最近の出来事(令和元年度)

令和元年度 スクールライフ

「新しい白衣セット」手作り、ありがとうございました

 学校支援ボランティアの方々が、子どもたちの白衣袋や白衣用の帽子を手作りしてくださいました。各学級の表示もスタンプでかわいらしく仕上げてくださいました。
 図柄も入り、数字が苦手でも、絵を見てどのクラスかわかるように工夫されています。真っ白な給食セットで給食を配膳する日が待ち遠しいですね。

  

6年生 卒業おめでとう

 3月17日(火)、例年とは違う形となりましたが、卒業証書授与式を行いました。練習時間も取れない中、呼びかけも歌のとても立派に行うことができました。今日までの様々な活動の積み重ねを感じた卒業式でした。
 6年生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。中学校でも、活躍してください。

  

  

  

  

卒業をお祝いしました

  2月27日に、卒業を祝う会を行いました。1年生から5年生まで、感謝の気持ちを込めて、6年生のために卒業をお祝いする劇や歌や呼びかけなど行いました。
 どの学年も一生懸命に考えて、準備を進めてきことが伺えました。素敵な発表ばかりで、とても感動的な良い会でした。

  

  

  

6年感謝の会を行いました

  2月19日に6年生が感謝の会を行いました。保護者の方の前で、6年間で、できるようになったことを発表しました。
 子どもたちからお家の方へプレゼントも渡されました。手作りのペットボトルホルダーです。大切に使ってくださいね。

  

  

上手に踊れたよ

  2月18日(火)ダンスクラブの発表会を行いました。体育館で行いました。みんなの前で、今までの練習の成果を発表できました。たくさんの拍手を浴びていました。

  

  

学習参観を行いました

  2月13日に1年生から5年生まで学習参観を行いました。同時に懇談会も実施しました。一年間の子どもたちの成長をご覧いただきました。お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

 

がんがん挨拶

  挨拶できる子どもは、東っ子の「めざす児童像」です。2月12日から一年間の総まとめ、あいさつ運動が行われました。みんな大きな声で挨拶できました。

  

  

小中一貫の日,中学校に行ったよ

  小中一貫の日として1月30日(木)に湖北台中学校で6年生の児童が湖北台西小学校の児童と共に中学校の活動に参加しました。
 小学校と中学校が連携を図り,「中1ギャップ」の解消なども視野に入れ取り組んでいます。普段,小学校では体験できないことも体験できる貴重な一日となりました。

   

命について考えました

 1月29日(水)に6年生が「命の授業」を行いました。助産師さんにお話をいただき,命の大切さやこれから思春期を迎える子どもたちの変化について学びました。
 保護者の方の参観もいただきました。お忙しい中,ありがとうございました。

  

 

昔の暮らしについて学んだよ

  児童が体験しながら学ぶ学習の充実を図るため,1月28日に3年生が,社会科見学で房総のむらに行きました。社会で学習したことを房総のむらで見学し,自分の目で確かめることができました。

 また,千代紙ろうそくの制作も行いました。同時に,ろうそくや灯りの歴史について学びました。

  

  

  

クラブ見学会を行いました~3年生~

 1月24日(金)にクラブ見学会を行いました。様々なクラブが3年生のために活動を見せたり教えたりしてくれました。来年、どんなクラブを選ぼうか、3年生は楽しみにしていました。

  

  

仲良く遊びました~もみじ~

  1月23日(木)異学年交流もみじを行いました。あいにく雨天でしたが、各グループで雨の日用の計画を実施して、楽しく過ごしました。

  

税金について考えました~6年生~

  6年生が1月21日(火)租税教室を行いました。税金のある世界と無い世界について映像等を通して考えました。普段、税金について深く考えたことがない児童も、税金の必要について考えました。

  

中学生が職場体験に来ました

  1月15日から16日に湖北台中学校の生徒が職場体験に来ました。教育の世界を志す頼もしい中学生です。
 本校の子どもたちと一緒に様々な活動を行ったり、校長先生からお話をいただいたりしました。本校の子どもたちもとても喜んでいました。

  

学校支援ボランティアの方々~いつもありがとうございます~

  学校支援ボランティアの方々が読み聞かせを行ってくださいました。いつも、ありがとうございます。
 また、図書室には、本の紹介を行うためのブックスタンドを新しく設置しました。学校支援ボランティアの方の手作りのブックスタンドです。本がとても見やすくなり、さらに、図書室の環境が充実しました。
 図書室には、子どもたちの学習の掲示も行っています。ご来校の際には、ぜひ、ご覧ください。

  

 

情報モラルについて学びました

  ネットマナーを知り、SNSやインターネットを正しく安全に利用しようとする情報モラル(自分自身で判断して行動できる力と態度)を養うことをねらいとして、1月14日に情報モラル教室を行いました。ひかりば代表の原田先生を講師にお招きして、SNSやインターネットの危険性について学びました。

  

  

書き初め大会

 1月8日と9日に書き初め大会を行いました。年末からの練習の成果を発揮して、心のこもった文字を書くことができました。

 

 

ポップづくりを行いました

  5年生が、図書室の本を活用して「ポップづくり」を行いました。校内の図書室を利用する人たちが文学作品にあまり興味をもっていないのでは、と考え、文学作品に触れる機会が増えるよう、興味・関心が高まるような内容のポップを考えました。
 それぞれの作品は、図書室に掲示しました。

始業式

 新しい年の始まりです。冬休み中は事故もなく、元気に登校できました。
 校長先生から「一年の計は元旦にあり」とのお話をいただきました。

  

終業式

 2学期も12月23日(月)で終わります。インフルエンザが校内で流行りだしているので、終業式は、放送で行いました。冬休み中は、クリスマスがあったり、お正月があったりと、普段なかなか会えない人たちとも会える機会があります。楽しい思い出をたくさんつくって欲しいものです。

  

6年生 陶芸教室

 卒業に向けて、12月6日(金)に6年生が陶芸教室を行いました。心を込めて作品を作り上げました。どんな焼き上がりになるのかとても楽しみです。

  

持久走大会

  12月4日(水)に持久走大会を行いました。グラウンドの状況が整うのを待ち、実施日が延期となりましたが、4日は、雲一つ無い晴天となりました。今までの練習の成果を全員が発揮できました。
 応援いただいた皆様、ありがとうございました。

  

  

  

全校朝礼

  12月2日(月)に12月の全校朝礼を行いました。
 保健委員会が生活目標の発表を行いました。咳エチケットなど具体的に分かりやすく発表できました。

  

仲良く遊びました

  学校教育目標「精一杯遊び、学び、互いのことを考え、おもいやることができる子どもの育成」達成を目指し、11月29日(金)異学年交流「もみじ」を行いました。互いを思いやり、楽しく遊べました。

  

  

プロフェッショナルに聴く会」を行いました

 11月28日(木)6年生の学習「プロフェッショナルに聴く会」を行いました。小中一貫の取り組みとして、湖北台東小学校と湖北台西小学校の6年生が一緒に学習しました。

 美容師・飲食業・理学療法士・ファッションディレクター・農家・警察官・パティシエ・保育士・看護師の方々からお話をしていただきました。仕事に対する情熱を間近に感じることができ、子どもたちにとって深い学びになりました。

  

  

  

 

小中一貫あいさつ運動

 小中一貫の取り組みとして、本校の児童と湖北台中学校の生徒であいさつ運動を行いました。中学生のあいさつに、本校の児童も元気にあいさつを返していました。

  

  

5年生が校外学習に行ってきました

 11月14日に5年生が校外学習に行きました。ツインリンク茂木で、「ピット体験教室」実際に車の組み立てを行いました。タイヤの違いが乗り心地の違いになることや目的に応じたタイヤがあること等に気づきました。

 ホンダコレクションルームを見学したり、サーキットスタンドで昼食を食べたりできました。

   

  

  

本に親しんで

 読書は,学習の基礎基本を支える力となります。本校では,読書に親しむ環境整備に力を入れています。新しい本の紹介コーナーを作ったり,図書室でゆったりと過ごせるように季節感のある飾りで装飾したりと,工夫をしています。図書館や図書室の利用も勧めています。

 また、飾りづくりは、学校支援ボランティアの方々が行ってくださいました。ありがとうございました。

   

  

メロディーフェスティバル・東っ子まつり

  11月9日(土)にメロディーフェスティバルと東っ子まつりを行いました。

 メロディーフェスティバルでは、どの学年も素敵な歌声を体育館に響かせました。低学年は元気いっぱいに、高学年は素敵なハーモニーの歌声で発表できました。

 東っ子まつりは、今年から、お買い物もできるようになりました。今後、更にたくさんの保護者の方や地域の方に参加していただけると良いと思っています。PTAの方々、準備や当日の運営など、ありがとうございました。

  

  

持久走練習が始まりました

 10月31日から、「持久走練習の成果を確かめ、自己の体力を知る」「最後まであきらめずに頑張る態度を養う」「健康な体を保持しようとする意欲を高める」などをねらいとして持久走練習が始まりました。それぞれ、目標を持って走っています。頑張って!

  

白ばら幼稚園来校

 10月31日、白ばら幼稚園の皆さんが来校しました。1年生が白ばら幼稚園の皆さんをつれて、学校内を案内しました。

 1年生がやさしく、丁寧に教えていました。すっかり、お兄さん・お姉さんの表情でした。

  

楽しいお話をありがとう

 10月30日に読み聞かせを行いました。学校支援ボランティアの方々に、子どもたちは年間を通して様々な本を読んでいただいています。

 本を通して感じたことや考えたことはきっと豊かな心の育成につながっていくことと思います。ありがとうございます。

  

歯磨き指導を行いました

 健康な歯をめざして、1年生から4年生までフッ化物洗口を行っています。10月30日には、3年生と5年生が歯磨き指導を行いました。いつまでも、健康な歯を守っていきたいですね。

  

  

校内授業研究会を行いました

 学校経営方針〈めざす教師像〉「子どもが磨かれる授業をする教師」を達成すべく、10月29日、講師に我孫子市教育委員会 指導主事 伊藤昌子先生をお招きして、校内研修会を開きました。よりよい授業をめざして、全職員で研修を深めました。

  

  

お兄さん、お姉さん、いつもありがとう

 学校経営方針〈三つの柱〉「(3)子どもたちが主体的に相手のことを考え、判断・行動できるように支援すること」の目標達成のための取り組みとして、10月28日に、異学年交流「もみじ」を行いました。

 どの学年も、仲良く遊べました。高学年のお兄さん、お姉さん、いつもありがとう。楽しい時間を過ごせました。

 

  

  

国会議事堂・科学技術館・江戸東京博物館に行きました

〈三つの柱〉確かな学力を身につけさせるだけでなく、生きて働く力となるようにすること(知)の達成の手立てとして、10月24日(木)に、6年生が校外学習に行きました。

修学旅行で取り組んだ、班行動の集大成として、時間を見て行動・仲間との協力・公共の場でのマナー等に目標を持って取り組みました。

曇り空の中、全行程を実施できました。

   

  

「人を励まし応援」

 「めざす児童像 人を励まし応援」の達成をめざし、市内陸上大会に向けて、校内の応援練習が始まりました。心を込めて、一生懸命に応援します。

  

より良い授業を目指して

外部講師の先生をお招きして、若手教員研修会による研究授業を行いました。研修会では、より良い授業を目指して、活発な意見が出されました。

  

    

頑張って下さい

 10月4日に陸上壮行会が行われました。選手等のみんなを学校児童全員で応援しました。選手の皆さん、今まで練習してきた皆さん、頑張って下さい。

  

  

町たんけんに行きました

 キャリア教育の一環として、10月3日(木)に、2年生が「町たんけん」に行きました。様々なお仕事について学ぶことができました。みんなは、将来、どんなお仕事につきたいのかな。

  

より良い授業を目指して、研修を重ねています

  9月30日(月)に若手教員を中心とした授業研修会を行いました。校内の様々な先生方と共に指導方法を考え、外部から講師の先生をお呼びして、指導を受けました。こつこつと努力を積み重ね、より良い授業を目指して行きます。

  

  

心を一つにして

  9月27日(金)に吹奏楽部の壮行会を行いました。我孫子市内音楽発表会に演奏する「霧の中に差す陽光」「アメイジング・グレイス」を吹奏楽部が発表しました。どのパートも、一生懸命に練習を重ねてきました。発表会では、心を一つにして、素晴らしい演奏をして欲しいですね。

  

きれいになりました。ボランティアの方々、ありがとうございました

  9月25日(水)に、ボランティアの方々が学校の校庭のタイヤをきれいにペンキで塗ってくださいました。校庭が明るくなりました。子どもたちも、とても喜んでいます。「読み聞かせが終わってから、ペンキ塗りに来ました。」というお母様も。本当に、ありがとうございました。

  

健康な歯を守ろう

 9月24日(火)に「フッ化物洗口」を行いました。健康な歯を守る為に行っています。学校支援ボランティアの方々にお手伝いいただいています。いつも、ありがとうございます。

校外学習に行ってきたよ(2年生)

 9月19日(木)に2年生が茨城県立自然博物館に校外学習に行きました。「ルールを守って、楽しい校外学習にしよう」を目標に、仲良く行ってくることができました。班のめあてや班の中でのそれぞれの児童の役割も決めて、取り組みました。学んだことをこれからの学校生活に活かしていきます。

  

スーパーの見学

 9月17日に3年生が社会科見学で「マスダ湖北店」の見学に行きました。いつもお店でお客として見ているところだけではなく、お店の内側も見せていただきました。事前に学習したことを確認したり、新たな発見があったりして、深い学びとなりました。「マスダ湖北店」の皆様、ありがとうございました。 

 

  

  

修学旅行に行きました

 9月13日、14日に6年生が天候は不安定でしたが、東照宮も雨に降られず見学できました。竜頭の滝など様々な所を見学できました。ホテルでは、日光彫りも体験しました。良い思い出がたくさんできました。

 1日目

  

  

 

2日目

  

  

給食試食会開催しました

 9月13日に給食試食会を開催しました。子どもたちが毎日のように食べている給食ですが、安全・安心を心掛け、例えばカレーのルーも市販の物は使わず、全部手作りです。給食試食会では、そのような給食を提供するまでの事も含めたお話と共に給食を食べていただきました。ご家庭の献立の参考等にもなったら幸いです。

 

  

9月12日(木)1年生 校外学習

 9月12日(木)、一年生が千葉市動物公園に校外学習に行きました。良いお天気のもと、全員参加で元気に行ってきました。グループで見学したり、子ども動物園で、動物にふれあったりと、充実した一日となりました。おいしいお弁当を作ってくれたお家の方々、ありがとうございました。

   

  

  

ペンキ塗り

 学校支援ボランティアの方と、お手伝いに参加してくださった保護者の方で、学校の子どもたちが使う遊具(タイヤと平均台)をきれいにしていただきました。カラフルなペンキできれいに塗り上げてくださいました。学校の校庭がとても明るくなりました。ありがとうございました。これから、子どもたちがたくさん、きれいになった遊具で遊ぶことと思います。

  

新しくなりました

  • 会議室のカーテンが新しくなりました。学校支援ボランティアの方々が布地選びから行い、素敵なカーテンを縫って下さいました。十分なお金もかけられない条件の中、落ち着きもあり、かわいらしさもあるデザインに仕上げて下さいました。ありがとうございます。感謝の気持ちを忘れず、大切に使わせていただきます。
     

  • 家庭科室のコンセントを工事し、新しくしました。使い勝手が良いように、各テーブルにコンセントをつけました。ミシンも使いやすくなります。素敵な作品づくりや学習にいかして欲しいと思います。


  • 5年1組の壊れた水道の代わりに新しく本棚を作りました。ボランティアの方が製作して下さいました。清掃用具ロッカーに高さを合わせ、色もそろえて仕上げて下さいました。ありがとうございます。教室が明るくなりました。大切に使わせていただきます。


  • 6年2組の教室側面掲示板が新しくなりました。以前の物はかなり痛んでいましたが、新しい掲示板は色合いも明るく子どもたちの作品が映えます。きれいになった教室で生き生きと学んで欲しいと思います。


  • 2年生のロッカーを全て新しくしました。一人一人のロッカーのスペースも広くなりました。白く輝くロッカーで、教室も明るくなりました。

 

2学期初めての読み聞かせ

2学期初めての読み聞かせです。どんなお話が始まるのか、楽しみにしながらお話を聞きました。読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

 

 

9月3日に教育ミニ集会を開きました

 9月3日に教育ミニ集会を開きました。川村学園女子大学 児童教育学科 教授 田中 聡 先生を講師に迎え、「子どもの主体性を育む家庭教育はどうあれば良いか」についてご講話いただきました。社会の急激な変化に伴う、目指すべき社会の姿(持続可能な社会)についてや身につけたい言霊など、多種多様なお話をいただきました。今日からの行動に、すぐに活かせる内容でとても勉強になりました。参加いただいた多数の皆様、ありがとうございました。

5年生が、林間学校に行ってきました

 7月20日から3日間,国立那須甲子青少年自然の家で5年生の林間学校が行われました。天候等が心配されましたが,3日間皆元気に活動してきました。今後は,林間学校で学んできた自主性・責任感・チームワークを生かして,高学年として活躍していきます。

 

 

 

 

 

終業式・吹奏楽部壮行会

終業式では、校長先生からお話がありました。また、1年生・3年・5年生の代表児童から一学期を振り返って、発表がありました。

また、吹奏楽部壮行会では、吹奏楽部の演奏がありました。演奏曲は、「霧の中に差す陽光」マイケル・スウィーニーでした。力強く演奏できました。

 

服のチカラプロジェクトに参加しました

難民の子どもたちに服をあげるプロジェクトです。7月18日に5年生が参加しました。いろいろな状況で生活している人たちがいることを知り、自分のできることや、日常の大切さに気づいたり考えたりしました。

 

地区別児童会下校

6年生の挨拶で始まりました。通学路の危険箇所をみんなで確認しました。その後、確認した危険箇所を下校時に、もう一度自分の目で確認しました。

   

トウモロコシの皮むきをがんばりました

7月11日に2年生がトウモロコシの皮むきを行いました。畑の先生である農家の田村様に教わりながら、一枚一枚丁寧にむきました。皮をむいたトウモロコシは、給食のメニューになりました。美味しくいただきました。

 

朝から元気に挨拶を

7月11日に生活委員会の児童による「あいさつ運動」が行われました。校内の様々な場所で元気の良いあいさつの声が響きました。ひがしの”が”は、「がんがん挨拶」です。気持ちの良い挨拶を学校外の人にもしていきたいと思います。

新しい本との出会い

7月10日(水)に、読み聞かせがありました。行事等で予定が変わる日以外は、毎週行っています。いろいろな本との出会いがあり、子どもたちがとても楽しみにしている時間です。

読み聞かせを行ってくださる保護者の皆様、ありがとうございます。

 

 

7月の全校朝会

6月28日(金)に全校朝会を行いました。「校長先生のお話」は、ホームページにありますので、ご覧ください。2年生が、7月の生活目標について発表しました。大きな声ではっきりと述べることができました。

 

松の木剪定 ありがとうございました

 湖北台中学校の学校支援コーディネーターの林さんが南門の脇の松の木の剪定を行ってl下さいました。とてもすっきりしてきれいになりました。暑い中、ありがとうございました。

 

授業改善の取り組みを行っています

6月26日(水)校内研究会を行いました。算数科の指導方法について研究を深めました。授業後には、講師の先生から全職員で指導をいただき、今後の授業改善の取り組みにつなげました。

 

学習参観を行いました

6月22日(土)に学習参観を行いました。当日、林間説明会・卒業対策委員会の話し合いなども行われました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

 

箸の使い方

給食委員会の皆さんが箸の使い方を教えてくれました。正しい箸の使い方は、以外と難しい・・・。

 

1年生・2年生の公園探検

 6月7日(金)に1年生・2年生の公園探検を行いました。お天気にも恵まれ、暑すぎず寒すぎずの気候の中、公園でたくさん遊ぶことができました。

  

  

学校支援ボランティア活動 窓清掃

6月5日(水)に学校支援ボランティア活動として,子どもたちの昇降口全ての窓を学校支援コーディネーターさん,PTA会長さん,賛同くださった保護者の皆様できれいに掃除してくださいました。透明なガラスに外の風景が輝いて気持ちの良い景色となりました。ありがとうございました。

  

普通救命講習

6月3日(月)に職員で普通救命講習の研修会を行いました。万が一に備えて,真剣に集中して講義を受け,実技に参加しました。

 

 

3年生 交通安全教室

6月3日(月)に警察の方や交通指導員・市役所等の方々にご協力をいただき,交通安全教室を開きました。ご家庭の協力のもと,自転車も用意し,交通安全について学びました。学んだことを活かして事故に遭わない毎日を過ごしたいと思います。

  

2年生 野菜を上手に育てる会

6月3日(月)に田村先生をお招きして,トマトの剪定を行いました。

切って良い枝を見分けるのが,難しかったです。お話を聞きながら,慎重に進めました。

   

交通安全教室を行いました

5月30日に1年生と2年生が交通安全教室を行いました。
警察の方にご協力いただき,校庭に作られた摸擬交差点や道路を使って安全な道路の歩き方・渡り方などについて学びました。
学習したことを生かして,事故に遭わないように過ごして欲しいと思います。

 

そらまめ皮むきを行いました

1年生が給食のそらまめの皮むきをしました。小さな手で一生懸命むきました。むいたそらまめは,給食のメニューになりました。おいしくいただきました。

 

第43回 運動会

晴天の空の下「あきらめず 心を一つに 勝利の道へ」のスローガンのもと,運動会が行われました。暑さに負けない元気いっぱいの姿で,みんな最後まで頑張りました。

 

 

 

 

運動会結団式

 5月13日(月)登校後,運動会に向けて結団式を実施しました。赤組,白組ともに応援団が中心となり,運動会に向けて心を一つに頑張っていくことを誓いました。今日から,運動会練習が本格的にスタートします。当日は,子ども達のどんなすてきな姿が見られるか楽しみです。

 

 

全校朝会

一年生は、初めての全校朝礼です。
大きな声で校歌を歌うことができました。
「子どもを守ろう隊」のみなさんにお越しいただき、紹介と共に本校児童へのメッセージを一言ずついただきました。これからも、よろしくお願いいたします。

 

1年生を迎える会

児童会役員が中心となり、企画・運営をしました。
6年生と一緒に入場した1年生一人一人が台に乗り、大きな声で自分の名前を言うことができました。

 

1年生と6年生の交流会

お兄さん・お姉さんと一緒に楽しい時間を過ごしました。
お兄さん・お姉さん、優しく接してくれてありがとうございました。