今日の給食

2021年6月の記事一覧

今日の給食 6/15

 

☆今日の給食☆  ~栃木県民の日献立~

牛乳

ごはん

モロのケチャップ和え

かんぴょうの和風サラダ

味噌汁

県民の日とちおとめゼリー

 

☆食育メモ・・・栃木県民の日☆

明治6年の6月15日に、栃木県と宇都宮県が合併して、現在の栃木県が誕生しました。

そのため、毎年6月15日が「栃木県民の日」となりました。

今日の給食では栃木県の名産品や、なじみの深い食べ物をたくさん取り入れた献立となっています。

今日の給食 6/14

☆今日の給食☆  ~芳賀町いっぱいウィーク~

牛乳

県産鶏の七味焼き

芳賀町産野菜の炒め物

芳賀町産野菜のかき玉汁

県産乳とちおとめヨーグルト

 

☆食育メモ・・・芳賀町いっぱいウィーク☆

今週の給食は、地元芳賀町で採れた農産物を地元で消費する、地産地消の献立となっています。

新鮮でおいしい食材を作ってくださっている農家の方や、たずさわっている皆さんに感謝しましょう。

今日の給食 6/11

 

☆今日の給食☆

牛乳

ごはん

肉団子

大根サラダ

もずくのスープ

パインクレープ

 

☆食育メモ・・・もずく☆

もずくは海藻類で、北海道から沖縄まで各地の沿岸に広く分布しています。

もずくの「ぬめり」成分であるフコイダンは食物繊維の一種で、海藻類の中でも特にもずくに多く含まれています。

フコイダンには血液をさらさらにする働きや、免疫力を高める効果があります。

今日の給食 6/10

 

☆今日の給食☆  

牛乳

ごはん

豚肉のBBQソース焼き

ごまサラダ

野菜スープ

~セレクト給食~ (2年生のみ)

白身魚フライ

シーザーサラダ

ととやきチョコ or ☆苺のムース

 

☆食育メモ・・・豚肉☆

骨の成長にカルシウムが大切なことはよく知られていますが、たんぱく質も骨の成長に重要な役割を果たしています。

「骨を丈夫にする」のがカルシウムだとすれば、「骨を伸ばす」作用があるのが、たんぱく質です。

たんぱく質が豊富な豚肉をしっかり食べましょう。

 

キラキラ今日は2年生がセレクト給食でしたキラキラ

自分で選んだ給食は特別だったようです喜ぶ・デレ

今日の給食 6/9

 

☆今日の給食☆  ~卵の日~

牛乳

炒飯

肉しゅうまい

中華スープ

 

☆食育メモ・・・卵の日☆

今日は卵の日です。

卵という漢字が、数字の「6」と「9」に似て見えることと、これから暑い夏にむけて卵を食べて元気になってもらおうという願いからつけられたそうです。