2024年6月の記事一覧
Everlyミニコンサート
★1~4年生、おおぞら学級で「Everlyミニコンサート」を鑑賞しました。
音楽主任の先生が「エバリーさんどうぞ」のかけ声でお二人がかけてきて、
突然、ピアノとユーフォニアムの「トルコ行進曲」で会場は一気に音楽の世界になりました。
★その後も曲は続きます。ユーフォニアムは5kgもあるそうです。
歌も披露してくれました。
さて次は代表児童がステージの上へ
★「きらきらぼし」を演奏できました。
★みんなで「テキーラ」と掛け声をかけたり、 ステップを踏んだりしながら楽しみました。
最後はディズニーメドレーでした。
しかし、アンコールとして幸松小の校歌を演奏してくれて、みんなで歌いました。
★プロの方の演奏を聞き、みんな楽しく、満足した一時間になりました。
ありがとうございました。
6/4の幸松笑楽好!
★今日はお話朝会でした。校長からは、ひまわり賞についてお話しました。
ひまわりの花ことばは「光輝」。今年度の学校づくりの合言葉「みんながかがやく幸松笑楽好」を目指して、一人一人が自分を磨き、よさを発揮し輝いてほしいというお話をしました。そして、ここまでひまわり賞に推薦された児童の光り輝く行動を紹介しました。今後の幸松っ子の輝きがさらに楽しみです。幸松っ子の光り輝く行動をどんどん表彰していきます、
〇ひまわり賞は、児童同士、教師が推薦し表彰していきますが、地域等で幸松っ子の光り輝く行動を見かけた時は、ぜひ学校に連絡していただけたらと思います。地域の方、お家の方から推薦していただけたら幸松っ子はとても嬉しいと思います。どうぞよろしくお願いします。
★6月の生活目標「教室や廊下では安全に過ごします」についてのお話です。
6月はけがが多い時期であり、特に廊下歩行についてのお話がありました。
合言葉は「はさみ」です。しっかり実行してほしいと思います。
【4年生】
★集中して習字に取り組んでいました。上下の部分の組み立てに気をつけて書くことがめあてでした。
【6年生】
★理科の授業で、人間以外の消化管について学習していました。人間と他の生物との違いに気付いていました。
★外国語では、大文字と小文字のアルファベットの違いや自分の理想の1日をタブレットを使って4コマにしていました。もちろん英語を使用してです。
★給食の時間に、ひまわり賞の表彰に該当教室に行きました。推薦があったらできるだけ早く表彰をしたいと思っています。朝の会。給食の時間、帰りの会を利用してどんどん表彰していきます。学級全体の前で、児童のがんばりを校長が直接褒めたいと思っています。ひまわり賞の受賞者が増え、大忙しですがとても嬉しいことです。幸松っ子のよさを認め伸ばしていきます。
★朝の校庭の様子です。この校庭を見て今日と明日の陸上練習は難しいと思っていました。子どもたちは大会が近いのいで練習をやりたいと思っていたことでしょう。
★この後、私は気付くことができず反省していますが、体育主任と副主任が築山近くの排水溝に行き、詰まっていた葉っぱや棒を取り除いたそうです。陸上練習をどうしても子どもたちにやらせたいという熱い思いからです。そして、4時間目は、体育主任と副主任のクラスである6年1組と4年2組が合同で、水をバケツで救う等の作業を行ってくれていたそうです。6年1組、4年2組のみなさん、ありがとうございます。
★5時間目の校庭を見ると校庭の水が驚くほど減っていました。そして、そこにあったのは、体育主任と副主任の姿でした。(ちょうど空き時間だったそうです。)
★数分後、校庭を見てみると、ちょうど空き時間だった体育部の先生がさらに応援にかけつけていました。なんとか水を減らし、子どもたちに練習をさせたいという思いが伝わってきました。その姿を見ていてとても頼もしかったです。そして、子どもファーストで動くことができる幸松小学校の職員のことを校長として誇りに思います。
★6時間目の校庭を見てみると、6年2組が一生懸命作業をしています。バケツに水を溜めて運んでいます。
さらに水が減りました。6年2組のみなさんありがとうございました。
★そして、放課後。すべての種目は校庭で練習できませんでしたが、校庭で練習できた種目もありました。
朝の校庭の様子、幸松小の校庭の水はけの様子から考えると、今日練習ができたことは奇跡です。
奇跡を起こしたのは、どうしても子どもたちに練習をやらせたいという先生方の思い、大会に向けてどうしても練習 をしたいという幸松っ子の思い、一生懸命、水ぬき作業をしてくれた、4年2組、6年1組、6年2組のがんばりです。
★練習後の校庭も整備が続きます。
★いよいよ6月6日(木)は陸上大会です。練習が思うようにできませんでしたが、最初に比べると大きく成長した幸松っ子!陸上大会では、自己ベストを目指し、燃えて輝いてください。
【3年生】おなか元気教室
★3年生がお腹元気教室を実施しました。
主な内容は、〇おなか博士になろう〇うんちから学ぶ生活リズム〇おなかには菌がすんでいる でした。
講師の先生のお話を真剣に聞き、おなか元気生活に向けて、各自が様々なことを考えることができました。
★腸の長さはどのくらかな?
★6mです。ちょう長い。
★小腸の長さはどのくらいかな?1m50cmぐらいあります。
★乳酸菌のすごさがわかったね。乳酸菌を飲んでみよう。
講師の先生のお話を聞き、早寝・早起き・朝ごはん・朝うんちの大切さを学ぶことができました。今後ぜひ実践していってくださいね。講師の先生、大変楽しい授業をありがとうございました。
創立150周年「幸松っ子かるた」が展示されています
★昨年度、創立150周年記念で作成した「幸松っ子かるた」が幸松第2公民館に展示されています。本日、幸松第2公民館を訪問してきました。幸松小じまんのかるたを、職員の皆様がとても素敵に展示してくださり感謝の気持ちでいっぱいです。このかるたは、幸松っ子が文を考え、絵を描いたものです。そして、創立150周年実行委員の皆様と教職員が一丸となりサポートし、みんなが一丸となって作成したカルタです。6月24日(月)の放課後子ども教室(幸松っ子くらぶ)でも幸松っ子かるた大会を実施する予定です。
ぜひ、皆様、幸松第2公民館に展示されている幸松小じまんの「幸松っ子かるた」をご覧になってください。
★地域の方が感想を書いてくださっていました。
・150周年おめでとうございます。幸松小の素敵な所がたくさん伝わってきます。
・まねができないくらいお上手です。立派ね。
・すごく立派です。かわいらしいです。
・150周年おめでとうございます。素敵なかるたで立派です。
・「し」 時代を読んでいて素晴らしい発想。
6/3の幸松笑楽好!
【1年生】
★春を探しの外で生活科の学習をしていました。たくさんのつぶやきがありとても楽しそうでした。
【2年生】
★学年合同で町たんけんに向けて話し合いをしていました。気を付けなければいかない事を自分から進んで発表していました。
【3年生】
★理科の時間に、影のでき方について考えていました。先生の質問に対してみんな積極的に発言していました。
【おおぞら】
★みんな自分の課題に集中して取り組んでいました。
★音読もとても上手になっています。
★タブレットの使い方もばっちりです。
★クラス目標の掲示物を力を合わせて作っていました。
【4年生】
★養護教諭と栄養士で食と健康に関する授業を行いました。4年生は、健康に成長するためには食が重要であることに気付いていました。給食はもちろんのこと、朝食、夕食もしっかりと食べてほしいです。
【5年生】
★台上前転に取り組んでいました。スモールステップの場が設定されていたので、こどもたちが小さな「できた」を味わいながら自信をもって取り組んでいました。
★国語の時間に物語を学習してきたまとめの感想をタブレットで読み合っていました。友達の感想を読み、その感想をさらにタブレットで打ち込みます。タブレットパソコンを活用することで、個々が集中してじくりと感想交流することができました。
★5年生は、自分の選んだ古典作品の暗唱に取り組んでいます。
自分の暗唱する作品を決めて付箋を貼ります。
★土日の音読の宿題は、動画で撮り、担任の先生に提出です。担任の先生は、動画を確認して音読の様子を確認します。音読カードとはまた違う方法で、こどものがんばりがよくわかります。
【6年生】
★家庭科で「なぜいろいろな食品を食べるのか」について話し合っていました。各グループ活発な話合いができていました。
【昼休み】
★今日は、校庭が雨の影響で水たまりがあったため、リレー選手のみ使用し、他の児童は、一段上のエリアで遊ぶことになりました。リレー選手は、バトンパスの仕上げの段階です。
★校庭の中が使えなくてもみんな外側で元気に遊んでいました。昼休みウォッチングです。
★藤棚の下も人気の場所です。
★やっぱり水たまりは、こどもにとって魅力ですね。
★「校長先生、ダンゴムシを見つけました」と嬉しそうに声をかけてくれました。
「ダンゴムシのオスとメスはどうやって見分けるのかな?」と質問すると
「背中に模様があるのがメスです。」と答えてくれました。
さらに「ダンゴムシはジグザグの迷路をどやって進むか知っている?」と質問しました。
ぜひ、調べてみてください。迷路を作って実験するのも楽しいですね。
週明けの月曜日、みんな笑顔いっぱい、楽しさいっぱいの幸松笑楽好でした。
今週は、陸上大会、土曜授業公開と盛りだくさんですが、元気にがんばっていきましょう。