今日の給食

2021年11月の記事一覧

今日の給食 11/19

 

☆今日の給食☆  ~芳賀町いっぱいウィーク~

牛乳

ごはん

モロの照り焼き

和え物

田舎汁

芳賀町産 梨 『王秋』

 

☆今日の田舎汁に『いなほ工房』の味噌を使用しましたキラキラ

 

☆食育メモ・・・小雪☆

22日は二十四節気のひとつ『小雪』です。

木々の葉っぱが落ち、山には初雪が舞い始める頃です。

『小雪』とは、冬とはいえまだ雪はさほど多くないという意味で、冬の入り口にあたります。

今日の給食 11/18

 

☆今日の給食☆  ~芳賀町いっぱいウィーク~

牛乳

豚丼

味噌汁

県産ヨーグルト

 

☆食育メモ・・・小春日和☆

小春日和とは、冬の始めのぽかぽか暖かい日のことをいいます。

冬の寒さが本格化する前に、ふと訪れるおだやかで春のような晴天のこと。

冬もなかば以降になると、同じような日でも「冬日和」と別の名で呼ばれます。

 

☆今日の味噌汁に『いなほ工房』よりいただいた味噌を使用していますキラキラ

今日の給食 11/17

 

☆今日の給食☆ ~芳賀町いっぱいウィーク~

牛乳

ごはん

麻婆豆腐

中華大根

 

☆食育メモ・・・給食自給率☆

給食自給率とは、国内で食べている食べ物のうち、どのくらい国内で作っているかを示す割合のことをいいます。

学校給食では、地場産物の活用促進が図られています。

また、こうした地場産物を使った各地の郷土料理や伝統料理が献立に積極的に導入されています。

 

☆今日の麻婆豆腐に『いなほ工房』よりいただいた『麦味噌』を使用しましたイベント

今日の給食 11/16

 

☆今日の給食☆  ~芳賀町いっぱいウィーク~

牛乳

鶏肉の味噌漬け焼き

芳賀町産野菜のサラダ

地元野菜のスープ

 

☆食育メモ・・・芳賀町いっぱいウィーク②☆

芳賀町では、地元農家の方と定期的に地産地消会議を行っています。

旬の野菜や作付状況を知り、毎日新鮮でおいしい野菜が届きます。

感謝していただきましょう。

 

☆無償提供していただいた味噌を使用しました☆

「鶏肉の味噌漬け焼き」に先日『いなほ工房』より無償提供していただきました味噌を使用しました。

本日は甘味噌を使用しました音楽

これから、給食で使用する予定です期待・ワクワク

今日の給食 11/15

 

☆今日の給食☆   ~芳賀町いっぱいウィーク~

牛乳

ごはん

親子煮

冬瓜のスープ

芳賀町産梨

 

☆食育メモ・・・芳賀町いっぱいウィーク☆

今日から1週間は「芳賀町いっぱいウィーク」となります。

地元芳賀町で採れた新鮮な野菜や果物をたくさん使用した献立となります。