休み時間

青空のもと、多くの子供たちが校庭に出てきました。遊びの一番人気はなわとび。

ジャンプボードで頑張る子が列を作ります。その横では、先生と一緒に練習のようです。

1週間が始まります

三連休明の月曜日。昨日までとは違い今日は少し暖かな月曜日。

1年生が水やりを欠かせないチューリップも、またひとつ花を咲かせています。

体育館への渡り廊下横の卒業記念に植えられた桜は、一足先に開花となりました。

春は、もうすぐそこまで来ているようです。

 

6年生を送る会

今日は6年生を送る会。当初は全校児童が体育館に集まり実施の予定でしたが、インフルエンザ等の感染症対策

のため、オンライン併用のハイブリット型で行いました。

1年生から5年生は、お世話になった6年生に心込めて出し物を披露しました。どの学年もすばらしい発表でした。

主役の6年生の笑顔、笑顔。本当に輝いていました。6年生からの在校生への出し物は、さすがの内容。全校児童

職員ともに、6年生のすごさをあらためて実感しました。

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。卒業式まで残り1か月。最後まで、かっこいい6年生でいてくだ

さい。

【送る会ダイジェスト】

6年生入場 1年生と手をつなぎ、4年生の演奏する入場曲で入場

在校生から6年生へ

4年生 かわいらしくテンポよくダンスを披露

1年生 しっかり気持ちが伝わる声です 最後は6年生と大きくジャンプ!

3年生 国語3年とうげをテーマに発表 飛び入りで6年生がマットの技を披露

2年生 6年間の学校生活をドラマ仕立てで発表 あれ?官房長官が登場!年号は「令和」

5年生 テンポよい曲に合わせダンスを披露し、6年生へのエールを歌にしました

6年生から在校生へ 「地球星歌」さすが6年生今日も最高 指揮する姿もきまってます!

全校合唱 「ありがとう」ありがとう6年生!!

退場 バトンを受け継ぐ5年生が退場曲を演奏

すばらしい6年生を送る会でした。司会進行のわかたけ委員さんも本当に見事でした。

学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会を行いました。協議の前には、本日実施しました6年生を送る会を参観していただき

ました。委員の皆様からは、主役である6年生の様子、そして、各学年の子供たちの頑張りをたくさん褒めていた

だきました。

3年1組クラブ見学

3年1組は延期されていたクラブ見学です。残念ながら校庭のクラブは教室での活動になりましたが、興味津々

に見学をしていました。さて、4年生になったらどのクラブにするか決まりそうですか?

教室では

6組は習字の学習。鉛筆で書く文字も、筆となると一苦労。でも、一生懸命に書いています。

1の1国語。1組の子供たちは、グループ学習も上手になっています。

廊下に貼ってある「なわとびフェス2024」前とびは、できた印のシールがたくさんです。

 

教室では

5の1理科。ものの溶け方の学習を理科室で行います。

4の3算数。直方体と立方体について学習します。

3の1外国語活動。今日は、干支について学習します。今年は辰年・・・英語では?

4の3算数。立方体と直方体について学習します。

3の1音楽。今日は日本の伝統舞踊や音楽について学習します。

それぞれの準備

校舎内では、それぞれが準備を進めています。気がつけば、いよいよ2月も終盤。

2年生は送る会の全体練習。6年生はメッセージカードづくり。5年2組はありがとう集会のお手紙づくり。

子供たちの頑張る姿が、とてもうれしいです。

6年生も準備を進めます

校舎に美しい声が響いてます。6年生の子供たちの歌声です。22日(金)の6年生を送る会に向けて主役も

準備万端。本当に美しく私は聴き入ってしまいました。

春はそこまで・・・

暖かな日が続き、草花も春の準備が早まっているようです。枝を見ると花が・・・・。

1年生に聞くと、「咲いたの知ってるよ」と答えてくれました。1年生、よく見ていますね。すごい!!