スクールライフ(最近の出来事の紹介)

スクールライフ

令和6年度 スクールライフ

2月13日(木)馬頭琴演奏家ライ・ハスロー先生迎え朗読パフォーマンスが行われました。

本日4時間目、馬頭琴プロ演奏者ライ・ハスロー先生を迎え、12年生朗読パフォーマンスが音楽室で行われました。

ライ・ハスロー先生来校ありがとうございました。

まず会のスタートは司書・寺﨑先生による「スーホの白い馬」の朗読からスタート。

朗読後、演奏会がスタート。今回はライ・ハスロー先生と2年担任佐藤先生が一緒に演奏しました。

演奏中は子どもたちも体を揺らしてリズムに乗って大興奮。

演奏後ライ・ハスロー先生がたくさんの質問にも答えていただきました。

ライ・ハスロー先生は演奏会後2年生と一緒に給食も食べていただきました。

今日はお忙しいところご来校いただきありがとうございました。

 

 

2月12日(水)読み聞かせ隊

今回読んでいただいた本を紹介します。ご家庭でもぜひ話題にしてみてくださいね。

1-1 「しゃっくりがいこつ」,「教室はまちがうところだ」,

    「まほうのコップ」,「ありがとうのきもち」

2-1 「かえるをのんだととさん」,「おやすみしりとり」

3-1 「そりあそび」,「そらいろのたね」

4-1 「せかいいちうつくしい ぼくの村」,「くみたて」

5ー1 「ねこのたからさがし」

5-2 「雪の写真家 ベントレー」

6-1 「サバンナのともだち」,「うんちしたのはだれよ」

6-2 「フワフワさんはけいとやさん」,「いきのびる魔法」

なかよし学級 「もったいないばあさん」,「おかえし」

  

2月12日水曜日6年生学習参観・懇談会(感謝の会)が行われました。

本日5時間目、6年生学習参観・懇談会・感謝の会が行われました。子どもたちが科目ごとにグループになり学習発表を行うとともに保護者の皆様へ感謝の気持ちを伝える素敵な会となりました。ご参観いただきありがとうございました。

理科グループ。クイズ形式で理科の発表しました。

図工の発表。ステキな作品も見せてくれました。

家庭科グループは発表後プレゼントを贈りました。

トルコについて説明。英語のスピーチもありました。すごい!!

体育グループはバレーボールのパスを披露。途中で教頭も参加しました。

社会科グループは歴史の発表。

算数グループ。難解な問題を発表しました。うーん難しいね。

 

感謝の会最後は6年生から歌と手作りの花のプレゼント。保護者の皆様もとてもうれしそうでしたね。

保護者の皆様、今日は感謝の会にご参観いただきありがとうございました。

 

2月7日(金)職員、不審者対応訓練が放課後行われました。

2月7日(金)の放課後、体育館にて我孫子警察署から講師をお招きし、職員の不審者対応訓練が行われました。

さすまたの使い方や不審者からの護身術等を学習しました。

我孫子警察署員の先生からさすまたの有効な使い方を勉強中。

早速グループに分かれ、さすまたの実践演習。先生が不審者役となり訓練しました。

最後は護身術の学習。不審者に腕をつかまれた時の護身の術を学びました。

我孫子警察署の皆様ご協力ありがとうございました。

職員一同、子どもたちの安全のため日々精進していきます。よろしくお願いします。

 

2月5日(水)1年生~5年生の学習参観が開催されました。

2月5日(水)1年生~5年生の学習参観・懇談会が行われました。多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。

2年生教室で発表会。みんな笑顔で友達の発表を聞いていますね。

コンピュータールームでは3年生がお仕事についての発表。みんなしっかり調べて発表しました。

プレゼンテーションソフトを使って発表。(3年生)

低学年学習室では1年生も発表会。立派に発表できましたね。えらい!!

なわとびの発表もできました。上手になりましたね。(1年生)

当日は多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。

令和5年度 スクールライフ

3月22日(金)令和5年度修了式・辞校式が行われました。1年間ありがとうございました。

本日、令和5年度修了式と今年度で東小学校から転出される先生方の辞校式が行われました。

今年最後の校歌斉唱。みんな元気な歌声でした。

校長先生から各学年の代表児童へ修了証が贈られました。お疲れ様でした。

石塚校長先生からは東っ子へ努力をテーマにお話がありました。

生活指導の稲葉先生からは春休みの過ごし方についてお話がありました。

修了式に引き続き、東小学校を今年度で去る先生方の辞校式が行われました。

転出される先生たちからはお一人お一人お話をいただきました。

先生方ありがとうございました。次の学校でも頑張ってください。

修了式の後は、通知表を担任の先生からもらいました。

東っ子のみんな1年間お疲れ様でした。よく頑張りました。

保護者・地域の皆様1年間ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします。

 

 

 

令和3年度 スクールライフ

6年生校外学習

 3月10日、これまで何度も延期となっていた6年生の校外学習を実施してきました。「学習」というよりは「卒業記念遠足」的な内容で、栃木県の那須ハイランドパークに出かけてきました。写真にはたくさんの雪が写っていますが、当日は気温も上がり、上着が必要ないほど温かい陽気でした。体調を崩してしまい数名の児童が参加できなかったことがとても残念でしたが、来週の卒業式を前に、小学校生活最後の校外学習として楽しい1日を過ごすことができました。

令和2年度 スクールライフ

第44回卒業証書授与式

 祝 御卒業 

3月19日(金)に65名の6年生が本校を巣立っていきました。

【映像①】6年生合唱「最後のチャイム」

 

【映像②】6年生合唱「旅立ちの日に」

 

【映像③】5年生合唱「明日へつなぐもの」

 

最近の出来事(令和元年度)

令和元年度 スクールライフ

「新しい白衣セット」手作り、ありがとうございました

 学校支援ボランティアの方々が、子どもたちの白衣袋や白衣用の帽子を手作りしてくださいました。各学級の表示もスタンプでかわいらしく仕上げてくださいました。
 図柄も入り、数字が苦手でも、絵を見てどのクラスかわかるように工夫されています。真っ白な給食セットで給食を配膳する日が待ち遠しいですね。