給食室から(令和6年度)

5月2日:今日の給食

【献立】牛乳 山菜おこわ ししゃもの彩り揚げ 若竹汁 柏もち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、「端午の節句」子どもの日の献立です。
 おこわは、もち米を炊いたり蒸した料理です。今日は、我孫子産の米ともち米、春にとれる山菜を使い「山菜おこわ」にしました。若竹汁は、徳島県でとれた筍、それとワカメが入った春の香りが味わえる汁ものです。
 デザートの柏もちは、端午の節句に食べる日本の伝統的なお菓子です。行事食には、子ども達の健康と幸せを願う気持ちがこめられています。今日の給食もよくかんで食べ、丈夫な体をつくりましょう。

 

若竹汁の出汁とり

5月1日:今日の給食

【献立】牛乳 ターメリックライス海老クリームソースかけ コールスローサラダ 小魚アーモンド プルーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日のデザートは、プルーンです。
 『すもも』の仲間で夏が旬ですが、乾燥させて水分が少ない ドライプルーン にすることで、一年中食べることができます。人が必要とする栄養素を豊富に含んでいることから『ミラクルフルーツ』と呼ばれることもあります。人は、元気に生きていくために他の動植物の命をいただきます。今日も感謝の気持ちをこめていただきましょう。そして、丈夫な体をつくりましょう。

4月30日:今日の給食

【献立】牛乳 たけのこご飯 めばるの中華あんかけ いもだんご汁 黒糖大豆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、旬のたけのこを使ったたけのこご飯です。たけのこは、竹の新しい芽のことで、春先に収穫します。成長がとても速く、一日で1メートルも伸びることもあります。旬が短い春の味です。

4月26日:今日の給食

我孫子産野菜の日

【献立】牛乳 トマトスパゲッティ いかくんサラダ お魚アーモンド リンゴとパインのケーキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日の給食はトマトスパゲッティです。トマトは夏が旬ですが、近年はハウス栽培も盛んで、一年を通して手に入りやすい野菜となりました。サラダなど、生で食べる事の多い野菜ですが、今日はスパゲッティの具として使っています。そして今日は、今年度最初の我孫子産野菜の日です。トマトは我孫子市でとれた物を使っています。地元産野菜を食べて我孫子市の農業を応援しましょう。

 

【給食委員会の活動】我孫子産野菜の日

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、我孫子産野菜の日です。お手製の旗と手作りのマスコットキャラクターを手に、

給食で使用した我孫子産野菜を紹介しに、各クラスを分担して回ってくれました。

4月25日:今日の給食

【献立】牛乳 さばのオレンジ煮 みそポテトサラダ かき玉汁 雪中貯蔵甘夏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 甘夏は、江戸時代から食べられている柑橘類です。果肉は一粒一粒がしっかりとしていて、食べ応えがあります。酸味の中にもさわやかな甘さがある果物です。雪中貯蔵の甘夏は、低温・高湿度の雪室で長期保管(約2か月)することで、熟成させたものです。

 

4月24日:今日の給食

【献立】牛乳 チキンライス じゃがいものキッシュ 野菜スープ 河内晩柑(かわちばんかん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 河内ばんかんは、熊本県で偶然発見された柑橘類です。名前の由来は、発見された地名の『河内』と遅く実がなる意味の『晩成』、柑橘類の一文字を取って『河内晩柑(かわちばんかん)』とつけられたそうです。晩柑は、見た目はグレープフルーツに似ていますが、苦みは少なく、さわやかな甘さの食べやすい果物です。

4月23日:今日の給食

【献立】ご飯 納豆 ごま和え じゃがいものそぼろ煮 パイナップル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 じゃがいもは一年中見かける野菜です。16世紀にスペイン人が南米から持ち帰り、世界中に広まりました。運動したり、力や体温のもとになるでんぷんをたくさん含んでいます。その他にも、ビタミンC、食物繊維、カリウムなども多く、私たちの体を健康に保つ良い働きをしてくれます。食物繊維は腸のはたらきを助け、カリウムはとりすぎた塩を体外に出す働きがあります。

4月22日:今日の給食

【献立】牛乳 とりにら丼 もやしと油あげの和え物 手作りスイートポテト 煮干

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日のとりにら丼には、レバーが入っています。東小学校のレバーは、お肉屋さんで下味をつけてもらっているため、臭みが無く、良く味がしみていてとても食べやすくなっています。レバーは血のもとになる鉄分が豊富に含まれていて、成長期のみなさんに是非食べてもらいたい食品のひとつです。レバーが苦手だという人も、まずは一口チャレンジしてみましょう。

4月19日:今日の給食

【献立】牛乳 ねぎ塩豚丼 切り干し大根のサラダ カレー小魚アーモンド オレンジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は豚肉についてです。豚肉には、たんぱく質や脂質、ビタミンB1がたっぷり入っています。ビタミンB1は、疲れをとったり、イライラを防いだりする働きがあります。肉の中では、くせがないので食べやすく、どんな料理にも合うため、揚げ物・蒸し物・炒め物・ステーキ・焼き物などいろいろな料理に使われます。今日は、玉ねぎやねぎと一緒にして、丼物にしています。おいしくいただきましょう。

4月18日:今日の給食

【献立】牛乳 キムチチャーハン ししゃものフリッター ポテトスープ お魚アーモンド バナナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 キムチは韓国の伝統的な漬け物です。キムチが日本の漬け物と違うところは、とうがらしや様々な食品のうま味を加えて漬け込むところです。キムチには「とうがらし」が欠かせません。とうがらしには、「カプサイシン」という辛み成分が含まれています。少量のカプサイシンは、胃や腸を刺激して食欲をアップさせたり、食べ物の消化を良くしてくれたりします。